| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【12】

なぜSTになる?

ジョジョジョリ (2011年06月06日 23時35分)
気になるので教えてください^^
ミドルでは,60〜70%確率変動+時短だったスペックの機種が
甘バージョンスペックになったとたんSTになるパターンが多いですが、
それは、どういった意図があるのでしょうか?

■ 12件の投稿があります。
2  1 
【11】

RE:なぜSTになる?  評価

弦少年、 (2011年06月18日 09時13分)

例えば甘海アグネスだと、
確変中の確率が9.95分の1でそれが5回転なので連荘確率は41%になります。(時短での引き戻しは考慮しない計算です。)
これでSTじゃない場合は確変率約40%の機種になってしまいます。
もちろん大当たり出玉を削れば確変率を上げることもできるでしょうが。

つまり意図としては、実際は低い連荘率を確変突入率100%!とカモフラージュできるから…なのではないかと思います。
【10】

RE:なぜSTになる?  評価

シュヴァル (2011年06月13日 20時20分)

多分先日の私みたいのがメーカーの狙いかと。

最近、甘デジなのに、ST中の確率が辛くその代わりST回転数が多い機種が有りますよね。

こないだ、うる星やつら〜電撃スイートVer.〜を1K打って回らないから辞めようと思った最後の保留で、(保留2個しかなかったけど)(笑)潜伏当たり!
回らないから辞めようと思った台!ST45回転回すのに5K消失…甘デジだから、つい軽い気持ちで触ると火傷するよ。
普通の確変台だったらこうはならなかったかと。(確変中の確率が甘い為)

そらメーカーも店も喜んで甘デジのST機を作るし設置するわ。
でもこの機種ミドルでもSTか!!(笑)
【5】

RE:なぜSTになる?  評価

戦意喪失 (2011年06月10日 22時13分)

ミドルと甘での演出の違いを出すためでは?
【4】

RE:なぜSTになる?  評価

大王イカ (2011年06月10日 22時00分)

単純に流行りだからじゃないですか?変化をつける事で稼働も維持できるかもしれないし。

逆に考えれば同タイプの台では遊パチ化する意味合いが作る側にないとも言えるよね。打ってるほうも同じじゃつまらない。

別にST機にしなくても辛い台はいくらでも作れるはずだし。
【3】

RE:なぜSTになる?  評価

紅炎 (2011年06月10日 19時46分)

戦国乙女打ったこと無いのでは?
甘ST機でトップクラスの安定力です

ぜひ打ってみてください
ST中に一度でも当たり引けたら
電サポ確中+時短で100回
これほど甘い機種はありません
【2】

RE:なぜSTになる?  評価

真・厨坊 (2011年06月07日 11時22分)

店にとって客からカネ絞りやすいから。

高確時10分の1前後の甘スペックでもハマル時は50回以上はハマルし、おまけにループなら次回大当りは確定。大当り獲得まで時間が掛かる分だけ客は長く遊べる。
一方ST機なら連チャン確定しないしST回転終了=直ぐに通常確率でたちまち出球没収できて客は追い銭か台が空く。
ホールに取って甘スペックはマックス・ミドル同等かそれ以上のゲインがなければ導入する意味がない(甘スペック台の価格が特別安い訳ではない)ので、甘は回収メインで設置してるはず。だからマックス・ミドル機が甘スペックになるとホールの要望もあってST機になるってこと。
【1】

RE:なぜSTになる?  評価

必勝ガイド (2011年06月07日 09時29分)

どの台の話なんですか?

水戸黄門?


確率変動からSTになれば演出も変わりますし出玉性能も大幅に変わるからじゃないんですかね?

京楽の場合ははじめっからその予定の匂いもプンプンww
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら