| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【78】

雇用責任

F−5G青どん! (2008年12月08日 22時58分)
そもそも
>何度も言うが『非正規であることを理由に解雇するな!』っていってる輩に対してね。

非正規社員を理由に解雇通告するのなら、雇用責任を放棄してることになります。

その場合、原告が経済的補償を請求する権利があります。

責任を知らずに、非正規だから当然と考える正社員は・・・何考えてるの?って知ってる人は皆思います。

■ 298件の投稿があります。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【86】

RE:雇用責任  評価

見通す目 (2008年12月08日 23時25分)

>非正規社員を理由に解雇通告するのなら、雇用責任を放棄してることになります。

ん〜、どうなんだろう
正社員の雇用契約内容、非正社員の雇用契約内容等、中身もみる必要があるとは思うけど
その内容が、労働基本法に則ってている場合、人員削減をしなければならない状態であれば、二者どちらの場合もその内容に則っての解雇なら責任放棄とも言えないんじゃないかな

そういう書面すらない契約だと、そもそもの雇用自体も正当じゃないだろうし、解雇通告も正当じゃないだろうから問題外だとは思うけど
【80】

RE:雇用責任  評価

ポイント5倍デー (2008年12月08日 23時04分)

>その場合、原告が経済的補償を請求する権利があります。
経済的補償を勝ち得ても、訴訟費用の方が高くつくことも珍しくない。更に言うと、彼らがそこまでの労を費やすとは思えない。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら