| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 77件の投稿があります。
<  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
【57】

RE: SAMURAI BLUE ...  評価

初代大王イカ (2022年12月03日 18時20分)

      さあ今日から決勝トーナメント

   今大会は選手交代が5人になり実力差を埋める闘いに
   トーナメントは延長にPKまで 決着がつくまでの死闘


      オランダ  VS  アメリカ

   オランダは1失点 守備が本物かどうかがカギ
   グループステージは安定していたが…厳しい戦いがないのが?

   アメリカは相手に合わせた戦術で侮れない
   英国との対戦ではシステムの流動性を持たせ両サイドを封じた
   オランダはカウンターの決定力の高いチーム 縦パスへのチャージがカギ

   問題は得点力 守備的なシステムの為に点が取れない
   延長戦にPKまで当然考えたゲームプランで来るはず


    個人的な予想は1−0で米国の勝ち か PK戦
    オランダはバランスを崩して攻めた時に守備が安定すのかが怪しい


      アルゼンチン VS オーストラリア

   メッシが引いたポジでスペースが出来て2点を取り完勝
   オーストラリアはゴール前に8人の壁 突破できるかがカギ

   ゴール前を固めた守備 好敵相手に勝った勢いは侮れない
   サイドは支配されるので中の守備がカギ
   数少ないチャンスで得点してきた 前半抑えれば面白い


     個人的予想は 3ー0 でアルゼンチン
     1点取れれば 圧倒できる相手
     問題はアルゼンチン側の疲労 FKで得点が欲しい



    三日後の決戦に備え 気持ちを高めて見よう
【56】

RE: SAMURAI BLUE ...  評価

初代大王イカ (2022年12月03日 17時33分)

      ガーナ 0 ー 2 ウルグアイ

   ウルグアイは決定力で2点取り 逆転の突破…のはずが
   韓国が逆転勝利で突破 1点に泣いた

   ガーナは精度が落ちて余力がなかった
   最後の壁を突破できず PKが決まっていたら…


      韓国 2 ー 1 ポルトガル

    ポルトガルは1位を狙いほぼフルメンバー
    ただ内容が酷く消耗の激しい試合で敗北

    韓国は最後の最後で逆転し突破 
    選手交代直後の選手が決めた


      セルビア 2 ー 3 スイス

    打ち合いになり激しい試合に スイスが勝利

    セルビアは守備が最後まで安定せず 
    

      カメルーン 1 ー 0 ブラジル

    カメルーンがメンバーを落としたブラジルに勝利
    最後まで攻守に激しく運動量がある良いチームだった

    ブラジルは決定機で決めれず 負けた
    

        ブラジル VS 韓国

     韓国の勢いでどこまで粘れるか?
     日本が勝てばブラジルだけに参考になる試合
     韓国の守備は問題があるが?

        
        ポルトガル VS スイス

      欧州同士で激しい試合になるはず
     
【55】

RE: SAMURAI BLUE ...  評価

初代大王イカ (2022年12月02日 21時17分)


     ドイツ 4 ー 2 コスタリカ

   日本が逆転してから急にスイッチが入ったドイツ
   チャンスの数を考えれば得失点差を追いつくチャンスはあった
   ただしノイアーが…不安定な飛び出しもあり2失点して敗退した

   コスタリカは失点して勝つしかなくなり反撃で逆転
   最後は力の差があり敗退 初戦の印象より断然良いチームだった


     クロアチア 0 ー 0 ベルギー

    ルカクが決めてればベルギーが勝てた
    黄金世代のW杯が終わった

    クロアチアは引き分けて2位通過
    間延びして運動量があった試合で消耗度は高い


     カナダ  1 ー 2 モロッコ

    カナダは敗退が決まった中でも頑張っていた

    モロッコは運動量が多く激しい試合で勝利
    ただプレーの精度が落ち気味で全体的に良くなかった



        日本 VS クロアチア

    クロアチアはサイドをワイドに布陣
    日本は両サイドのハーフとバックの連携が大事
    ミドルシュートが多いのでフリーにしない事

    SPで日本は圧倒できるはず とにかく先制点!


       スペイン VS モロッコ

    モロッコは引いてカウンターを狙ってくるはず
    スペインの苦戦が考えられる

    スペインは2位狙いで途中から無理をしなかった
    今度はベストメンバーで攻めるはず
    今回もカウンターの守備が課題
【54】

RE: SAMURAI BLUE ...  評価

初代大王イカ (2022年12月02日 08時09分)


      日本 2 ー 1 スペイン

   2年前から切望していた3バックでスタート
   中盤の数が増えて守備が安定した

   失点は長友が中に絞る中でのカバーの遅れから決定的なクロスが原因
   中も外もSPに対応できていない
   ドイツ戦に続き日本の反撃は長友が退いてからは偶然ではないと思う

   後半メンバー交代から堂安がミドルを決めて同点
   前田のプレスから連動してボールを奪う所が起点

   更にゴールキックから5回のパスで追加点
   三苫君が諦めずボールを掻き出し田中が押し込んだ
   三苫君の走行距離考えると長友の交代が生きた

   逆転されたスペインは10番を入れ反撃に出てきた
   後半消えてた鎌田に変えて冨安を右サイド 伊東を左ハーフに
   
   右サイドに蓋をした事でスペインは長いパスでしか攻めれなくなった

   一方的に支配されたが危なげなく日本が勝利した
   途中でドイツの勝利が濃厚になり2位を希望していたスペインも単調だった


    日本が首位通過
   
    今日のMVPは三苫君 守備もかなり優れていた
    あの位置で運動量があって攻守に貢献できる選手

    もう一人は守田選手
    スペインの楔 縦パスを許さず中盤のスペースを消していた



    次は クロアチア

    サイドの駆け引き 中の1対1の強さが要求される強豪
【53】

RE: SAMURAI BLUE ...  評価

初代大王イカ (2022年12月01日 11時07分)


    日本側の会見が流れたけど 相変わらずだね
    何故 真剣勝負で監督は半笑いの会見なんだろうか?

    昔 ヒクソングレイシーが語っていたのが…

    日本人は真剣勝負で半笑いをする悪い癖がある
    メンタル面に 問題を抱えている

    この言葉を聞いてから はぁそうか…と納得
    メンタルに問題があるかは別の話だが


    遠藤が使えないという事でシステムの妄想するのが楽しい
    スペインの中盤3枚に どれだけ人数をかけるのか?

    5人なら3バックも3人ならアンカーを置くのかな?

      ダブルボランチが一番ダメだね


   前は三苫君が使えるなら伊東と1TOPの3人で十分
   TOP下を置くなら相当な運動量がある人じゃないと

   2TOPに早い二人を入れて伊東と三苫を温存も面白い
   久保君は相手のDFラインが引いてる場面で使いたい


   スペインも負けると敗退なので難しい試合になるはず
   ドイツ戦後の日本の落ち方見てると スペインも絶対ではないと思う

   後はスタメン 選手に問題はないので頑張って欲しい

         頑張れ ニッポン
【52】

RE: SAMURAI BLUE ...  評価

初代大王イカ (2022年12月01日 10時33分)

   グループC

      サウジ 0 ー 2 メキシコ

    最も優位だったサウジが敗退 戦う気持ちは感じた
    セットプレーで失点 アジア勢のゴールを開ける配置はダメだよね

    メキシコらしさは最後まで出せず 得点はセットP
    

      アルゼンチン 2 ー 0 ポーランド

    勝つしかなかったアルゼンチンが完勝 消耗度は高い
    メッシも切れがない メッシ頼りでなかった点が救い

    漁夫の利を得たポーランドは ほぼ守るだけだった
    DFは人数が居るだけで1対1の強さが全然足りない



       アルゼンチン VS オーストラリア

    1日早い事を考えるとアルゼンチンも絶対ではないかも
    オーストラリアは守ってカウンター セットプレー 消耗戦になれば面白い


       フランス   VS   ポーランド  

    フランスが最終戦勝ちに行ったのは1日遅れ狙いかな?
    フランスが1番 日程面で恵まれているし余力も相当
   
    ポーランドは対欧州なら変わるはず
    個人的にはPK戦まで もつれて欲しい
【51】

RE: SAMURAI BLUE ...  評価

初代大王イカ (2022年12月01日 07時42分)


   グループD

    オーストラリア 1 ー 0 デンマーク

     ワンチャンスをモノに守備が安定 
     オーストラリアが まさかの突破
  
     デンマークは対欧州国外の戦いがダメだった
     このメンバーで0勝とは

   
    チェニジア   1 ー 0 フランス

     メンバーを落としたフランスに勝利
     結局オーストラリアに負けたのが全てだった
     凄く印象に残るチームだった

     フランスは突破を決めていたのに最後勝ちに来たが…
     個人的には強さを感じない
【50】

RE: SAMURAI BLUE ...  評価

初代大王イカ (2022年11月30日 08時00分)


    グループ B


     ウェールズ 0 ー 3 イングランド

     イラン   0 ー 1 アメリカ


    イランは決定力の差で敗退 よく戦ってた

    アメリカは守備が粘り強くて意外感がある


      オランダ   VS アメリカ

      イングランド VS セネガル

     決勝トーナメントは似たチームの戦いに
【49】

RE: SAMURAI BLUE ...  評価

初代大王イカ (2022年11月30日 07時06分)


  グループA

    オランダ  2 ー 0 カタール

    エクアドル 1 ー 2 セネガル


    オランダは余裕の突破 余力もありそう

    セネガルはバランスの良いチーム
    同点に追いつかれて直ぐに逆転 勝負強い
【48】

RE: SAMURAI BLUE ...  評価

初代大王イカ (2022年11月29日 08時20分)


     ポルトガル 2 ー 0 ウルグアイ

    試合前のチーム戦略とシステムが面白い試合だった

    この試合を見てダブルボランチだと1つ無駄にしている事に気づく
    日本も韓国もSP化とワイドな戦いに対応できないのはシステムの影響かも?

    スペイン戦は遠藤のワンボランチでシステムのバランスを見直して欲しい



   第2戦は勝ちたいアジア勢が負ける波乱の展開
   1戦目と2戦目の微妙なゲームプランが影響したんだと思う

   第3戦は同時刻の試合 第3・第4試合ばかりで有利だった強国は気温との戦いも
<  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら