| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【30】

RE:PARLOURスウィィィ

ニャームコ丸 (2009年04月19日 22時47分)
>スウィーキーさん
私のつたない家スロ遍歴は次のとおりです(ちょっと恥ずかしいですがw)
・クランキーコンテスト(現在電源BOXが故障中)
・サンダーV2(業者にお願いして廃棄してしまいました…)
・サンダーVスペシャル  ・プレイボーイ
○めぞん一刻(約束パネル)○モエるまりんバトる
・リッジレーサー     ・ビートマニア 
(○はコイン不要機つき)

私の場合、機種を選んだ理由は「稼がせてもらった思い出があるから」というケースと
「ホールで打つとどれだけ負けるかわからない…けどゲーム性が面白いので打ちたい」という2パターンです。
(どれがいずれかはご想像にお任せしますw)

コンテストはHANABIと同じタイプの機種だったと思いますが、残念なことにレインボークエストは新基準機
となって若干筐体周りが変わっていたような気がします…
一応コンテストのリール音はそれなりに大きいです。

私はビスティの機種を持っていないのでエヴァ2の音と比べてどうかはなんとも言えませんが
最近のアルゼの台ならばサンダーVスペシャルやモエバトの方が筐体周りが木製→スチールに変わっており
スチール筐体の方がリール音は若干静かです(ただ筐体がやたらと重いですw)

なおリトラクタブルライト(筐体上部の開くカーライト)に一目ぼれして衝動買いしてしまった
リッジレーサーですがあまりリール音は気になりません。
筐体の裏側からリールが見えるヘンな構造になっているのですが、穴が空いて筐体内で音が反響しないで
済むせいか音は静か目です。山佐5号機のモーター音そのものも小さめなのかもしれませんね。

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【31】

RE:PARLOURスウィィィ  評価

スウィーキー (2009年04月22日 23時09分)

ニャームコ丸さん ありがとうございます

いっぱいお持ちですね(@@)!
ニャームコ丸さんも「あれにしようか、これにしようか」と、いっぱい考えてきたのですね^^

うおー サンダー系派ですね!
サンダーVスペシャルやモエバトはデータを表示できるトコが家スロにはプラスαの魅力…
(スランプグラフ… このタイプの筐体、家スロに最適の気が… そそられてしまいます)

リッジレーサーって! 比較的最新機種の印象があります 山佐の4リール…
調べてみると意外とびっくりする価格からは、少々こなれてきているのでしょうか
(パチスロ台って、現行の機種の価格は、びっくり価格なのですね アイムジャグラーとかびっくり)
リッジレーサー… 凄いのお持ちですね
いろいろ調べていると、山佐って凄いメーカーの気がしております
(気づくのが遅くてスイマセンm(__)m

最近、古い歴代機種に非常に興味を惹かれておりました
希少さや価格面で、まるでしんどいような心境に陥っていたのですが
これもまた縁… 縁がなければ手にすることもないのかもです

レインボークエストくらいの年代の機種になってくると出会えるかも難しそう…

ニャームコ丸さん 
まずは夢見すぎないで次なる目標を、データカウンターにしてみようと思います
研究の結果【データαNM】あたりを狙っているのですが、どうでしょう
【カウンタッチ】もそそられますが…

でも究極そそられるのは…  島



きらきら光るデータカウンターもやっぱりそそられますね(笑)
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら