| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【105】

《バール》

初代ペラポン (2023年05月04日 12時13分)





   バールを見たら

   儂を 思い出して欲しいんだ…





     

■ 105件の投稿があります。
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【105】

RE:《バール》  評価

初代ペラポン (2023年06月12日 20時00分)




閉店しま〜す♪(=^・^=)y-゜゜゜


                      
【104】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年06月11日 22時13分)




ラストマン

大泉洋が…

バール 使っとったね〜 w
【103】

RE:《バール》  評価

初代ペラポン (2023年06月11日 19時01分)



石狩地方で

大きな地震!

大丈夫か!?

    
【102】

RE:《バール》  評価

初代ペラポン (2023年06月05日 01時50分)



日曜日に
届いた分で

バクマのバール
平バールは全12種類 揃った♪

とりあえず満足ではあるけど

残り
平バール(尾割) 4種
平バラシバール 4種
六角L型バール 5種
ぼちぼち
揃える予定♪

(=^・^=)y-゜゜゜
【101】

RE:《バール》  評価

初代ペラポン (2023年06月02日 21時58分)



1992年
それまで気圧の単位だった「mbar(ミリバール)」が
「hPa(ヘクトパスカル)」に切り替わりました

幸い
1mbar=1hPaなので 単位が変わるだけで数値は同じです


なぜ単位が変わったのかというと
国際単位系では気圧の単位が「mbar」ではなく
「hPa」だったから

「国際単位系」は
国際的に各種の単位を揃えようと1954年に国際度量衡(どりょうこう)総会で決めたものですが
日本の気象業界では長年の慣習で「mbar」を使っていました

ちなみに
1945年までは→ ミリ水銀柱 w

1992年までは→ ミリバール

1992年からが→ ヘクトパスカル



ミリ水銀柱て w

若い人って 水銀の体温計って知っとるんやろか……… w

ズボンで擦って 仮病とか w w

   
【100】

RE:《バール》  評価

初代ペラポン (2023年05月26日 08時33分)




『プライバー』を ご存知でしょうか?

「Prybar(プライバー)」とは「こじり棒」のことです

 一般的には、例えばバールのようなものなども含めて
こじ開ける用途の棒状のアイテムのことを指します

サイズは様々で大きなものであれば
フロアタイルを外したり解体に利用するものもあります

バールとの大きな違いは
かなり小型な物もあり

中には
キーホルダーになっているものもある

しかし
武器としては 乏しい

プライバー………

まさに
これこそ

バールのようなもの w

  
  
【99】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月22日 11時00分)



トゥルーテンパー社は創業から今年で117年の老舗メーカー

従来のシャフト分類は
フレックスとキックポイントによるものでしたが
さらにシャフト重量をより細分化した設計のもと「Dynamic Gold」を開発しました

フレックスについてはR、S、Xと従来の表記ですが
その後に100、200、300、400、500といったサブフレックスを設け
同じフレックスでも重量を変えたシャフトを実現したメーカーなのです

  
【98】

RE:《バール》  評価

初代ペラポン (2023年05月21日 21時36分)



外国のバールを探していたら

面白い事に行き着いた♪

【トゥルーテンパー アメリカ輸入品 】

バール以外に
シャベル
レーキ

荷車(一輪車
ガーデンツールの製造販売を行っている 老舗メーカーのようです

そして
間違いでなければ
有名な ゴルフシャフトのメーカーでもあるみたい?

  
【97】

RE:《バール》  評価

初代ペラポン (2023年05月17日 11時52分)



出たぁーーっ!

這いよれ!ニャル子さん

キセル(バール)予告!!!!


(=^・^=)y――――
【96】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月17日 02時18分)



今 観とる海外ドラマ

アストリッドの冒頭で

いきなり
バールが出てきて 笑った w
【93】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月15日 20時09分)




バールにもちゃんと神話があるのです♪ w

例えば

バアルは大地をうるおす冬の雨もしくは嵐の神であり
出土する神像は右手に矛を振り上げ
左手に稲妻の光の穂を握る若き戦士の姿である

ウガリト神話では戦士としてのバアルの活躍が目覚しく
混沌の象徴ヤムの脅しに屈しようとする老いて力の衰えた最高神エールを尻目に
ひとり立ち向かってこれを征服する

  
【92】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月15日 20時09分)




世の中は 広いもので

バールに興味のある人…
やっぱり 居ました♪

バールと○○で戦ったら
どっちが強いか? みたいな

バール vs ハンマー とか
バール vs ドス とか w

最終的にまとめてたのが

何を使おうと 覚悟があるか?ないか?で
勝負は決まる!

という結末 w

実に面白い♪('◇')ゝ
【91】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月15日 20時08分)




それでも

文章でだけでも
戦ってみたいね♪

バール vs ○○

こうきたら こうする みたいな w

バール vs ヌンチャク とか

バール vs スコップ

バール vs 拳銃

バール vs スタンガン

ちょっと トーナメント作ってみようかな w


スタンガン ビリビリしそうでヤバそうやけど…
手袋してれば平気だよね

ビリビリさせるには
懐に入らなければならない

しかし
バールの間合いに入ってしまったら
あきらかに 不利な気がする

バール vs バリケード
防御力は あるけど
攻撃力がないね

片手にバリケードで
もう片手にバールなら
もはや無敵やん w

(^。^)y-~
【90】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月15日 20時07分)



白猫プロジェクト
バール

遥か古代に発生した破壊の化身
残虐で狡知
あらゆる存在に敵意を振り撒く

メインストーリー 十章にて初登場

 
【89】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月15日 20時06分)



バールには15cm〜1m程度の長さがあります

長さによって使い勝手が違ってきます

どのような作業をするかによって柄の長さを変えるようにします

一般的なサイズとしてよく用いられているのが全長250mm程度のバールです

釘抜き作業や軽度の解体にちょうど良いサイズです

釘抜きだけを多く行うのであれば250〜400mmまでの長さがおすすめです

解体作業で使用するなら
450〜600mm程度のバールが良いです

セルフリフォームなどの作業で使用するのにはちょうどよい重さで
壁を破壊する時にも使用できます

バールは長いものほどより強力なパワーが得られます

壁や床を剥がす
大きな釘を抜くなど手壊し解体の作業を目的としているなら
さらに長い1000mmのサイズを使用すれば
重量もあるため解体が捗りますし
長い分高所にも届きますし
床を剥がすのにも作業しやすくなります

また災害時
ガレキや家具・柱などの除去や
家や車のドアのこじ開けに備えるにもこの長尺のバールが良いでしょう

200mm以下のサイズの小さいバールは
持ち運びに便利です

木工作業でだけ使用するならこのサイズでも十分です

釘締めもできる三徳釘〆を持っておくのも良いですね


(^。^)y━━━┛
【86】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月15日 19時43分)



バールには長手側の先端に
こじ開け用の平たい面があります

カジヤは両端ともクギ抜き用です
主流は前者

バールは長いほど強力で
大きいクギや厚板のはがしなど
解体作業には1メートルを越すものも使われます

また内装や建具
特にふすまの張り替えには
キズ付きにくいインテリアバールが適しています

クギ抜きはクギ頭をつかんでテコ式に抜く道具
小クギを抜くには手軽ですが
クギ頭が充分に出ていないと使えないのが難点です

いずれもテコとして使いやすいL字形が基本の工具
最近ではバールと総称されることが多い

バールのなかには両端が薄い刃のものもある
また
釘をとらえやすくするために薄い刃の中央に凹みが設けられたバールもある

いうまでもなく釘を抜くための工具だが
バールの場合は薄い刃を材料と材料のすき間にクサビとして打ち込み
これをテコにしてすき間を広げ
分解することにも使われる

非常に大きなものまであり
かなり荒っぽい使い方もされる

釘抜きにも使える箱屋金づちやネイルハンマーを持っていたとしても
それだけで対処できないこともあるのでバールを持っていたほうが便利である

  
【83】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月12日 15時09分)



バール バールと呼ぶけれど
 バールは 英語で bar

barといえば BAR
BARといえば 酒場

国によっては BAR≒パブ BAR≠パブだったり…

パチスロでもBAR(海苔)と 呼びますね

bar
棒[板]状のもの
(窓・牢獄などの)格子
(高跳びなどの)バー
(サッカーゴールなどの)クロスバー
(ヒーターなどの)電熱棒 
バール
《コンピュ》(画面の)バー
(色・光などの)しま模様[筋,線]
(軍服などの)(階級)線章
(馬の)はみ受け
《音楽》(楽譜の)縦線 小節
《印刷》(A,H,tなどの)横線
《紋章》(盾形紋の中の)横線
《建築》棒状の鉄材
etc………

奥が深い

(^。^)y-~
【82】

RE:《バール》  評価

初代ペラポン (2023年05月07日 13時05分)



バールのようなもの


今も昔も物知りな人っていますよね。

今日もはっつぁんは、
気になる事があり物知りのご隠居の元へやってきました。

ご隠居!良くニュースで聞く「バールのようなもの」ってのは何だい?
バールでこじ開けたでいいじゃないか。

ご隠居は
誰も見てないんだから「バールのようなもの」と言ってるんだと言います。

いくつかの問答を繰り返したのち、
はっつぁんは「バールのようなもの」が必ずしもバールではないという事を覚えます。

そうか
「女のような」は女じゃない。
「夢のような」は夢じゃない。
「ハワイのような」はハワイじゃないんだ。

納得したはっつぁんは、家路につきます。


家に着くとカミさんが血相を変えて怒っています。

「あんた女のところに行ってきたね。私は全部知ってるんですから。行ってきたね?妾のところに!」

「何を言ってるんだ、ご隠居の所に気になった事があったから聞きに行ってたんだ」

はっつぁんは弁解しますが、カミさんは全く取り合ってくれません。

妾の所に行ってたんだ。
いいや行ってない。
押し問答が続きます。

これはキリがないとはっつぁんは
「あれは妾じゃない。妾のようなものだ」と言い放ちます。

分かるか?
「女のような」は女じゃない。
「夢のような」は夢じゃない。
「ハワイのような」はハワイじゃない。
分かるな?と言うと
カミさんにぶん殴られてしまいます。

逃げるように家を出て、ご隠居の元へ向かうはっつぁんは・・・


     
【79】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月07日 12時58分)



高儀のバール(か〜るいシリーズ は

バクマの同じサイズのモノと比べると

例えば900mmやと

バクマ 2200g
高儀  1500g

軽い事は軽いのだが

高儀のは強い衝撃で 先がしなる
そして両端に カバーが付いているが
邪魔でしかない(意味がない

そして
重量感あってのバールであって

軽さを求めて
軽いと思って持つと 思ったより重いと感じるものです

逆に バクマであれば
最初から 重たいのは承知の助なので
持った瞬間の 重量感が感動するのである

なんと言っても
カラーリングと 曲がりの美しさは
バクマの バールしかないと
儂は 思う

他のオススメの バールがあれば
逆に意見を聞きたい

(^。^)y-~
【76】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月07日 12時11分)



そもそも
バールは 釘抜きである

日本の釘抜き

江戸時代までは
断面の四角い「和くぎ」を使用していて
和くぎは
やっとこの一種の「えんま」という道具で四角い頭部を挟んでねじりながら引き抜いていた

「えんま」は
閻魔様が嘘つきの舌を抜くのに使った道具からこの名前になった w

明治になり断面の丸い「洋くぎ」が使われるようになると
「えんま」に代わり西洋の「バール」が使われるようになった


昔の漫画の世界では
虫歯を抜くとき
この やっとこ(えんま)で抜くみたいな
お決まりのパターンがよくあった

一般家庭では
ペンチと呼んだりもしていました

今でも
鍛冶屋さんが
刃物に焼きを入れたりする時
やっとこ 使ったりしてますね

⊃C←こんな感じ w
【72】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時46分)



バールを買い集めるより

バール専門店でも 始めるか? w

バールに囲まれつつ売る♪

うんっ♪










絶対潰れる w

(^。^)y-~
【71】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時37分)



【ハードチゼル】

HC-200
HC-240

コンクリートのハツリ作業に最適

  
【70】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時35分)



【パイプテコ】

400mm
500mm
600mm
750mm
900mm

はがし スクレーバー作業などに手早く 簡単に使えます
パイプでできているので 軽くてつかいやすいです

  
【69】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時33分)



【内装用バール】

200 V型
200 平型
250 V型
250 平型

釘抜き
ハンマー
はがし
スクレーバーとして
1本で4つの作業に使えます

  
【68】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時30分)



【スマート・ライトバール】

160mm
210mm
330mm

薄い
鋭い
軽量設計

  
【67】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時29分)



【仮枠シノ付かじや 直】

260mm

  
【66】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時27分)



【仮枠シノ付かじや 曲】

260mm

シノ付なので
穴合わせが出来ます

  
【65】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時26分)



【3徳かじや釘〆】

160mm

3徳
釘抜き
釘〆
ハンマーとして

  
【64】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時24分)



【釘抜(かじや)】

160mm
200mm
230mm
260mm
280mm
300mm
330mm
360mm

  
【63】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時22分)



【ちょーかるカナテコバール】

22×1200mm
25×1500mm
25×1800mm

  
【62】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時20分)



【カナテコバール】

22×1000mm
22×1200mm
25×1000mm
25×1200mm
25×1350mm
25×1500mm
25×1800mm

  
【61】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時18分)



【ちょーかるクロスバラシバール】

750mm
900mm
1050mm
1200mm

  
【60】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時17分)



【ちょーかるバラシバール】

750mm
900mm
1050mm
1200mm
1500mm
1800mm

  
【59】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時15分)



【ちょーかるクロスバール】

600mm
750mm
900mm

クロスパイプ採用により
しなり たわみを低減

力がダイレクトに伝わり作業効率が一層アップ!

  
【58】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時12分)



【ちょーかるバール】

390mm
450mm
500mm
540mm
600mm
750mm
900mm
1050mm
1200mm

溶接とカシメによる接合で
中間部が空洞になっているにも関わらず
強度 耐荷重に優れている

  
【57】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時08分)



【八角バラシバール(横型)】

19×750mm
19×900mm

  
【56】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時07分)



【六角ツル首バール】

17×450mm
17×540mm
17×600mm
19×750mm
19×900mm

  
【55】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時05分)



【六角L型バール】

17×450mm
17×540mm
17×600mm
19×750mm
19×900mm

  
【54】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時02分)



【平バラシバール立型】

750mm
900mm
1050mm
1200mm

  
【53】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時01分)



【平バール(尾割)】

300mm
330mm
360mm
390mm

  
【52】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 13時00分)



【平バール】

150mm
180mm
300mm
330mm
360mm
390mm
450mm
500mm
540mm
600mm
750mm
900mm

  
【49】

RE:《バール》  評価

チェグクソン(鮮) (2023年05月05日 12時11分)

>> バールを見たら

   儂を 思い出して欲しいんだ…

人に恐怖心を植え付ける恐ろしい文言です、


我が国の刑法では、「生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した」場合には、2年以下の懲役刑または30万円以下の罰金刑が科されると定められています(刑法222条第1項)。
【48】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 11時29分)



向覃中刀(むこうたんちゅうとう)

◆心形刀流(しんぎょうとうりゅう)

剣術
居合術
柔術などを伝える名流「心形刀流」の居合の技名

抜刀した瞬間
刀と鞘を一直線上に構えることで
こちらの武器の長さを相手に錯覚させるという独特の技法

 
【47】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 11時26分)




虎振(とらぶり)

◆兵法二天一流剣術

伝説の剣豪・宮本武蔵の流派

二刀流であまりにも有名ですが
あくまでも基本は一刀を扱うことだそうです

これは一刀の技で
剣を脇に構え
斬り込んでくる相手の太刀を踏み替えてかわしながら横面をきるものです

脇構えで後方を向く剣がまるで虎の尾のようにみえることから付いた名だそう

 
【46】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 11時19分)



陰中陽(いんちゅうよう)

◆無外流居合兵道

座った状態で相手の太刀を受け流し
その力を利用して刀を旋回するように相手の腰をきる技

  
【45】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 11時16分)



天流乱星

◆無外流高橋派剣術

姫路藩に伝わった「高橋派」の系統の伝書にある「大極秘妙術」の最後に記された奥義

伝書にも「上中下ノ太刀也 右修練の通り口傳」としかなく
技の内容は謎となっています

 
【44】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 11時14分)




抜打先之先(ぬきうちせんのせん)

◆関口流抜刀術(せきぐちりゅういあい)


「抜刀術」と書いて「いあい」と読む有名な流派の一本目の技

相手に先制して攻撃することを「先(せん)をとる」といいます

対峙してお互いに先をとろうとする中で
相手の先に先んじてなお先をとる
という意味でしょうか

  
【43】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 11時08分)




陰陽進退(いんようしんたい)

◆夢想神伝流居合(むそうしんでんりゅう)

小太刀二刀流ではありません

明治から昭和に活躍した
伝説の剣聖「中山博道」が学んだ古流に工夫を加えてあみ出した居合の流派に伝わる技

倒したはずの敵が反撃してくるのをさらに防御して制する技

  
【42】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 11時06分)




一の太刀(ひとつのたち)

◆卜伝流剣術(ぼくでんりゅう)

その実体は現在でも伝承者しか知らないといわれています

一説には天・地・人の三つを合致させて
一刀のもとに相手をきり伏せる技だともいわれています

有名なのに誰も知らない 神秘の剣


(・о・)?

誰も知らないなら 有名とは言わないような… w
【41】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 10時49分)




斬釘截鉄(ざんていせってつ)

◆柳生新陰流兵法剣術


「釘を斬り、鉄を截つ」

斬り込んでくる相手の太刀を
半身でかわしながら小手をきるというカウンターで構成されているそうです

 
【40】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 10時46分)




八相発破(はっそうはっぱ)

◆直心影流剣術(じきしんかげりゅう)


「ハッソウハッパ!!」 w

この流派ではそれぞれ春夏秋冬になぞらえた
「法定(ほうじょう)」という四つの形によって呼吸を鍛え
気を練ることを主眼としているそうです

「八相発破」はその一本目
「春」の気を表わす技

これらは「動く禅」ともよばれ現代剣道の修行者にも好んで稽古する人がいるそうです


 
【39】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月05日 10時44分)



「金翅鳥王(こんじちょうおう)」

インド伝説の神鳥「ガルーダ」

剣を大上段にとり
気魄で相手を圧しながら制するという高度な技だそうです

  
【38】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 23時00分)




完全に

脱線した w

(^。^)y-~
【37】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 23時00分)




雷花剣(赤目

乱・蛇竜身抜刀牙

撃・閃通臂抜刀牙

襲・突槍抜刀牙(赤目

絶・天狼抜刀牙

 
【36】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 22時59分)



砕・雷針抜刀牙

滅・変異抜刀牙

斬 飛翔分身抜刀牙

烈・幻夢抜刀牙


  
【35】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 22時53分)


朧分身飛翔剣(赤目

残像三分身(赤目

螺旋水車(赤目

  
【33】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 20時39分)




「落花狼藉(らっかろうぜき)」

虚刀流七の奥義
七の構え「杜若」から繰り出される
前後方向自在の足の運びから
足を斧刀に見立てた踵落とし

「七花八裂(しちかはちれつ)」

虚刀流最終奥義
相手に虚刀流の7つの奥義を同時に叩き込む
弱点は「柳緑花紅」を放つ時の溜め動作によるタイムラグだが
その分即応性がある
七人の相手を同時に相手にできる

「七花八裂(改)」

改良前は適当な順番で繰り出していた7つの奥義を威力と隙の無さにおいて最も優れた順番
(「柳緑花紅」→「鏡花水月」→「飛花落葉」→「落花狼藉」→「百花繚乱」→「錦上添花」→「花鳥風月」)で繰り出す

 
【32】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 20時34分)




「飛花落葉(ひからくよう)」

虚刀流五の奥義
五の構え「夜顔」から繰り出される
「柳緑花紅」の逆で
相手の表面に衝撃を伝える鎧崩しの技
奥義の中で唯一手加減が出来る


「錦上添花(きんじょうてんか)」

虚刀流六の奥義
六の構え「鬼灯」から繰り出される
左右方向自在の足の運びからの奥義



  
【31】

RE:《バール》  評価

チェグクソン(鮮) (2023年05月04日 20時34分)

初代ペラポン

「私は武器を持っている」
「私は端末をたくさん持っている」

これ脅しだから、、、
【29】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 20時28分)




「百花繚乱(ひゃっかりょうらん)」

虚刀流三の奥義
三の構え「躑躅」から繰り出される
両手が刀で塞がれていても発動できる奥義


「柳緑花紅(りゅうりょくかこう)」

虚刀流四の奥義
四の構え「朝顔」から繰り出される

筋肉や防具など
間に挟んだ物には損傷を与えず
好きな位置だけに衝撃を伝えることができる


 
【27】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 20時25分)



「鏡花水月(きょうかすいげつ)」

虚刀流一の奥義
一の構え「鈴蘭」から繰り出される


「花鳥風月(かちょうふうげつ)」

虚刀流二の奥義
二の構え「水仙」から繰り出される
半身で前後に貫手を配す構えからの奥義

  
【26】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 20時23分)



■奥義
虚刀流には七つの構えがあり
それぞれに奥義が一つずつある
奥義は四文字で
技は草花の名から取られている

  
【25】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 20時17分)



>バールは

>この世で
>最強の工具であり

>最強の武器である


ちゃんと読みましょうね

(-。-)y-~

  
【22】

RE:《バール》  評価

チェグクソン(鮮) (2023年05月04日 20時00分)

お前が持つと 武器にしか見えん
【21】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 19時52分)



「梅(うめ)」
「鷺草(さぎぐさ)」
「石榴(ざくろ)」
打撃技混成接続として使われる

  
【20】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 19時51分)



「杜若(かきつばた)」
突撃の構えから繰り出される技
剣の速度が速ければ速いほど成功率が上がる
他の技につなげるために使われる

  
【19】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 19時41分)



虚刀流

剣を全く使わない一族相伝の剣術
刀を使わない剣術
主に打撃を用いる拳法


■虚刀流剣術一式

「菊(きく)」
一の構え『鈴蘭』から繰り出される 梃子の原理で刀を折る技


 
【18】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 19時29分)



叩く

えぐる

抜く

割る

素振りに

パターに

鉄アレイに

ベンチプレスに

エアギターに

杖に

骨折時の添え木に

近所の火災現場に

車内放置の叩き割りに

護身用に

ちょいと持ち上げるテコに

トンファー代わりに

射撃の練習に

用途は 無限∞



(^。^)y━━━━━┛
【17】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 19時23分)



う〜〜ん♪

見れば見るほど

美しい♪

先端の朱色が
昔ながらで 最高なのだよ♪
【16】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 19時16分)



バールの

必殺技名 募集中!

漢字で

出来れば

技の内容も


同時に
バール協会 会員も募集中です♪


バール協会会長(仮) はつよ

会員 てるよ

(^。^)y━━━━┛
【15】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 19時13分)



さて

追加で

バクマ 450mm 360mmも注文した w

ん?
ホームセンターで買えって!?

(-。-)y-~ チッチッチッ

ネットの方が安いのだよ♪
しかも ポイント使うから 更にお得♪

次は 750mm 予定♪

宅急便で届くのがまた 趣がある♪

今日のバールなんて

高さ1メートル50くらい×20センチ角くらいの
デカい箱で届いた w

ドライバーも
バールとは思うまい w

ちなみに
ギター用の 壁掛けスタンドに飾ってる♪

いずれ
日本刀用の台に乗せて 和室に飾ろうかなと w

(^。^)y━━━━┛
【13】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 17時21分)



当たりに行くのも

上手くやらないと
明らかにわざと と判断されると
逆に減点となる

この辺は
サッカーのファール判定に似とるかも

当たりに行って
血だらけになって
反則とられたら たまったもんやない

だから
基本 そんな事はしない

バール道は 正々堂々なのだ!

押忍!!

( ̄^ ̄)/━━━┛
【12】

RE:《バール》  評価

ついてるよ (2023年05月04日 17時20分)

バールの代わりに・・・。

六角レンチにすれば問題ない。
【11】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 17時18分)



寸止めの場合

当ててしまったら
減点
強打すると
反則敗けとなる

しかし
作戦として
相手も わざと当たりに行き
相手の 反則を誘う


命がけやけど w
【10】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 17時16分)



ルールを作り
スポーツとして世に広げる

技を出す時は
技名を叫ばなければならない

空手のように
寸止めもあれば

極真のように
寸止めなしも? w
【9】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 17時13分)



儂の目標は 色々ある

仲間を集めて 協会作る

色んな技を作って カッコええ名前をつける

ゾロや 刀語とか シンフォギアみたいな

牙狼の烈火炎装!とかみたいな 漢字の技名♪
【8】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 17時09分)



ゾロのように

三刀流にしたら…

よほど
歯と顎が 丈夫やないと無理やな w
【7】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 17時07分)



長さの違うバールを
両手に持ち 二刀流ってのもええね

剣道って
そういえば 二刀流でもOKらしいね?

使っとる人 おらんけど w

あんま強くないって事かな?
【6】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 17時05分)



てるよが
提案してくれた
トンファーのように…

実は同じ事 考えとって
犬の散歩しながら
名前何やっけな?
トング?

いやいやトングは ちゃうし w

でも
トングみたいな使い方も
有りかな?とも w
【4】

RE:《バール》  評価

ついてるよ (2023年05月04日 13時47分)

>   バールを見たら

>   儂を 思い出して欲しいんだ…

バールはドアをこじ開ける。
ショウケースを割る。
今の時代に・・・・。

おしい人を・・・思い出したぜ(・ω・)。

保釈金はア〇ギたんの相続まちやで〜。
【3】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 12時17分)



儂 以外にも

世界に必ず居るはず

バールに魅せられ

バールを愛する人が

  
【2】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 12時16分)



バールを

深く研究し

いつか バール協会を作り

バール道場を作る

 
【1】

RE:《バール》  評価

初代ぺラポン (2023年05月04日 12時15分)




バールは

この世で
最強の工具であり

最強の武器である

  
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら