| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【9】

RE:レジャー白書のデータ

大王イカ2世 (2019年06月18日 20時01分)
今は24時間オンラインでホールコン管理されてるので稼働データ自体はその気になれば、ほぼ正確な集計が出ると思うんですよね。でも全国の遊技者の把握って現実的には不可能だと思いますね。長く打ってきたけど以外と個々のホール毎にお客の質が異なるので。

自分の周辺だと大学の最寄り駅なんかだと朝から夕方は低貸しはほぼ学生に占拠された感じです。一人で打つ人もいれば学生が大勢で共有しながらとか。

で、調査分母をもっと大きくしたとしても…個人的には潜在的な遊戯人口は増えてる(亡くなる人も多いですが)以上はどこまでいっても追いつかない可能性があるんじゃないかと。遊技回数そのものは遊技者の回収度合いでかなり変動してると思うんですよ。

全盛時のように月で120〜80%ぐらいに収まれば時間があれば打つ人は多いはずで。50%程度になると歯止めがかかって打ちたくても打てない人が出てきて…とか。

低貸しにしても結局は負けるスピードが遅くなるだけだと思うので、人それぞれ歯止めのかかるとこまでは打ってるという感じではないかと。なので個々の収支そのものが把握できないとデータ化は無理だと思いますね。

若い子の集団は並び役とかがいるんでしょうね。入場抽選の時にそういう人が多数いるようですね。自分もあるときから新台を新台初日に打つことはなくなりましたね。普段見たこともない若い人たちは、どこから来るのか不思議でした。

■ 11件の投稿があります。
2  1 
【10】

RE:レジャー白書のデータ  評価

りばーしぶる (2019年06月19日 17時11分)

下に少しでたダイコクなんかはホールコンのメーカーの中ではシェアが大きめなので、振れ幅が少なめなデータは出そう。
少なくともレジャー白書よりは……
ただ、ホールコンのメーカーも複数あるのでほぼ正確とまでは行かないかもしれませんね。

遊技人口や遊技回数については正確なデータは無理ですね。
正直、このトピはレジャー白書についての話題で立てたので、まあ不安定なデータですねって言う事で……
レジャー白書では約一年で一回でも打ってれば遊技人口となります。
友達に連れられて行ったけどもう打たん!っていう人も遊技人口に入ったり。
他を探せば出てくるかもしれないけどそこまでやる気は出なかったです。

趣味打ちの仲良し集団なら並び専門要員なんてほぼ居ないでしょうが。
打ち子軍団には並びの為に複数来るようなのも多いですよ。何か、数台の車に乗り合わせてやって来てるみたいでした。
こいつらがまた、迷惑な事してくれる……(早い整理券で入って台を掛け持ちしたり、ポケットに他の人の整理券を複数忍ばせて複数台を押さえるなど)
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら