| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【5】

RE:スロット初打ち

ライダーチャンス (2005年08月27日 17時07分)
返信有難うございます。
なるほど、そうですか。ストックとは当りを溜めるということだったんですね。

ていうことはあれですか?最初に誰かが何度か当りを引き、それが全部ストックされたとして。その人が辞めて別の人がその台でボーナスを勝ち取った場合、前の人が当てた(溜めた)分も全てその人のものということになるんですよね?それだと何か辞めるに辞めれなさそうでチョット怖いですね。
ストック機とは今はどの機種がそれにあたるのですか?

■ 10件の投稿があります。
1 
【7】

RE:スロット初打ち  評価

もりーゆo (2005年08月27日 17時38分)

>ていうことはあれですか?最初に誰かが何度か当りを引き、それが全部ストックされたとして。その人が辞めて別の人がその台でボーナスを勝ち取った場合、前の人が当てた(溜めた)分も全てその人のものということになるんですよね?

ちょっと違いますね。
別に全ストックを放出するわけじゃないんです。
あくまでも放出条件を1回満たす度に1回分の大当たりを放出する事になります。

じゃあ、何でこんなストックなんて変なことをするのか。
スロットの規定に、「大当たりの成立確率は一定でなければならない(設定間の格差はOK)」と言うのがあるそうです。
でも、それではパチンコの確変のような連荘性が実現できない。
そこで、建前上「一定確率でボーナスは抽選しています」と言う、内部ボーナス成立と、
実質的な大当たりである「ボーナスの連荘で大爆発の可能性あり」と言う、ストック放出契機が
仕様として組み込まれました。
「一定確率でボーナス抽選」と言う建前は守ってますが、放出契機の確率を変化させることで、高確率で大当たりしたりする連荘性を実現したわけです。

注意:上記仕様は、あくまでも「大半」のST機であって、「全て」のST機ではありません。
一部機種については、ボーナス成立時に前兆(ボーナス放出が近いことを予感させる演出郡)を演出する為だけに、しばらくの間だけ放出を猶予する目的でストック機能を使用している機種も存在しています。

>ストック機とは今はどの機種がそれにあたるのですか?
大半です(^^;
むしろノーマル機(非ストック機)のほうが少ない。
自分の判るのは、ジャグラーシリーズ、大花火とパロットの花月、エヴァンゲリオン、サクラ対戦などの今後出てくる5号機ですね。
【6】

RE:スロット初打ち  評価

天空の城ラピュタ (2005年08月27日 17時30分)

最近のストック機はスットクしたボーナスを放出するスピードよりストックされるスピードの方が速い台が多いので、
基本的には考えないでもOKです。
解析で内部ボーナス>ボーナス出現率 となっている台が多いですので、一度どこかのサイトで見ればわかります。

ただキングパルサー系などはストックのハイエナという概念が当てはまりますね。
ストックを狙い撃って勝つ事も可能です。
でもストック放出の仕組がなかなか上手く作られているので、普通の人なら見分ける事は困難です。
止めた後に出されるのが嫌だから若者は集まらないのかもしれないですね。
でもなかなかイイ台ですよ。
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら