| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【9】

RE:■□■パチンコ・パチスロ井戸端会議■

池ポチャ (2008年09月09日 23時54分)
“射幸心をあおる”って何なのでしょうか?

以前パチの“P-バイブ”だったり、そうかと思えばスロ4号機の出玉面だったり…

元をたどると許認可した機関に責任があると思うのですが、自分の責任は棚に上げてヤッパダメ でお茶を濁らすような感じですよね。

私には射幸性の線ヒキがとてもあいまいすぎるものに感じられ、なにかしらの問題が起きたらすぐに“射幸性”に責任を置き換えられてるようにおもえてなりません。

皆さんは、射幸心のあり方についてどう思われているでしょうか?

■ 39件の投稿があります。
4  3  2  1 
【10】

RE:■□■パチンコ・パチスロ井戸端会議■  評価

不死鳥アイハス (2008年09月10日 00時17分)

一撃大量獲得などでギャンビュル性が強いってことが射幸性ってことなんじゃない?

その反面沈みもデカイ。

沈みが大きい分、引けた時の幸福感が増す。
収支の観点から見れば浮き沈みの激しい幅のある台が射幸性が強いってことになるよね。

>以前パチの“P-バイブ”だったり、そうかと思えばスロ4号機の出玉面だったり…

なんでバイブが射幸性に当たるのか微妙だけど、体感的にドキっとさせるのも射幸的なんだろうか…

>皆さんは、射幸心のあり方についてどう思われているでしょうか?

金借りてまで打つ奴は射幸心によって思考能力を麻痺させられているとも言える。

その為に射幸性を抑えるというのはわからなくもないが、どこまでの射幸性が許せる範囲なのかは曖昧だね。

規制もコロコロと変わるし。

我々はそれに振り回されるしかないのか・・・
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら