| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 821件の投稿があります。
<  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
【51】

RE:北斗の拳好きな人  評価

花moni (2004年01月31日 23時28分)

はじめまして(^^)
北斗での質問なので教えて下さい!
今日、970G止めの台に着席した時の事です。
なんの演出もナビもないのに、チェリーが左リールに止まりました。4枚チェリーです。
この場合、確定?って、どこかで見た様な気がするんだけど・・・
1420GまでBBは引けませんでした。
(^^;)確定じゃなくて、よくある事なのかな〜??
おせーて♪
【50】

RE:継続判別  評価

きっちゃん (2004年01月31日 07時23分)

のす1号さん、お早うございます。

継続については(自分も含め)皆さん妄想?が膨らむようですね(笑)

大体以下の9点が妄想と真実の種です。

1)AT中に契機子役(スイカ、チェリー等)を引くと次回継続しやすい?(しにくい?)
2)AT最終ゲームでリプ&契機子役&押順無しベルが成立すると次回継続しやすい?
3)JACナビ時のラオウの高笑いが遅れると次回継続しやすい?

*解析によれば、『次回継続かどうかはJAC揃い時の第三ボタンを離した時』らしいですから1〜3は否定されます。

4)JACゲーム開始1G目の音声ナビが遅れると次回継続しやすい?(しにくい?)

*過去レス【39】を参照下さい。

5)JACゲーム時、1G目以外も微妙に遅れると次回継続!

*これは正直聞き取りにくいです・・・、自分には解りません。

6)JACゲーム3G目、レバーオンで放置しラオウの足元が早く見えると次回継続しやすい?(しにくい?)

*実際、回りっぱにすると微妙に足元が見える時間に差が有ります。 継続については4と同じ感覚で微妙です。

7)JACゲーム5G目(ラオウの攻撃発動場面)のストップ音の遅れ(消音?)〜特に第三ボタン時〜で次回継続!

*出現率は1割程度ですが、これは本当です、明らかに大きく遅れます。
ケンシロウの攻撃の時にも成るので、検証してみて下さい。(但し、ストップ音はリールが停止する時に鳴るので、リールが滑ってのタイムラグはNGです。って云うか呆れるほど遅く鳴りますから、解ります。)

8)JACゲーム最終8G目、ケンシロウの背景の雲が動いていれば、画面が揺れ自力立ち確定で次回継続!

*過去レス参照。

9)JACゲーム最終G目、ケンシロウが倒れ獲得枚数画面上の北斗七星の点滅によって、リン&ユリア登場が解る?

*これは検証してません・・・、って云うかしたく有りません。
なんか終了画面を出してマジマジと画面を見て、おもむろにベット!・・・「ケ〜〜〜〜〜ン!!!」って、余りにも周囲の方を刺激しすぎだと思うので(笑)

とにかくこの機種、継続が引き次第で有る事と、バグが多くてオカルトが蔓延してます・・・、さしずめ『パチスロの海物語』って感じですね(笑)
【49】

RE:継続判別  評価

のす1号 (2004年01月31日 00時39分)

きっちゃんさん、こんばんは。

なるほど、そういうことなんですね。
早速確認してみます。
まずはBB引けなきゃ意味ないですが・・・・。

後気になるのが、AT後のJACナビ時に画面が光った時、「げぇ〜へっへっへ〜」が同時に出る場合と遅れる場合がありますよね。これって何か継続に関係あるのでしょうか?(何となく遅れたほうが継続する気がします)ある雑誌には継続抽選はJACナビ時の第3ボタンを離した時に行われると書いてあったのでそうだとすると関係ない気もしますが・・・。

「右だ!」「左よ!」の遅れも気になりますね。
【48】

RE:継続判別  評価

きっちゃん (2004年01月30日 06時54分)

のす1号さん、こんにちわ。

>私は8G目終了後のケンシロウの動きを見てました。
>肩がゆっくり揺れている時は終了、早く揺れている時は立ち上がり継続。

>今のところ外れていませんが、これってあってますか?

ケンシロウ自身も揺れるのですが、その時画面そのものも揺れるので、結果的にのす1号さんの言う様に『早く揺れる』様に見えるんだと思いますよ。
今度、ケンシロウを見るのでは無く、画面全体を見て下さい、解ると思います。

で、それよりも早く解るのが雲の動きで、8G目ラオウからケンシロウに場面が変ったとき、コロシアム裏の雲が流れていれば継続確定です。
【47】

RE:継続判別  評価

のす1号 (2004年01月30日 00時53分)

はじめまして。

私は8G目終了後のケンシロウの動きを見てました。
肩がゆっくり揺れている時は終了、早く揺れている時
は立ち上がり継続。

今のところ外れていませんが、これってあってますか?
【46】

RE:継続判別  評価

くろぐろ (2004年01月29日 23時32分)

お答えありがとうです。画面の揺れは知ってたんでそっちばかり見てて気づかなかったです。  今日はじめてボーナス中ケンが百裂拳繰り出しました(ガードされたけど)。19連で終了、無念。
【45】

RE:北斗七星の重要性  評価

きっちゃん (2004年01月29日 20時03分)

>ラオウステージの北斗七星にはどんな意味が?
>イナズマがないゲームは「ほぼリプ」ってのはなんとなく分かるんですが、星の光り具合で何か違いがあるのでしょうか?

鯖キングさん、ごめんなさい。解らないんですよ、これが・・・。
某誌には、「7個全部ついた状態が続くようなら期待大」と有りましたが、何が期待大なのか・・・?前兆?高確?
書いてない所を見ると、その雑誌も解らないんでしょう(笑)
【44】

RE:継続判別  評価

カザミ ハヤト (2004年01月29日 19時46分)

みなさんは雲で判断してるんですねえ。

私は8G目の画面の揺れで判別していました。

あとバトル中でラオウがキックで攻撃する際、

足が上がってないように見えません?

しんどそうなのですが・・・。

キックもパンチも回し蹴りやフック気味なのに攻撃受

ける時は真正面でくらうのでしょうか?

どうでもいいことですよね(゜o゜)

いやー!北斗はおもしろいっ!けど勝てない(T_T)
【43】

RE:北斗七星の重要性  評価

みやん (2004年01月29日 13時19分)

某必勝本にはラオウステージの終了を示すような事が書いてありました。星が多いほど終わりが近いみたいです。
でも、実際はあんまり関係のないような気がするんですけどね^^;
【42】

北斗七星の重要性  評価

鯖キング (2004年01月29日 12時41分)

【きっちゃん】さん、あとご存知の方お願いします。
ラオウステージの北斗七星にはどんな意味が?
イナズマがないゲームは「ほぼリプ」ってのはなんとなく分かるんですが、星の光り具合で何か違いがあるのでしょうか?
<  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら