| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【376】

RE:鳳凰院Dr.Pepperラボ

がくお (2023年06月05日 09時02分)
>雨
いやーすごい雨でしたねー(と、ニュースで知った)
こっちは、、、降ったのかどうか(I was in パチ屋)

>ガーシー
パチ屋から帰るとタイホ―♪のニュースがぁ。
コイツに投票した人もタイホだー(笑)

>乙女5
STに入りました〜

青いキツネ面保留 2/3
キャラ保留 3/3
赤カブト保留 1/1
乙女必殺 4/4
タイトル赤、テロップ赤 すべて当たり
何かが起これば当たる〜♪
通常時に「戦」保留を見ましたがハズレ。

・・・って、隣の台の話ですw

>ボダ理論
ボダはあくまで目安ですからね〜
百戦百勝ではないですから必勝法ではあ〜りません(チャーリー浜風)。
ただ、ボダ派の私は20年間無敗の男(雀鬼風 笑)なので、
ボダを守りたい人は守ればえぇと思います(^_^)

20年間無敗? そんなワケないだろ、ウソつきじじぃ!
と、麻雀の雀鬼をノノしる輩がいますが(特にMリーグ愛好視聴のニワカ打ち手)、生涯すべての半荘でトップだったって意味じゃーないからね。

パチの場合も同じで、20年間無敗をどう捉えるか?
さすがに1回も負けたことがないというのはウソになりますけど、20年間という単語の最後の文字の「間」のスパンの長さで打ち手の優越が決まって来ます。
その「間」が年だったら普通、「月」だったらゴイゴイスー、「週」だったら神扱いっすわ
私は年ですけど、月って人も全国的には数十人程度はいると思いますわー

ボダ否定派=ボダ超えを意識していない ということだと思います。
そうでないと、ボダ超えの台を打ったら「イカン、回り過ぎでボダ超えちょる」ってその優秀台を手放さないとイケなくなります(笑)

ボダを意識しなくても勝つことは出来ますが(実際私も年単位で勝ったことがある)、そのスパンが1年より短くなる可能性が多々あります。
逆に、1年より長くなるにつれて、全国ボダ否定派の収支勝ち組はどんどん減っていき、5年もすればゼロになるんじゃーないでしょうか。
まー、漫画でも描いてると不思議なチカラが身につく人もいるようですけど(嘲笑)

短いスパンで勝つにはボダは必要ないですが、20年間無敗を続けるにはボダは必須です。






・・・だいたい、ボダ派のヤツって話が長いんよ(爆笑)

ボダ理論を推奨はしません。
レジャーとしてのパチがつまらなくなるから。

1周回ってボダ遵守を楽しく感じるには、悟りを開いて草薙の剣を手に入れないといけません(定番のドラクエネタw)

■ 802件の投稿があります。
81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【378】

RE:鳳凰院Dr.Pepperラボ  評価

妄獣王 (2023年06月05日 22時21分)

>そうでないと、ボダ超えの台を打ったら「イカン、回り過ぎでボダ超えちょる」ってその優秀台を手放さないとイケなくなります(笑)

もう少し補足を。
俺が思うボーダー派ってのはボーダー以上回るかどうかを最重要視してる人の事だと思ってます。

なのでそれを最重要視してない人は、自身の重要視している条件を満たしていれば回ろうが回らなくても打つと思います。

そうじゃなかったら、じゃあボーダー派はボーダー以下の台を絶対打たないのか?という事になります。
がくおさんの地域はボーダー+5以上の台がゴロゴロあるのかもしれませんけど、今年に入って関東のあちこちで打った感じだと「こりゃボーダー以上余裕で回る!」って思った記憶はないですね。

ということで大半(少なくとも半数以上)はボーダー以下と思いますし、それらを打ってる人は皆アンチボーダー派という事になってしまいますよね?

ちなみに俺は台の面白さや打ってて楽しいかとかで決めてるので(当たりやすさ、勝ちやすさみたいな項目もあります)それらが滅茶苦茶高ければボーダー以下でも打ちます。

逆に版権も大嫌いで演出もクソつまんなくて打ってて苦痛しかないような台であればボーダー以上回ってても捨てます(笑)

ボーダーギリギリ超えてるくらいじゃフラッと店に入ってちょっと打って満足して帰るような我々では恩恵がかなり薄いと思いますし、それなりに回ればボーダー超えてなくてもいいかな?なんて個人的には思いますよ。

軽く1時間2時間くらい打つならボーダー+2の台打つよりボーダーマイナス2で遊タイム間近の台を打った方がいいです(笑)

ただ、この辺のスタンスは各人が自分に合うと思うのを自己責任で選べばいいと思いますよ。
間違っても負けて爆破予告をしてはいけない(笑)

今のパチ屋の状況を考えると甘い台なんかそうそう落ちてないよねって思うとボーダー理論には限界を感じるんです。
どんなに理にかなったトレーニングを合理的に行って、オリンピックでマラソン金メダル取れるランナーになったとしても、エイトマンや009にはかなわないでしょ?って(笑)

エイトマンや009はフィクションだろ!というなら自動車とオートバイに置き換えてください(笑)
【377】

RE:鳳凰院Dr.Pepperラボ  評価

妄獣王 (2023年06月05日 12時41分)

>いやーすごい雨でしたねー

車が流されたとかもあったみたいです。

>パチ屋から帰るとタイホ―♪

結局観念したみたいですね。まぁ逮捕されて実刑なり執行猶予で釈放された方が長い目で見るといいような気がします。

>>乙女5

ライトミドルなら、テンパイすれば最低でも40%はあると思います。ただ、初当たり直後は時短の可能性もあるので、その時は例外です。
体感だとST中のリーチは6割7割当たる気がします。
先カスで先読みすればほぼ当たりだと思いますよ。

>通常時に「戦」保留を

これは戦国乙女に進化してスタートラインと思ってください。

>ボダはあくまで目安ですからね〜

そうですね。間違ってはいないけど限界もあるし机上の計算でもあると言うことです。

やっぱりスゴい奴はその限界を突破してると思いますよ。
限界を突破したのがアカギで、突破出来なかったのがニセアカギこと平山幸雄だと思ってます(笑)

麻雀漫画の主人公とかは大概とんでもないことやってるけど、タニムラと違ってあんまし叩かれる印象無いですね(笑)

でもやはり自分だけのデータで収束云々は違和感を覚えますね。
仮に5倍ハマりを食らって収束するとして、同じ機種の違う台を打ったら、そこで浅く当たるのか?それとも違う人が打つハマり食らった台で浅く当たるのか?ってなりますし。

ついでに言うと直感的なモノ、この台出そうなとか、ハマりそうなとかは一周回る前の世界での記憶が断片的に残っているのかもしれません(笑)
81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら