| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

どんな台を打つのが良いんですかね? だんなさま さん 2010/01/29 金曜日 22:03
最近資金が余り無いので、時間つぶしに打ってます。設定で出る感じがわから無いので、基本的に500枚位プラスになると、ARTが終わった後100回位回しておしまいにしてます(ARTもまだ4連までしか経験が有りません)。
まだボーナスは100回くらいしか引いてませんので、流れが読めません。勝っているのはBIGの引きが良いのと、ART中の嵌りが結構有る為だと思います。
解析は一応見て天井狙いが有効そうな感じはあり引いたこともあるのですが、良い立ち回りが分かりません。
何か参考になる話しが有れば教えてください。
  1. トキメモウマー さん 2010/01/30 土曜日 19:28

     自分は最近の立ち回りは天井狙いが中心になってしまいました。高設定らしき台を打ってもタイミングが合わなくての爆死が多いので。

     基本的に高設定は初当りBGと違う色で2連目以降の継続が多い台に着目するとつかみやすいと思います。さらにボーナスの半分がARTであった台が理想ですね。理由としては高設定ほど初期継続率が高い為です。やはりこれに尽きます。

     ART初当り確率についてはBIGやキャラ高確による自力要素が強いことや天井の存在による強制発動がある為、それほど重視しません。それだけ展開重視の台だということです。

     あと、ART初当り確率で見た場合はそんなに高い確率ではないので、行くなら行く(行くなら最低でも次回天井まで)降りるなら降りる(降りるならART終了即。RTでBG1,2回入ってもきっぱり捨てる)ははっきりさせたほうが良いと思います。
     
  2. だんなさま さん 2010/01/30 土曜日 22:07

    トキメモウマー様
    返信頂きまして誠に有り難うございます。
    ART終了後が、止め時なのは正しかった様ですね。

    初当りBGと違う色で2連目以降の継続が多い台という意味が良く判りませんので教えてください。
    最初に赤BGで当たって、ARTに入ると次回が赤色のBGだと継続しやすいのですか?
    また、BGの色が偏る傾向は有るのでしょうか?
    すいませんが、教えてください。
  3. トキメモウマー さん 2010/01/31 日曜日 00:31

    >初当りBGと違う色で2連目以降の継続が多い台という意味が良く判りませんので教えてください。
    最初に赤BGで当たって、ARTに入ると次回が赤色のBGだと継続しやすいのですか?

     ときめきタイム継続か否かを決めるBGが同色の際は、そのBGにおける継続抽選をパスした場合には継続率がアップするのは周知の通りです。
     ということはその逆を見た場合、異色の際は継続率アップはないわけですから初当りでの継続率のままなわけです。高設定は基本的に初当り継続率が良いわけですから継続しやすいというわけです。同色でも初期継続しずらいことを考えるとそれほど問題はありませんが継続率がアップしていく仕様ですからその際は低設定の一発も考えられます。なので信頼度は若干落ちます。高設定でも展開で単発ばかりもありますけど。

    >また、BGの色が偏る傾向は有るのでしょうか?

     色が偏ることはあるにはありますね。実際、5000Gで赤24、青6?、緑26なんていう異常なのを見たことがあります。w

     同色での継続率アップがあることを考えると偏ってくれたほうが良い場合もありますしね。逆もしかりです。

     そう考えるとボーナス1:1:1系で良いほうに偏ればいいが、悪いほうに偏ると目も当てられませんね。トキメモはBGが同じ35枚なのに色だけで熱くなれるのってある意味公平かも
  4. だんなさま さん 2010/01/31 日曜日 18:50

    トキメモウマー様

    ご丁寧な回答有り難うございます。
    何となく判りました。
    偏りに関してですが、履歴を見ると青BGが少ない印象を持ってます(オカルトですが実際の引きもそんな気がします)。
    たまたまですが、トキメモウマーさんのデーターも青BIGは少ないので、何となく三択の青は止めるようにして暫く打ってみます。
    また、判らない時は教えてください。
    私はめぞんでしたらほぼ何でもわかります。(最近は設定が入らないので爆死しないように打ってません)
  5. トキメモウマー さん 2010/01/31 日曜日 23:29

     偏りデータは他人のです。w(正直言って驚いたが。)
     自分は偏りはあるもののほぼ1:1:1には落ち着いています。BIGはちょっといい程度かな。

     1個のBG色は設定1で1/90の1/3だから1/270でほぼアイムジャグラーEXの設定6BIGですしね。1日のスパンだとはまることがあるのは当たり前。(1色が2000Gはまってその後100G内7連とか平気でありますから)

     自分は基本的に偏りを利用して前回と同色のチャンス&BIG選択をしています。
     でもうまく固まっても勝負どころでなぜか終了フラグを引いてしまう。w(60%オーバー確定のW高確でも単発とかw)
     でも打ち込まないことには出ないんだろうな。高継続は。結局は高設定と思われる台を打ち込むしかないのかな。
  6. 西野真希 さん 2010/02/01 月曜日 00:57

    そもそも設置台数が少ないので選択肢が狭いのですが、幸か不幸か人気が無いので今のところ天井狙いが功を奏するケースが多いです。(但し大勝ちは期待できません)

    というか非天井でART入った台に巡り合えない(どの台も毎回きっちり天井から入っている)ので、それしか判断基準がないと言った方が正しいですが・・・

    それなりの台数と稼働が無いと、設定看破を使っての台選択は難しいような気がします。おまけ画像の背景の割合は実際に打ってないと分かんないですし。
  7. トキメモウマー さん 2010/02/01 月曜日 12:52

     あと、色の偏りを見たいのであれば、アイムジャグラーのですが、シュミレーターがあるのでそれで何度か見てみると良いと思います。BRが同一である設定6がお勧めです。(トキメモなら設定2程度)
     B=赤7、R=青7として見て、そこに本来は緑7やBIGが加わると考えれば良いかと思います。

    アイムジャグラーシュミレーター
    http://jgjgworld.web.fc2.com/jg5.html
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT