| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 214件の投稿があります。
<  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
【50】

RE:《ケルベロス》  評価

初代ぺラポン (2022年03月01日 18時13分)



所さんなら
やってくれそうな

造る理由が 全くない
RF車って
誰か 冗談で造ってくれないかなー w

とりあえず
世界初 って事で
名前は残るけどね

ん?
既にあったりするのかな?

無いよね たぶん

('◇')ゞ
【49】

RE:《ケルベロス》  評価

初代ぺラポン (2022年03月01日 17時55分)



ターボより
スーパーチャージャーに
魅力を感じたのは

やっぱり インターセプターの影響かなぁ

インターセプターの スーパーチャージャーって
ニトロ的な 存在だったよね w

スイッチonで ベルトがキュィーン!!で
Gがかかって 体がシートに張り付く的な w

乗った事無かったから
スーパーチャージャーって
あんな感じなのか!?と思い込んでた w

初めてのターボが
ボルトオンやったから
純正のターボは物足りなかったなぁ

あ〜
懐かしの ターボタイマー w

1000円くらいで
ターボみたいな音ってのが売りの
マフラーの先に付けて ピーピー鳴る笛みたいのも
売ってたよね? w

友達が
ターボ付けたとか 言うから
スゲェと思ったら その笛で
大爆笑しました www

('◇')ゞ
【48】

RE:《ケルベロス》  評価

初代ぺラポン (2022年03月01日 17時31分)



>農道のポルシェ
>サンバートラックw


あの マツケンが乗ってたやつやね www

>軽で4気筒はスバルだけでしたね

レックスは 4気筒3バルブという
珍しいタイプでした(サンバーもなのかな?

てか
たんこやん

車も 単車も 詳しすぎー ♪

たぶん ボキより詳しいね

たんこ という名前は 伊達ぢゃないね

('◇')ゞ
【47】

RE:《ケルベロス》  評価

たんこなす. (2022年03月01日 17時31分)

>360やろね
軽360ccで初めての4ドアが
マツダのキャロル
4人乗車で山道は....途中で止まります
一人下車するかユーターンwww
スバルはR2
この時期にリアエンジンでした
ビートルをそのまま小ぶりにしたような....
しかし雪道は他を圧倒する走破性でした

シルビアとかのFR車が側溝でよく休んでました?ww
【46】

RE:《ケルベロス》  評価

たんこなす. (2022年03月01日 17時15分)


 スーパーチャージャー
と言えば....農道のポルシェ
サンバートラックw
赤帽専用クローバー4エンジン
と言うか軽で4気筒はスバルだけでしたね
高速で100km走行してたら
スパーンと抜き去る軽トラw
興味津々で追いかけたら
サンバーでした
300000キロ走行の中古でもすぐ売れます
赤のエンジンヘッドカバーがいけてますw
【45】

RE:《ケルベロス》  評価

初代ぺラポン (2022年03月01日 12時18分)



>山間部を走ってるのを聞いてると
>チェーンソーが走ってるみたいw

確かに www

('◇')ゞ
【44】

RE:《ケルベロス》  評価

初代ぺラポン (2022年03月01日 12時17分)



おはよー♪('◇')ゞ

貰ったジムニーは
かなり年期が入ってたので
360やろね

セカンドカーで
軽乗ったのは このジムニーと
セルボ(たぶん二代目)マー坊みたいなやつ

あとカマロで オートマに浮気した時
セカンドカーも スバルレックス(ECVT EGIインタークーラー スーパーチャージャー フルタイム四駆)
スポイラー類も 全部付いてて シートもバケットでしたねー
なんか 全部付いてて お気に入りでした♪

レックスは その後ビビオだっけ?かに変わって 無くなっちゃったけどね

こっちが メインで カマロがセカンドカー だったのかもー w
(実際カマロの中古より レックスのフル装備の新車の方が高かったしw)

けど
冬の峠道の下り…
オートマは 恐怖だったかも

とくにレックスの ECVTは ほぼ無段階変速みたいな(スクーターみたいな)
ATやったから 冬の峠の下りは 気分的に嫌だったな


何もなかったけど w
 
【43】

RE:《ケルベロス》  評価

たんこなす. (2022年03月01日 10時58分)


>街流してたら 指さして 笑われてた w
山間部を走ってるのを聞いてると
チェーンソーが走ってるみたいw

【42】

RE:《ケルベロス》  評価

たんこなす. (2022年03月01日 10時54分)


おはよう

2ストジムニー 
550cc枠だったかな
オープンツーシーター
知人がラリーコースで消滅
アルトワークスRS-X絶品やった
550ccで660ccと同じ64馬力
しかも最高出力回転数7500
レッドゾーンは9500
まるでバイクw
三速で100kmいっちゃいます
 
【41】

RE:《ケルベロス》  評価

初代ぺラポン (2022年03月01日 09時06分)



80年代

単車のターボが 出始めた

CX500だっけか?
YAMAHAも XJ650だっけか?
出してたね

ビシュアルが 好きではなかったので
乗りたいとは 思わなかったけど

どんな加速なのか? 興味は 今でもある

あと GSXの油冷エンジン
実際 短期間乗っていたのに
いまだに 普通の空冷にオイルクーラー付けるのと
何が違うのか?よく解らん w


説明100回読めば
理解出来るのだろうけど
普通に 単車は水冷で良かろう
と思う w


ビシュアルは
空冷(空冷+オイルクーラー)が カッコいいけどね
<  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら