| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 13件の投稿があります。
<  2  【1】 
【3】

RE:5号機の子役重複について  評価

スワンボート (2008年02月01日 08時36分)

>なんか子役の引き具合に振り回されるというか、

こう書くとなんか勘違いされてる感じがするんですが…。

普通の小役と重複小役は別物です。
重複小役は、従来のボーナスフラグに小役が付いただけです。
リール制御の優先順位が4号機以前の「小役>ボーナス」に対して、5号機では「リプ>ボーナス>小役」になります。
重複小役がリプ以外なら、成立したそのGでボーナスも揃えられます。


>確か5号機でも初期のころは、
>普通にボーナスと子役は別フラグでしたよね?

5号機では初めから重複小役は「搭載可」だったんですよ。
今でもそうですが、重複小役を入れることについては強制はされてません。

つまり、重複小役を盛り込むかどうかはメーカー次第です。
【2】

RE:5号機の子役重複について  評価

アルゼ頑張れ! (2008年02月01日 06時03分)

確かに、フラグが立ったゲームでリーチ目、いいですね!

ただ、5号機の場合バンバンそういう瞬間を味わえるかと言うと、
なかなか確率面で難しいですよね? 

5号機でなくとも最近の機種の場合、
液晶演出で大抵見抜けてしまう部分があるので、
BIGの獲得枚数を落としてボーナス確率を上げる。 
そして「液晶なし!」これが最高だと思うんですけどね〜

メーカーは、そんな機種恐くて出せないんでしょうけど・・・
【1】

RE:5号機の子役重複について  評価

百恵BIG (2008年02月01日 03時42分)

こんばんは。5号機では爆発力を抑えた台でないと検定の通りません。そのためか
確かボーナスのフラグの分母を低くしすぎちゃいけないってなルールがあったような気が…。そのために単独のボーナスのほかに特定の小役と重複してるフラグができたわけです。多分…。
つまり『重複当選』ってのがついてる台は内部的にこんな感じになります。

〈例〉
BIG:3種類 REG:3種類  合成確率1/100

重複対象役:チェリー・スイカ・単独(それぞれすべてのボーナスに重複の可能性あり)

合成が低すぎる以外はよくある感じのスペックですがこの場合
単独BIG×3・単独REG×3
チェリーBIG×3・チェリーREG×3
スイカBIG×3・スイカREG×3

となり、18種類のボーナスがあることになります。これによって『合成』の確率では
4号機に匹敵する低さまではできましたが個々のフラグはとても重くなってます。同一の合成で考えると

4号機の場合『1/100』のボーナスフラグを引いてから1/2でBB・RBの振り分け抽選だったのに対し
5号機の場合『1/1800』のいずれかのフラグに当選になります。
結局当りの数は一緒なので最終的には同じくらいになるんですがやはり爆発力は落ちます。
ラブジャグよりアイジャグの方が出る気がしません?
<  2  【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら