| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 339件の投稿があります。
<  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
【59】

RE:湘南の思い出(出張日記)  評価

アスパラ (2001年08月08日 15時27分)

おやじプロさん!見つけましたよ。玉で受ける古いタイプの思い出の店。
 思い出日記というおやじプロさんの言葉が、妙にあたまから離れず、昨日4時頃藤沢南口を徘徊。
 (一軒家タナカさん、藤沢ですみません)
 オデヲン、ダイヤモンド、フォ−ラム−−−そう、2件目の店がそうでした。
 3店ともお客は三々五々、いずれのお客もなんか暇そうな雰囲気、とりわけおやじプロさんの日記
 の店は、台1列に一人か二人。くら−い感じのこれでも駅前なの?って思えました。
  それこそ店員さんとは、入る早々一対一にて、めざとくチェックされるほど。早々に出ましたが。
 
 あきらめて近くのグリ−ンへ。以外と客のいりは多い。とくに現金機、羽根ものは七割がた客が
 着いている。2回権利ものモンキ-チャンスに。すでに10回あたり(初当たりは当然5回)で610の中
 はまりの台に向かう。30回/Kちかくのまわり。運良く 1Kでヒット、つまみあわせの関係であたり
 の度に回転が下がるがなんとか平均26から28は回る。4時間で計10回当たり、12000個交換。
 2.5円換金で+28Kでした。

  おやじプロさん、それと、いやがっている一軒家タナカさん近じか藤沢にもどうぞ!!
【58】

RE:湘南の思い出(出張日記)  評価

一軒家タナカ (2001年08月06日 18時53分)

>  山側北口で「ハッピ−」というお店です。

あ、やっぱそうでした?
そうかな?とは思ったんですが。

ハッピーさんの管理人さんは、以前掲示板でちょこちょこっとお話ししたことがありました。
お元気なのかな?
【57】

RE:湘南の思い出(出張日記)  評価

アスパラ (2001年08月06日 13時29分)

補足させて下さい。。
 おやじプロさんのおっしゃっている方角は
  ペデストリアンデッキ(私も一瞬、えっ!と考えました。勉強になります。パチから文章まで)は
  山側北口で「ハッピ−」というお店です。そう!駅からの高架橋を歩いてまっすぐのの突き当たり  で、昨年6月、今年4月にチェ−ンの大型店パラッツオが南、北とオ−プンし、生き残りを賭けての
 イベントをかなり仕掛けてます。狭い店で我が輩は、トライしたこと有りません。

  南口の旧いお店ですか?現金機が多く、羽根ものあり、権利ものありならグリ−ンですが
  (駅の東南、100メ-タ-程)、手で玉を受けるとなると、我が輩もわかりません。
  近いうち探してみます。
【56】

RE:湘南の思い出(出張日記)  評価

おやじプロ (2001年08月06日 00時58分)

2年も前の事ですので、店名忘れてしまいました(笑)
収支表を見ても
「江ノ島沿線9店・マイナス5万」と言う字と涙のシミが残っているだけ(笑)

でも、本当にまた行きたくなったので、近いうちに報告します!
【55】

RE:湘南の思い出(出張日記)  評価

一軒家タナカ (2001年08月03日 12時53分)

おやじプロさんのトピ見てたら、ココにおやつをくれたとのことで慌てて見にきました。

まずはおやじプロさん、湘南エリアへようこそ♪
そうですか、やっと湘南へこられたんですかぁ。
しょーなんですかぁ・・・(;¬_¬)失礼。

今回は藤沢の遡行調査ということですね。
・・マタマタフジサワカ・・・
あ〜いえいえ、なんでもないです。気にしないでください(笑)。

>駅の北か南かも忘れたのですが、ペデストリアンデッキから直接入れる店のある側をまず回って、収穫なし。

ベデストリアンデッキ?なんでしょうこの洒落た風な代物は?
少なくとも店名じゃなさそうですね(笑)。(さすがにもう間違えません)
・・・あ、ひょっとして日本語で言うところの、「歩道橋」?(^^;

>反対側に出て、大都市のような町並みを少し歩いた所に古めのお店がありました。

きっとこちらが北口かなと思いますが。。。

>>反対側に出て、大都市のような町並みを少し歩いた所に古めのお店がありました。

できれば店名(略でも結構)を教えていただけませんでしょうか。
良い店紹介に店名を出すのは特に問題ではないと思いますので。。。
むしろそういう店をどんどん紹介していただくことが、この掲示板をたてた僕としては嬉しいです。

また藤沢エリアの方が多くこのトピを見にこられているので、これはぜひとも・・・と思いました。

ところでこの店、雰囲気的にはいかがでしょうか?
フンイキテキにというのはつまり・・・基盤怪しさレベル?(笑)
短時間ということでその辺りまでは・・・?でしょうか?
【54】

湘南の思い出(出張日記)  評価

おやじプロ (2001年08月03日 01時09分)

1999年の9月1日。
湘南方面に下見に行きました。
と言っても、ワタシの所からは、小田急江ノ島線に入りやすいので、その沿線だけですが。
まだまだ暑い時期、超汗かきのワタシはスポーツタオルを首に巻いて、湘南の陽光に耐えながら、大和、長後、湘南台・・・と駅周辺の店を回りながら南下し、藤沢にたどり着いたのは、午後2時頃だったでしょうか?
駅の北か南かも忘れたのですが、ペデストリアンデッキから直接入れる店のある側をまず回って、収穫なし。
反対側に出て、大都市のような町並みを少し歩いた所に古めのお店がありました。
現金機も多く、遊べそうな感じ。サンドから上皿につながってなくて、手で玉を受けなければならなかった(藤沢が田舎だと言ってるわけじゃないです。都内でも下町に行けばありますもの)。
ルパン三世Vを少し打って、回りに不満はないが、その日あちこち試してまだ当りなしの為、結構使ってる。で、CRへの自爆コース(笑)

この店のマイクパフォーマンスをやってる主任さんらしき人は、妙に客の展開を良く見てる人でした(笑)
「xx番台のお客様、お座り一発500円で確変5連チャン、おめでとうございます!」
「xx番台のお客様、わずか20回転での確変引き戻し、おめでとうございます!」
ワタシはといえば、ここでも深ーくハマっておりましたので、
「xx番台のお客様、800回転ハマッた挙句の単発おめでとうございます!」
なんてやられたら、主任さんの首を絞めてしまいそうなので?早めにやめてしまいました(笑)
でも結構、味のある店だな、と思いました。
CRFゼウスで29/kぐらい回ったし。
結局この日は他店での試しも含めて一度も当たらず。
横浜で晩飯食って帰りましたとさ。チャンチャン。

古くて、役に立たない話でどうもすみません。
書いてると、また行って見たくなってきました。
【53】

RE:そうですね。  評価

一軒家タナカ (2001年08月02日 12時57分)

すいません、呼び捨てしちゃってました(^^;;;;。失敬しました!
【52】

オ−イ、みんな集まれ湘南地区!  評価

アスパラ (2001年08月02日 11時50分)

一晩考えました。
 あれこれ考え、店の戦略がどうのこうの書き連ねましたが(失礼いたしました)、
  
    ◎結論は、”一軒家タナカさんが立てたこのトビそのもの”ですね。

 パチ好きの皆さんが持っている毎日のパチ店情報をこのトビに投稿していただくことことが
 一番の早道。
  一件でも多ければ多いほど助かります。なにせ’なま情報’ですからね。

 そこで我が輩も叫びます!!
  「オ−イ、湘南地区のみなさん、ここにあつまれ−−!」
【51】

RE:そうですね。  評価

一軒家タナカ (2001年08月02日 11時05分)

そうですね。確かにアスパラさんの提案が実施できるのであれば、これは立ち回りに大きく効果があると思います。
しかし、各店舗がどういうふうに回収時期を作るかというのは、わかりそうでわからない部分ですし、
(でも大規模リニューアル直前は結構ヤバいかな〜なんて思うときはありますね。)
回収時期でありながら良い台が数台あったりするのも事実です。
確かにその良い台を探すのが困難な場合は、上記のアスパラの書かれた立ち回りの研究、とても有効だと思います。

>どうせ電車に乗るなら西へ。降りるは、平塚。勿、一軒家タナカさん行きつけのお店。

ん〜、今の店、アサガオレベルですよ?(笑)
お奨めできたらここで紹介してますよ〜(^^;。

>そして、アロハのいかしたおあにいさんの隣の台へ。

だから普段はアロハなんて着てないですってば(笑)。
(旅浪人さんが余計なこと言うから(笑)。)
目立つ格好してて良い事はほとんどないです。

ちなみに旅浪人さんは見つけやすいかも?!
スーツを着こなしてる営業マンのような若い人がいたら・・・。

>そうもうひとつ大事なのはその隣に美しき女性がいることを確認して、すわる。

エッ?!ドコドコ?(@@ )( @@)ドコニイルノダ??ハテ??(笑)。

>「むかしからわざは盗め」という。

わざなんてないですよ僕は(^^;。
しいて言えば保留玉の止め打ちやら当たり間のラウンド時の止め打ち程度ですよぉ。
【50】

RE:そうですね。  評価

アスパラ (2001年08月01日 18時59分)

早速のご丁寧なレス有り難うございます。
>ただ僕らとしては、お店の戦略がどうであれ、自分達が勝てる台を確保できれば良しという(以下
 略)
  やはりそうですか。実際に自分の目で、店のその日の状況を見て善し悪しを判断せざるを得ない ようですね。夕方頃からチャレンジするなら台上方の当たり表示や箱積みやらの雰囲気で少しは参考 になるんですが、朝一からはむずかしい。(だから現金機を選べ!と誰かが??)

  すべからく与えられた状況での判断。でもどこかに店の戦略なり仕掛けなりがわかるような
 手がかりがほしい気が残る。「今週のこの店は、回収週間で他店に廻るべし」とか。「きょうのイベント
 は、ガセ」とか。−−−当然、これこれの理由でおそらくこうなる、と。
  (俺の素人考え、昔なら「赤坂さ(浅はかさ)」といわれそう--赤面) でも受け身ばっかり。

 そこで一軒家タナカさん!素人のとんでもないこと思い付きました。
  その案とは、
   どうせ電車に乗るなら西へ。降りるは、平塚。勿、一軒家タナカさん行きつけのお店。
   そして、アロハのいかしたおあにいさんの隣の台へ。そうもうひとつ大事なのはその隣に
   美しき女性がいることを確認して、すわる。
   「むかしからわざは盗め」という。−−−−−−まちがってるかな−
<  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら