| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 339件の投稿があります。
<  34  33  32  31  【30】  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【299】

RE:自己反省  評価

一軒家タナカ (2003年03月06日 15時51分)

「パラ」に関してはさっぱり情報に疎いのですが、KIKUYAは・・・
過去の書き込みでもした通り、寒川店の実績で実に考えにくい確率が得られた、また周囲の知人からも同様の結果が出ているということから、この系列は僕はかなり敬遠ぎみですね・・というか2度と行かないでしょう。と一応ご参考までにご報告申し上げます。

>タナカさんのチェックポイントと「違っている」/吾輩のお店選びのミスかも。

というか、やはり換金率の考え方に相違があるかなと捕らえます。
高換金率店は仕事にするとしても遊びで打つにしても客側が大きなリスクを負わせざるおえないのはご承知の通りだと思います。特に新内規などというスペックがはびこる今日この頃、これらがダブルとなり連日の爆死も覚悟のトライアルとならざるおえないかと。。。

>  私の足まわりのお店の結論、「ここええやん!」は無し、ということで、返事に
>  もならなくて。(苦笑

もしよろしかったら先に述べました3店舗、あるいは他2.5円以下の店、お時間ありましたらひやかし程度でも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。またもしその機会ありましたら、ぜひともご報告をお聞かせください。
【298】

RE:自己反省  評価

アスパラ (2003年03月06日 11時01分)

SEIBU 系列、東横会館、いずれも入ったこと無いんで.....
 ということは、タナカさんのチェックポイントと「違っている」/吾輩のお店選びのミス
 かも。
 私の宿としているのは、湘南台のキクヤ・藤沢のパラッツオ北です。
 ・キクヤ;会社帰りのみの利用で終日での状態はわかりませんが、25回/K
      クラスの台は結構ありますが、バネの調整が今一つと道筋が荒れて
      ムラになりやすくどうも、なじめない点が残ります。新内規は渋め
 ・北  ;ここはタナカさんの嫌いなシステムゆえ書き込みたくないんですが..
      シ-クレットと称するイベント(甘釘)台ですら、今年に入って更に回転数が低化
      ヒキ悪とあわせ良い想いがしばらくありません。お店儲かってるかも。
      土曜朝,並びまでしてチャレンジしていますが・・・・・終日勝負に至りません。
   いずれも全台CR設置店ゆえ、先日遠藤の「スタ-」をのぞいてみたんですが、
   丁度渋釘゙dayだったのでしょう.(?)お客もパラパラ、現金機も羽根ものも
   使えませんでした。
  私の足まわりのお店の結論、「ここええやん!」は無し、ということで、返事に
  もならなくて。(苦笑
【297】

RE:月間報告(2月)  評価

一軒家タナカ (2003年03月05日 13時00分)

>毎月興味深く拝見させていただいています。

ありがとうございます。そのお声がこれを続けるにあたり良い活性剤となります。

>やはり光っているのは、平均27回転という回転率の良さと見受けました。

そうですね。
低換金率という経営を実にうまく武器にしている店だなと、これについては以前から評価してます。

>お店の選び、台の選び、
>この数字があってこそ勝ちにつながるとの自己反省です。

お店の選び・・これはやはり住んでる場所などの運がつきまといますから難しい事だと思います。
例えば厚木などは、ほとんどが高換金率で占めてますから、実にきついエリアだと思いますし。また普通に遊技する上で、隣町より向こうに良い店があるからってそんなに遠くまで行けるか!という話は間違いなくありますよね。

>吾輩、3.5円とはいえ21−23回/Kが、せいぜいの店
>これじゃ月収支ドボンになりかねない。

確かに怖いところですね(^^;。新内規で少しのヒキ悪が発生しただけでとんでもないマイナスを出しそうな気がします。

アスパラさんは確か藤沢エリアでしたよね。
藤沢だと以前から気になっているのが、辻堂のSEIBU、それから最近できたOUZAKYU(SEIBU系列)の43玉交換、それから湘南台駅近くの「東横会館」(ここも43玉)なのですが、これらはどうなんでしょうか。。。
他にも2.5円店がちらほらと見受けられます。意外に「ここええやん!」ってなお店はないものでしょうか。
【296】

RE:月間報告(2月)  評価

アスパラ (2003年03月04日 11時08分)

毎月興味深く拝見させていただいています。
 やはり光っているのは、平均27回転という回転率の良さと見受けました。
 お店の選び、台の選び、
  この数字があってこそ勝ちにつながるとの自己反省です。
  吾輩、3.5円とはいえ21−23回/Kが、せいぜいの店
  これじゃ月収支ドボンになりかねない。
【295】

月間報告(2月)  評価

一軒家タナカ (2003年03月03日 19時26分)

世間一般的に意味があるかどうか不明な月間報告(笑)。

結局2月はオール平塚SEIBUの稼動となりました。
打った機種が新内規と99年規なので、2つに分けて記述します。

・99年規(ほとんどNINJYA、一部モンスターマンション)
 総回転数:16584回
 通常時当たった割合:1/331.7(期待1/317.7)
 引き悪の発生確率:37.83%(全く問題ないエリア)
 確変数:58回
 単発数:50回   確変突入割合:53.7%
 平均回転率:27.12回
 確変時玉増減率:0.58(2回転中1個程度増える割合)

・新内規(ピンク・ヤマト・雀パラ・ウォンデッド・ルパン)
 総回転数:24180回
 通常時当たった割合:1/366.1(期待1/348.8)
 引き悪の発生確率:33%(全く問題ないエリア)
 確変数:103回
 単発数: 82回   確変突入割合:55.68%
 平均回転率:25.76回
 確変時玉増減率:0.36

結論として、データ上全く問題ない結果が出ています。
(久しぶりに正常な結果を報告した気がする)
店全体を通して見ても・・・去年の一時期の怪しさが全て吹っ飛んでます。
(爆発の経路、ハマり方、角台等において)
あえて気になるといえば、新内規について確変引きが少し良すぎな点ですが、流行の不正手段(通常遊技中における当たり操作法)で照らし合わせても、これは無関係と推測します。

それに対し回転率も上々、去年のような月間平均30回/1kというぶん廻りはありませんが、正規営業可能の範囲で廻る台を作っているようです。
また今月を振り返ると、自身に釘読み・・というか台の廻りチェックに失敗が目立ち、それを考慮すると他にもっと良い台があったと思います。
メインが週末稼動で、うち2日ほど打つ気にならないほどひどい調整日がありました。逆を言えば他の日は全て問題なしでした。

・・・気になる近隣のニューグラとさがみ野の恐竜店の調査、SEIBUがこの良さだと当分お預けの可能性も。。

ただ・・・いついきなり釘閉めの長い期間に入るかが予測不能で、去年この板を見てSEIBUに打ちにいらした方がとんでもなく悪い調整期間に出くわしてしまったことがあるので、とりあえずこれは2月の話だった、程度に読んでおいてください。
【294】

1月の報告と2月の予定  評価

一軒家タナカ (2003年02月04日 16時14分)

1月は平塚エリアを脱出はおろか、湘南地区脱出までして店探査に乗り出しました。ほとんど参考になりませんがとりあえず報告です。
湘南エリア外の店は置いといて、さがみ野(ここは湘南かオイ!)に気になる店を発見しました。が、これはどうも臭い・・釘が良すぎに思えます。逆に言うとシロなら優良店対象店になりますので少し慎重に調査してます。

そして2月、なんとなく平塚SEIBUに出戻りって感じです(笑)。
全国不評の新内規、やっぱりここなら打てるかも?!という釘なので。。。(でもっていきなり妻が当たりなしの2147回ハマりをするからやっぱり怖い新内規(笑))
去年の99年規準(1/315.5付近の機種)で、通算1/350など少し怖いデータが出てますが、三度挑戦することにしました。
一回では全く判断できないので、ある程度打ってからデータ記述します。

ところでそのご近所にあるニューグランド、なんとなく覗いてみました。
意外にも予想以上に釘は良さげに見えました。
妻は「(○●的に)なんか匂う!(ホントに臭気があるわけじゃにないっすよ(笑))」と言ってますが、僕はなんとも・・・これは調査対象店に入ります。機会あったら打って報告します。
にしても感動しました。ターゲットがあるんですねこの店。ターゲットと言えば僕が初めて一発台というものに触ったそのもので、クルーンに入ってからはどうにもごまかしようのない構造が好きで随分やりました。
釘が悪かったので打ちませんでしたが、開けてくれたら何をおいても打ちに行くんだけどなぁターゲット。
【293】

RE:最近の伊勢原  評価

ムクちゃん (2003年01月24日 02時34分)

やっぱりそう思いますよね。パチはやらないのでわからないですが、一般台はイベントのとき打ちますが結構いい台ありますよ!昨日のイベントは微妙でした。
【292】

RE:最近の伊勢原  評価

一軒家タナカ (2003年01月23日 12時36分)

☆FU0Iさん
そうですね、あのお店はたま〜に覗きます。
掲示板にも「タナカ」で書き込んでますが、この店はシロ営業、つまり安心して打てる店と見てよいかと思います。
しかしいかんせん釘が推薦できる状態ではありません。
若干の機種によっては「not回収台」もありますが、新内規・他機種の設置数とそれぞれの釘を見た限り、一言で言うと「逃げ場のないお店」という印象です。
しかしこの店は営業形態上将来性があると思われ、「目が離せない」というのも事実です。

ところでプラザですが・・・
この店は高換金率を売りにしてますよね。
その時点で僕はパスですねぇ。。。
高換金率・持ち玉共有OKの条件店は、経営上廻すことなどとても無理、かつそれで廻れば怪しさが増します。つまりどっちに転んでも×と思ってます。
イベントに関する書き込みだったので、少しレスがずれましたが、まぁこういう事情によりどっちにしても行かないかなと。。
【291】

RE:がんばれ湘南地区!  評価

ムクちゃん (2003年01月22日 21時18分)

明日平塚プ○ザで久々の湘南ビックウェーブというイベントがあります。前回は出てたので今回もいいとおもいますよ!今日はダメでした。
【290】

RE:最近の伊勢原  評価

ムクちゃん (2003年01月21日 02時17分)

返信ありがとうございます。ネットを見てるといまいちって感じがしますけどFU0Iさんなんかはいい感じにみえますが...。
今日は平塚近辺を見てきますので何か状況があったらご報告いたします!
<  34  33  32  31  【30】  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら