| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【29】

ごもっともですが…

ブラジル打ち野郎 (2010年08月29日 23時56分)
私の通う店は店内が明るい店が多いんですよ。
暗い店は設定が入らないので駄目ですw

取り溢しのない手順は実践してますけど
それでも魂のスイカは定期的に間違えます。
中リールは青の透過と黄7枠下を交互に見て
揃えるようになってからは精度が上がりましたが
右リールは黄7や黒BARがよく見えない時に
慎重に図柄を見過ぎると枠下に落ちて失敗します。

逆ハサミのDDTで軽快に押せれば楽なんでしょうが
未だに黄7を早押しして中段で止まったりするので
一体どうすれば矯正できるのかよくわかりません。

■ 38件の投稿があります。
4  3  2  1 
【30】

RE:ごもっともですが…  評価

大王イカ (2010年08月30日 01時01分)

魂の場合、右リールにスイカは黄7とBARの間に2個あります。右リールに黄7を止めるタイミングであれば引き込めます。

このようにリール配列表を見ることで特定の子役はボーナス絵柄との位置を知ることで補うことができます。最初はめんどくさがらずにリール配列表を見ながら打つことをお勧めします。

ネットなどで調べずに何故取りこぼしがないのか?などを自分で見て調べると確定前のフラグやボーナス絵柄の判別などもできるようになります。(ここが重要!)

問題は黄7やBARが見づらい事です。ボーナス絵柄の場合、実は完全な識別は必要ないんです。リールが動いている時の色の通過だけ見れればOKです。

色の通過に合わせてSTOPボタンを押さずに自分でタイミングを計ってみてください。周りの人を見ると首や手振りでタイミングを取っている人もいるので決して恥ずかしいことではありません。

それでも色の通過がわからない場合は目の位置を正面にしたり離れて見たりすると見やすいです。

後は前にも書きましたがタイミングよく押すこと。コレができない人が2号機ぐらいの時には非常に多かったんです。特定の絵柄を枠内に止めるタイミングはやはり肌で覚えるしかありません。液晶演出に惑わされず落ち着いて止めてみてください。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら