| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【29】

平均投資額・持ち玉比率の算出

暴れん坊チャンス (2008年10月05日 01時19分)
こんばんは^^

「遠隔か偶然か」からスピンアウトしたトピです.
https://www.p-world.co.jp/community/keiziban2disp.cgi?mode=kiji&kiji_grp=1735&dbname=pachi

平均投資額や持ち玉比率などが,スペックや遊戯時間でどのように変化していくのか,
理論値や近似値などはどうやって出せばいいのかなどをネタに,
交流できればと思ってます^^

理論計算やシミュレーション計算などで求めていくのも良し,
あるいは特定の機種の現実的な(勝てそうなとか)回転率に限って「このくらいだろう」という数値でもOKです^^

パチプロやそれに近い方で,自分はこうやってる,みたいなアドバイスもお願いできればと思ってます^^

■ 29件の投稿があります。
3  2  1 
【29】

ありがとうございました^^  評価

暴れん坊チャンス (2008年11月17日 21時15分)

ランチ定食さん
電役大好き-本物-さん
タッツンさん
関本一也さん
その他、ご覧くださったみなさま^^

トピ落としますね^^
ありがとうございました.

ランチ定食さん^^
  最初に書き込んでくださって感謝です^^
  ほぼ予定通り^^;ですが,2ページ以上続くとは思いませんでした^^;;

電役大好き-本物-さん^^
  前トピからお世話になりました^^
  途中,レス遅れてごめんなさいm_m

タッツンさん^^
  確率の話やスロの話ありがとです^^
  「オリジナルボーダー理論」は,またいつかどこかで^^

関本一也さん^^
  あれだけ数学的な内容を極めて簡潔に表現されているのにはホント感心,というか震撼してました^^;
  後半は,度数分布から平均と分散を求め,
  その上で,その平均と分散から得られる正規分布との類似度について指標化しようとしてたんですが,
  ここは自分で勉強しないといけないなって考えた結果,うまく質問できずに,
  中途半端なレスになってしまったことをお詫びしますm_m


それから,シミュレーションついでに,他トピで話題に上がっていた,
時短後即ヤメするか,一定回数だけ回してからヤメるか,という件.
【8】とほぼ同じ条件でシミュレーションしましたので,結果だけ.
時短終了後,0回転(即ヤメ)〜700回転までやりました.

ボーダーをある程度超えていれば,たとえば「時短後300ハマりしてから終わらせる」というのは,
裏を返せば「時短後300ハマりさせないとヤメさせてもらえない」という,
遊戯時間を長くするための拘束条件になるので,
トータルの収支は確実に上がると思ってます^^
シミュレーションでも同じ結果になりました.

いろいろ条件を変えてやったんですが,ここでは1個だけ^^
等価で21回/K,最短5時間実戦の結果です.
5時間実戦後,通常時回転数が規定回数を上回るまで続けます.
コロンをタブに置き換えるとエクセルに貼り付けられます^^

:0:100:200:300:400:500:600:700
回転数:906.182:958.259:1035.114:1142.497:1278.126:1430.889:1590.512:1736.845
投資額:32155.76:32113.465:32010.29:32026.31:31971.81:32055.77:32078.07:32096.675
回収額:36355.405:36870.95:37320.28:37815.085:38673.865:39023.6:39562.85:39995.27
収支:4199.645:4757.485:5309.99:5788.775:6702.055:6967.83:7484.78:7898.595
持ち玉比率:0.33903:0.37566:0.42403:0.47776:0.53415:0.58294:0.62451:0.65596
トータル確率分母:89.411:89.031:88.728:88.872:88.592:89.26:89.507:89.766
【11】

RE:平均投資額・持ち玉比率の算出  評価

タッツン (2008年10月28日 00時04分)

暴れん坊チャンスさん、お久しぶりです(^^)

暴れん坊チャンスさんの、計算ややこし過ぎてついていけないです。(^^;)汗

「ボーダー論者に質問」って言うトピでエバの等価ボーダー
計算してみたんですが、合ってますかネ?
1回の初当り毎の平均連荘の計算が自信無いんですが(^^;)

それと実践でこのレベルの台、存在してますか?
打ったこと無いもんで(^^;)

編集:
あっ、それと暴れん坊チャンスさんのシュミレーションで時間が絡んでくるのは
換金ギャップが有るからですよネ?(^^;)

またまた編集:
ひょっとして「暴れん坊チャンスさん=ちーやん@さん」ですか?
間違ってたらスイマセンm(_ _"m)ペコリ
【8】

RE:平均投資額・持ち玉比率の算出  評価

暴れん坊チャンス (2008年10月25日 14時30分)

ご無沙汰です暴れん坊チャンスです^^

トピほとんど落ちかけちゃってるんですが,
自分の中では宿題が残ってるかんじだったので^^;
宿題だけ書いておいて,適当な頃合いで落とします^^;

> もうちょっと自分の中でまとまってきたら書きますね^^
> 具体例かなんかが出せればいいなって思ってますがもうちょっと時間を^^

具体例としては,

1.3円交換のホールで,25回/Kの「花の慶次」を10時間打った場合,
  収支がプラスになる確率
2.同じ条件の台について,2日間打った場合の合計,3日間の合計,10日間の合計を取った場合,
  収支がプラスになる確率

みたいなものです^^

3円交換の10時間実戦のボーダーは正確に知りませんが,
上の条件での平均収支をシミュレーションで求めるとプラスになってますので,
日を重ねるごとにプラスになる確率も高くなるはず.
期待値プラスの台を打っていれば,だんだん負けにくくなるというのは理屈の上でも体感としても分かってるつもりですが,
その「だんだん」ってどのくらいだろう?とふと思ったんです^^;

シミュレーションの結果だけ書いときます^^
試行回数はそれぞれ10万×日数です.

【1日分】
平均:12817.12[円]
分散:3.07E+09
標準偏差:55445.79
トータルプラスの割合:
 シミュレーション上の結果=0.576
 正規分布として求めた数値=0.591

【2日分】
平均:25637.90[円] (1日目との比率:2.00)
分散:6.19E+09 (同:2.012)
標準偏差:78646.37 (同:1.418)
トータルプラスの割合:
 シミュレーション上の結果=0.616
 正規分布として求めた数値=0.628

【3日分】
平均:38247.83[円] (1日目との比率:2.98)
分散:9.25E+09 (同:3.010)
標準偏差:96197.04 (同:1.735)
トータルプラスの割合:
 シミュレーション上の結果=0.645
 正規分布として求めた数値=0.655

【10日分】
平均:127657.68[円] (1日目との比率:9.96)
分散:3.08E+10 (同:10.032)
標準偏差:175612.97 (同:3.167)
トータルプラスの割合:
 シミュレーション上の結果=0.764
 正規分布として求めた数値=0.766

日数が少ないと,正規分布との誤差も大きくなってますが,
有限時間なので,投資や獲得金額に限界があって,テールの部分の誤差なんでしょうかね・・・^^;

あと確率の本に書いてあった,
独立試行をN回繰り返した和についての標準偏差は √N に比例するってことが今回確認できました^^
だから,N日間打って,1日あたりの日当計算とかすると,
その標準偏差は √N/N に比例して,N→∞で日当が収束していくんですね^^;
(あれ?合ってるかな?)

それにしても,日当1万3千円くらいの台を10日打ち続けても,
4人に1人くらいはトータルプラスにならないんですね・・・分散でかすぎです><
【3】

RE:平均投資額・持ち玉比率の算出  評価

電役大好き-本物- (2008年10月06日 21時54分)

元トピから転載します。

土曜日はイベントで初慶次をやりましたw
絶対にやらないと決めていたのに、台が光ってました。
35玉交換で26〜28回/1K
メモを見返すと1825回転はまりw
(200ちょっとのところでガセ傾きモードでカウントされて1600回と誤認しました)
昼2時から19時過ぎまでひたすら現金投資。
そこから怒涛の逆転を果たして21箱。プラス4万。
この手の台はパチンコをやった気分じゃないですね。
先週黒ひげで86回、プラス20Kの方が充実していました。

では、本題。


>パチンコの収支の分布って,果たして「正規分布」として捉えていいのか?とか

正規分布を前提に考えないと、上記のハマリとか爆発はやっぱり例外だと思っていますし、計算する上では邪魔なワンオブゼムかと。







>まず,ボーダーの台を打った場合,
k×初当たり現金投資額(玉)=k×初当たり出玉 …(A)
で収支ゼロであれば,
kが1以外の値を取ることと、収支がゼロになることは何ら矛盾しないはずですよね.

はい^^



>収支がゼロだからというアプローチではなく,
kという係数を持ち出してくる意味とか,
それを等式の両辺に何で掛けるのかとか,そういうものだと思っています.

違うアプローチというのであれば、それはどんな意味を持って、ボーダー理論との矛盾を回避できるのかは気になります。

>今回の場合は,
 k = 平均投資額 ÷ (出玉ありの)初当たり平均投資額 …(B)
で定義したので,役に立つかどうかはともかく定義だけはあります.

別トピにあったような(ダイコク電子?)正確なデータから導くならば、意味があるんでしょうが、そもそもボーダー(以上)の台も少ないわけで難しいかも知れませんね。

>そうでなく変化する数値ならそこそこ考える意味はある,と思ってます.

ボーダー(信者)の心の拠り所が崩れると怖い面もありますがwww

>自分としては(B)を考えるのに必要な係数ってことでご理解ください^^

その前提を仮定でもなんでも構いませんが、理解はしました。


>そこの(※1)としてマークした部分を中心にレスを書いてきたいと思ってます^^

了解です。
私自身稼動はえらく少ないです。
基本的に好きなんで、今回のように慶次とか42とかの爆裂台もふらりとやりますが、基本的な立ち回りは甘デジで釘がダメなら打たないってやりかたをしてるんで、ミドルクラスを統計取っても全然収束していないんですよね。(私はハマリ体質w)
もしも違う理論ができたならば、それを元に計算して立ち回る・・・なんてやってたらパチはできませんが、違う視点の話というのは非常に興味はあります。
【1】

RE:平均投資額・持ち玉比率の算出  評価

ランチ定食 (2008年10月05日 05時37分)

わざわざ別の新トピを作らなくてもどうせ長続きしないんだから本トピ内で騒いでたらいいんですよ^^
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら