| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【6】

RE:換金について

Mr.XYZ (2009年02月08日 23時31分)
YOKOHAMAさん はじめまして

>「特殊景品」という形でワンクッション置き、
店の名前とは違う景品交換所で金に換えてるから。

 確かに店内で直接換金はできないですね いわれてみて納得しました
景品交換という行為を省けばどれだけ経費がうくことでしょう 
その分を客に還元して欲しい物です



ファックマンさん はじめまして なかなかナイスナオ名前ですね
>その不都合こそがこの業界の闇であり
ほんとわからないことだらけです
 年間何兆円産業でありながらパチンコ関係で東証一部に上場してる企業もない 
しかし長者番付けの上位にパチンコ関連の役職の方がいっぱい 
店の強盗は報道しても 店で命を絶った人やパチンコにより多重責務者がいっぱいる(と思われる)
のに社会問題として取り上げない 
パチンコはギャンブルではないといわれているのに、
テレビなどで「パチンコで借金した」とあまり報道されず「ギャンブルで借金した」
なんて報道はあまりにあいまいです

補助人さんはじめまして

>あくまでも個人レベル(店員に直接聞くとかで)での符丁としての言葉でしょう。

YOKOHAMAさんも言われていた事に通じますね
結局換金という行為は店にはないので
そんな言葉自体が一般的でないということになりますね 勉強になりました 

こ〜じ〜さん はじめまして
>店員に換金率を聞いても教えてくれないホールもあるようですよ。
それどころか、換金所の場所すら教えてくれないって所もあるとか。

そんな店があるんですか?
換金 場所を教えないって 勝手に探せって事ですよね?
あまりにも不親切
その店サービス業なんてウソッパチとしか思えない
もしかすると、昔がたきのの怖い人がやっている店なんでしょうか

つぎ勝ちたい人にさん はじめまして
>逆に「当店の換金率は〜です」と定期的に館内放送している店もありますね。

館内放送があるんですか?これも知りませんでした 
お客に親切な店ですね こういう店はなかなかないのではないでしょうか 
皆さんの意見からいくと
最終的に店の判断によるところが大きそうですね

皆さんとても勉強になりました 
すこしスッキりした気分です 
店の事情という物がすこし理解できました
ありがと〜

■ 20件の投稿があります。
2  1 
【7】

RE:換金について  評価

杜〜ゅ (2009年02月09日 03時18分)

>景品交換という行為を省けばどれだけ経費がうくことでしょう 
>その分を客に還元して欲しい物です

そうしたら賭博開帳罪で違法だわな。
客のほとんどすべては賭博罪の常習犯だわ。

> 年間何兆円産業でありながらパチンコ関係で東証一部に上場してる企業もない 
賭博なのに賭博じゃない。だから上場拒否されたのな。

>店の強盗は報道しても 店で命を絶った人やパチンコにより多重責務者がいっぱいる(と思われる)
店のイメージを直接悪くするような報道は、スポンサーが欲しくてたまらんTVには禁忌だわ
世間の普通の人間は、パチンコ店で死ぬ人間になぞ興味無いわ。
ただの負け犬。

多重債務者の大半は「パチンコ」が原因じゃないな。
つうかパチンコだけでは、そこまで行くのは無理よ。

>テレビなどで「パチンコで借金した」とあまり報道されず「ギャンブルで借金した」
>なんて報道はあまりにあいまいです

むしろ「パチンコ等の遊興費として」って言うぜ。
パチンコはギャンブルじゃないもんw

競馬とか公営ギャンブルの場合は、そこをはっきり言わずに
「ギャンブルなど」で誤魔化す。

>結局換金という行為は店にはないので
>そんな言葉自体が一般的でないということになりますね 勉強になりました 
「一般的じゃない」んでは無く「建前に反するんで公式では無い」ってことだな
「交換率」だって建前上おかしい。
風適法では等価交換の決まりだもの。

>換金 場所を教えないって 勝手に探せって事ですよね?
>あまりにも不親切
>その店サービス業なんてウソッパチとしか思えない
>もしかすると、昔がたきのの怖い人がやっている店なんでしょうか

昔はそんな店が普通だったよ。
建前「換金なんてしていない」んだから、換金所を聞かれても話せるわけない。
俺はそんなことも判らずに、換金所の場所を店員に聞いたら店員に叱られたよw
パチンコ店のサービスの基本は「換金すること」でもなく
「玉貸し代を取って、玉とパチンコ台で遊べる環境を貸して客を遊ばせること」
「出玉に応じて、景品と交換すること」
までだからねぇ。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら