| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 29件の投稿があります。
<  3  【2】  1  >
【19】

RE:ゾーン抜け台  評価

ぶっこ抜き (2005年08月09日 22時57分)

皆様どうもお疲れ様です。

返信遅れてしまいましたこと平にご容赦下さい。日・月と出張しておりまして、家を空けておりました。

まとめて返事を書かせていただきます。ちなみに皆様のコメントも一部抜粋させていただきます。

>kobthy様
>「申し訳ありませんが、打たないで帰るという意見もありと言う事でしたのでレスさせてもらいました。何故打たないで帰るのかの説明をすると自然と「勝
敗」の話になってしまいました。」

ええ、一向に構いませんよ。むしろkobthy様のご意見が全くの正論で大多数の方の意見だとも思います。
このトピックを立ち上げた当初は、「打たない」の意見だけで終わるかと思いました。
しかし、多数の方々がゾーン抜け後の打ち方をご意見されたことも事実です。百人いれば百通りの考え方があるのが当然です。ですからどちらかを完全否定するということは致しません。


>「ただレスを読んでいて、カキコしている方の多数が日常的にゾーン抜けに手を出している様に感じてしまったもので、意見をさせてもらいました。」

あ、ちょっと説明不足でしたね。申し訳御座いません。このトピックの趣旨は「あえて打つなら何を基準(大当たり回数・総回転数・最大はまり等々)を参考に台を選びますか?」というもので御座います。
もちろん「打たない」もありです。

私も毎度毎度 銭形/カイジのゾーン抜けを打っている訳では御座いません。そこまで無謀なことは致しませんし、道楽が出来るほど潤沢な資金は持ち合わせておりません。(スロット打っている時点で十分贅沢してるかな、、、)
もちろん、打つ価値なしと判断した場合は北斗やリオに浮気します。(打つ気満々で来店しておりますので、帰るという考えは持ち合わせておりません)

しかし、ゾーンが抜けてはいるけれども、ハマリ少なしボーナス多しと言う場合だったらカイジを天井覚悟で打ちますよ。結果プラス/マイナス両方ありますが。もちろん朝一から打つ場合は上げ/下げ狙いの164ヤメですが。

>トカゲ様スロット楽しまれてますね〜。

やはり私も趣味の一つです。そして負けより勝ちの方が百倍いいですよね。でもそれ以前に楽しむということが大事かと思います。プロの方々はそんなこと言ってられないかもしれませんが。プロになる気も技量もありませんし

>「ただでさえギャンブルなのに更に危険な賭けをしたくなければやらないのが一番です。」

>「一発逆転やタナボタを夢見て打つのもアリでしょう。」

絶対負けない方法はギャンブル自体をしないことだとか、、、しかしやはり「買わない宝くじは当たらない」ですよね。一発逆転、、、いい響きです。

>スロッター竜太様 はじめして、ご意見ありがとうございます。

やっぱり夕方からはゾーン内は空いてないですよね、、、
私は吉宗は朝一以外怖くて打てません。せいぜい打っても565Gまでです。なぜか銭形は565Gヤメなら天井覚悟で打つこともありますが、、、なぜだろう?

それでは!
【18】

RE:ゾーン抜け台  評価

スロッター竜太 (2005年08月09日 01時03分)

確かにゾーン抜けとわかっていると座りづらいというのはわかりますが、朝一から打てない限りゾーン中を打つのはほぼ無理だと思います。
ということは、仕事している人は休日の朝一以外は打ちに行けない(打てない)ということになると思います。
私は、スロットが好きなので会社帰りであろうが休日であろうが打ちに行ける日は行きます。(笑)
ゾーン抜け台であっても次のゾーンがありますし(^。^;)
本題ですが、私は、次のゾーンと投資額からの差分を考えて勝てる(プラスにできそう)なことを考えると吉宗か銭形ですかねー
(個人的には、今さらではありますが吉宗を打ってます)
必ず勝てるわけではないですが・・・
鬼浜とかカイジはスペック的につらい気がします・・・海は打ったことないのでよくわかりません(^。^;)
【17】

RE:ゾーン抜け台  評価

トカゲ (2005年08月08日 19時02分)

>打たないで帰るという意見もありと言う事でしたのでレスさせてもらいました。

そうです、打たないで帰るのがイチバンです。勝ちの可能性を信じたり、その日何かいいことがあったりして「ツいてる!」と感じたというならゲン担ぎじゃないけど打つのも面白いかと思います。

>でも勝負なのだからセオリーは守らないと勝負にならないと思いますよ。夢とロマンも「可能性」があるからこそ感じるモノだと思います。

「ゾーン抜けてるからダメだ、と諦めてたら万枚出された」なんて経験ありませんか?自分や自分の周りには幾度となくありますからタネさえあれば信じて打てば良い結果に繋がることも否定できません。それにゾーン抜けだろうが設定1だろうが低いだろうけど「可能性」はありますから。

>ただ、先のレスで申し上げた通り、「勝ち負けの価値観も各人違う」訳ですので人によりズレはあろうかと思います。

まぁぶっちゃけその通りです。ゾーンしか打たない人もいればハイエナを非難する人もいますから。直感で「これだ!」って台があれば回転数気にせずに打ってみてそれで駄目だったら駄目で、良かったら良しですよ。ただでさえギャンブルなのに更に危険な賭けをしたくなければやらないのが一番です。

>日常的にゾーン抜けに手を出している様に感じてしまったもので、意見をさせてもらいました。

さすがにそんな人はいないと思いますが・・・。

>ただ、だからといって「ゾーン抜け」に手を出すのですか?私は「勝ち負け」についてばかり書いていますが、プロでもなんでも無いですよ。ただ「勝ち負け」にはこだわりますよ。

間違いではないですね。「ゾーン抜け=負け」とは言い切れないまでも「負けの公算が高くなる」わけですので。それに勝ってこそ「楽しい」という方が圧倒的に多いのも確かです。

パチもスロもギャンブルである以前に娯楽ですから基本的には楽しめるならそれでヨシだと思います。その「楽しみ」の基準やレベルに個人差があろうとも。
【16】

RE:ゾーン抜け台  評価

kobthy (2005年08月08日 04時26分)

トカゲさんどうもです。
>揚げ足取りかもしれないけど、ぶっこ抜きさんの立てた本題にはただ「何を打つか」であるため「勝ちに行く」とは書いてないわけで。。。

申し訳ありませんが、打たないで帰るという意見もありと言う事でしたのでレスさせてもらいました。何故打たないで帰るのかの説明をすると自然と「勝敗」の話になってしまいました。

>それにゾーン抜け=負けと決め付けては夢もロマンもないじゃないですか。

確かに決め付けてますね、でも勝負なのだからセオリーは守らないと勝負にならないと思いますよ。夢とロマンも「可能性」があるからこそ感じるモノだと思います。ただ、先のレスで申し上げた通り、「勝ち負けの価値観も各人違う」訳ですので人によりズレはあろうかと思います。

>一発逆転やタナボタを夢見て打つのもアリでしょう

はい、アリだと思います。夢をみるもなにも、大負けになり、やむ終えず、一発逆転を狙わなければならない事もありますしね。ただレスを読んでいて、カキコしている方の多数が日常的にゾーン抜けに手を出している様に感じてしまったもので、意見をさせてもらいました。

>「確実にプラス」とばかり見ていたらそんな都合のいい台はないでしょうし

確かにそんな都合の良い台はなかなか見つかりません。ただ、だからといって「ゾーン抜け」に手を出すのですか? 私は「勝ち負け」についてばかり書いていますが、プロでもなんでも無いですよ。ただ「勝ち負け」にはこだわりますよ。1つにはスロットは勝って初めて、充実感が味わえるゲームだと考えているからです。これは当然、違うという意見もあろうかと思います。もうひとつはこれからも「趣味」としてスロットを楽しんで行きたいので、負けたくないんです。負けが込めば続けられなくなります。
【15】

RE:ゾーン抜け台  評価

トカゲ (2005年08月08日 02時55分)

揚げ足取りかもしれないけど、ぶっこ抜きさんの立てた本題にはただ「何を打つか」であるため「勝ちに行く」とは書いてないわけで。。。

それにゾーン抜け=負けと決め付けては夢もロマンもないじゃないですか。実際自分が吉宗を565で止めた後10回転で待つ解除されて5000枚出されたことが最近ありました。

一発逆転やタナボタを夢見て打つのもアリでしょう。「確実にプラス」とばかり見ていたらそんな都合のいい台はないでしょうし。
【14】

RE:ゾーン抜け台  評価

kobthy (2005年08月07日 23時27分)

ぶっこ抜きさんどうもです。
>それはゾーンのことを何も知らない馬鹿野郎のすることだ、という解釈でいいのでしょうか?

違います。みなさんのレスを読ませてもらいましたけど、台の仕組み、システムについてはみなさん理解していらっしゃるますし。。。。仕組みが分かれば「ゾーン抜け」がいかに勝てないかが分かると思います。だからこそ、空いてるワケですから。。。。。それなのに「打つ」という人が居る。それがわからないと言う事です。百歩譲って、ドキドキする演出が見たい〜、どうしても7を揃えたい〜そのためには負けても構わないという事だとしても、その為に払う代償は、昔はともかく、今はホントにシャレにならないと思います。そこら辺も含めて「ココロがイタイ」訳です。
【13】

RE:ゾーン抜け台  評価

黒つち (2005年08月07日 10時27分)

私の場合はお盆休み結構期待しています。
平均設定は落ち稼動は増えますが、はっきり言ってお客のレベルは落ちます。お盆でも終日7割程度の
ホールであれば美味しい台が落ちてますよ、普段より
多めに。
GWの時の話ですが
銭形1000G越え×1
ドラゴンギャル 高確ショート×1
     宝玉10×2
鉄拳 鉄拳チャンス潜伏中×1
憶えてるだけでもこれだけありましたし。
【12】

RE:ゾーン抜け台  評価

ぶっこ抜き (2005年08月07日 02時40分)

はじめまして
夜分にご意見ありがとうございます。

>正直、読んでてココロがイタイです。正直、ゾーン抜け台に手を出す、というのがわかりません。だってその時点で負けでしょ? スロットに対する考え方は各人色々有って、勝ち負けの価値観も各人違うとは思いますが、「必ず負ける」「ほぼ負ける」と思われるゾーン抜けに何故、手を出すのか、私にはわからない。

私が皆様に伺いたいのはまさにそこです。夕暮れ時から行かれる方々は純Aのみを打っているようには思えません。銭形を打つ人もいるでしょうし、鬼浜を打つ人だっていますよね?

鬼浜を例にとると
もし全台ボーナス二回(前日抽選分)出た後で連荘ゾーン抜けているから、それ以降稼動ゼロ、、、ってことはないですよね?やはり人気がある機種には誰かしら座っていますよね。(ボッタクリ店はどうか知りませんがね、、、)
それはゾーンのことを何も知らない馬鹿野郎のすることだ、という解釈でいいのでしょうか?

あと脱線しますが、
「お盆中・年末年始はどこも回収するから行かないほうがいい」というのは誰しも解っていることですが(全く持ってその通りだと私も思っています)、それでもパチ屋が超満員なのはなんで?とも思います。
なんかゾーンの抜け台と似ていませんか?みなカモと解っていながら、あえて打ちに行くっていうのが。

それでは!
【11】

RE:ゾーン抜け台  評価

kobthy (2005年08月07日 01時15分)

正直、読んでてココロがイタイです。正直、ゾーン抜け台に手を出す、というのがわかりません。だってその時点で負けでしょ? スロットに対する考え方は各人色々有って、勝ち負けの価値観も各人違うとは思いますが、「必ず負ける」「ほぼ負ける」と思われるゾーン抜けに何故、手を出すのか、私にはわからない。時間に融通の利く生活ではないので私も朝一とか、なかなか狙えません。それでも夕暮れ時にゼニガタを打とうとは思わない。負けが決まっているスロットなんておもしろくないですもん。
【10】

RE:ゾーン抜け台  評価

ぶっこ抜き (2005年08月06日 23時04分)

こんばんは

>黒つち様・一般人様
返信が遅れて大変申し訳ありません。

うち近所にも終日ボーナス0といったお店ありますよ。稼動も6台中1台とか、、、
しかしながら私はそこでは打ちません。やはり設定をしっかり入れてあるお店で打ちたいわけで。

>ウララー様
ご意見ありがとうございます。
大変最もな意見だと思います。やはり誰しも損はしたくはありませんね。
私がこのスレを立ち上げた理由を申し上げると、
最近は仕事帰りに打つ気満々(もちろん勝つ気も満々)でホールに訪れても、ゾーン内解除メインの台はきっちりゾーン抜けてやめてあるものばかりだからです。
この時点で意気消沈ではあるけれども、それでも折角だから、、、となると、ハイエナか高設定ぽい北斗
(まぁこれもほとんどがハマリモードヤメですが)か純Aに行くぐらいしかなかったので、皆様はどうしているのかな?というわけでございます。

>トカゲ様
初めまして
鬼浜の放出確率大変参考になりました。ありがとうございます。
先日、160GヤメでB13 R8という台に座りました。履歴を見ると最大はまりが413Gでバケ。
「こりゃ久々にいい台もらったな」と打ち始めたらところ、、、
1152G B
533G R
128Gスルー、、、私が鬼浜を打つとこんな感じです。

あと、自分の一番お気に入りで勝率が高いのがカイジです。
それでは!
<  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら