| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 43件の投稿があります。
<  5  4  【3】  2  1  >
【23】

RE:ホルコン制御の話し  評価

もりーゆo (2008年06月05日 09時46分)

>製品が有っても全く不思議ではない

全然不思議は無いですが、特許を意識する必要も意味も無いんで


特許の話を持ち出す人の多くは、それを根拠に
・特許があるから、この手段での遠隔は合法
・特許を取っているから、メーカーは初めからそれに対応した機器を製造販売している
(改造などしなくても遠隔なんて簡単に出来る)
と言う話を展開しているんですよ。

でも、特許を根拠に
「それを7号営業で使用してもよい」(合法)なんて理屈は通らない。
「使用が違法」な機能を組み込んで販売しているとした場合
そんなもの特許とっているかどうかなんて関係ない訳です。
店に販売している段階で、公には出来ないので、特許権の主張のしようが無い。
逆にその特許発明を使用する側も、そんなものに遠慮する意味が無い。

違法である遠隔操作等の話に、「特許」を持ち出すことがナンセンスだってことになります。

>だが研究はかなり前からしている筈
実際に摘発される、不正行為(店を攻撃するゴトも含む)
を考えれば、研究開発はされている事は想像できるし否定も出来ないでしょう。
が、「特許」取る意味無い。
またそうやって、その手のサイトで取り上げられる特許の内容も
「こんな機能を持つ機械を使ってこんな風に管理する」等に留まり
「こんな機械」の機器構造にいたる部分は何も挙がっていない。
こんな「特許」見ても、遠隔操作の機器つくる役には立たないし
そんなものが公開されなくても、造る側の人間はもっと使い勝手のよいものを作ることが可能でしょう。
【22】

RE:ホルコン制御の話し  評価

裏も表も… (2008年06月05日 09時28分) ID:RdWrRjIj

>また業者の自分中心の書き込みかよ
>裏も表 いい加減にしろ!

>特許は取れてない 申請だけ って事だろ
>だが研究はかなり前からしている筈
>製品が有っても全く不思議ではない


特許の内容を解説しているので、ご存知かとは思いますが…

この特許は、遠隔用に設計されている台を、それようの装置で操作することを前提に出願されています。

前にも書いてますが、現在設置されている台は、それ用の入力が存在しません。

なので、遠隔するには改造が必要なんです。

それが違法行為になるので、遠隔は違法なんです。

>それとプラザは不正なお店だ!

断言するだけの証拠をお持ちなんでしょうかね?
【21】

RE:ホルコン制御の話し  評価

裏も表も… (2008年06月05日 09時24分) ID:RdWrRjIj

>トピック読んだけど、結局何がいいたいのか…何をやりたくてトピ立てたのか、イマイチわからん。
>独り言? 愚痴?
>(ごめんね、喧嘩売ってるわけじゃないですよ)

独り言の愚痴です(^^)

14の書き込みのような人があまりに多いので、年甲斐も無くムキになって書き込んでます。

確かに不正はあるんですが、確かな証拠もなく、ましてや負けた腹いせのような書き込みは、見ていて何か言いたくなりませんか?

たったそれだけの理由です。
【20】

RE:ホルコン制御の話し  評価

裏も表も… (2008年06月05日 09時15分) ID:RdWrRjIj

>・・・大当たり確率を台に送信するプログラムが違法ではないと言う事をおっしゃりたいのでしょうか?

おそらく、台に送信するプログラム自体は違法性が無いでしょう。

内容を見れば分かると思いますが、受信する台は受信するように設計されているという前提条件があるからです。

ではホールに設置されている台はというと…

当然、受信するようには設計されていませんので、受信する為には改造が必要になります。

この改造が違法行為になるので、遠隔は違法なわけです。
【19】

RE:ホルコン制御の話し  評価

裏も表も… (2008年06月05日 09時12分) ID:RdWrRjIj

>これが問題でボナンザの様なPCのボタン1つで大当たりでと言う例も実際有る訳で。
>出来ない事になってますと書くのが正解であると思います。

ホルコンとパソコンは別物とお考えください。

確かに遠隔は存在しますが、それ用の設備とパチンコ台の改造(外付け含む)とそれを操作する為の装置(主にパソコン)が必要です。

自分が言いたいのは「ホルコン制御」等の書き込みにあるような、合法的で簡単な代物では無いって事なんです。

>大嵌りの件は遠隔出来れば大きく嵌る前に当てるでょう。

確かに、その通りです。

ホールとしても、変な噂が立つのは嫌でしょうから、遠隔等でわざわざ大嵌りさせなくても良いわけです。

ましてやインカムで指示して確変を終わらせるなんて…

むしろ、そのまま10連荘くらいして欲しいくらいでしょう(^^)
【18】

RE:ホルコン制御の話し  評価

uzaiyatu (2008年06月05日 07時05分) ID:GmSjGjUk

>ご存じの通り、ホルコンで台の制御はできませんね。
これが問題でボナンザの様なPCのボタン1つで大当たりでと言う例も実際有る訳で。
出来ない事になってますと書くのが正解であると思います。

大嵌りの件は遠隔出来れば大きく嵌る前に当てるでょう。
【17】

RE:ホルコン制御の話し  評価

太陽光 (2008年06月05日 00時06分) ID:FcWcMkEm

【発明の名称】
 遊技機管理システムおよび遊技機管理装置用動作プログラム
【課題】
 遊技機の稼動状態に偏りが生じないようにする。
【解決手段】
 遊技機管理装置1000は、遊技機島を構成する遊技機群のそれぞれの遊技機3000が稼動状態にあるか否かを検出し、稼動状態にある遊技機台数に応じて大当り確率を変更させるための情報を各遊技機3000に送信し、これを受信した各遊技機3000の主制御部200は、受信した情報に基づいて大当り確率を変更する。

・・・大当たり確率を台に送信するプログラムが違法ではないと言う事をおっしゃりたいのでしょうか?
【16】

RE:ホルコン制御の話し  評価

どっちもあり (2008年06月04日 23時31分) ID:HvDzRdZu

ご存じの通り、ホルコンで台の制御はできませんね。

確率の1/10で連荘することがあるなら、確率の2倍・3倍…嵌ることは当然ある。
遠隔を自在に使えるのならば、ホール側にとって悪評のもとになるだろう1000嵌りやらは操作でなくすんじゃないかと思うけどな。
裏もの入れるにしても、すんげぇ費用かかるみたいだし。新台のサイクル激しい現状じゃ、いちいち対応もできんと思うが…。
ただ、やっぱりヒドイ目にあったときは、疑っちゃうけどねw
◎一日同じ台で初当たり7回引いたのに、全部単発で終わったとき。
◎Pサイレンはずれたとき。
◎甘デジ朝一から打って、14時まで大当たり1回だったとき(エヴァ セカパク)
とかねw

しかし、まぁ…ホール側に疑いの目しか向けられなくて、恨みたくなるようならパチなんかやめればいいだけの話だね。
と、最近は思うようになったのさ、オイラは。

トピ主さんは、後にも先にも遊戯中に「あれ? 変じゃね?」と思うことはなかったですか? 別にプラザじゃなくてもいいですけど。
【15】

RE:ホルコン制御の話し  評価

どっちもあり (2008年06月04日 22時55分) ID:HvDzRdZu

ども、お邪魔しやす。
トピック読んだけど、結局何がいいたいのか…何をやりたくてトピ立てたのか、イマイチわからん。
独り言? 愚痴?
(ごめんね、喧嘩売ってるわけじゃないですよ)

特許の話なら「業界」の方で、詳しい話やってるからそっちに参加したらどうでしょう?
専門家もいるから、いい勉強になりますよ
…って、裏も表も…さんは元業界人らしいから勉強の必要ないかw
【14】

RE:ホルコン制御の話し  評価

uzaiyatu (2008年06月04日 16時00分) ID:GmSjGjGr

また業者の自分中心の書き込みかよ
裏も表 いい加減にしろ!

特許は取れてない 申請だけ って事だろ
だが研究はかなり前からしている筈
製品が有っても全く不思議ではない

それとプラザは不正なお店だ!
<  5  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら