| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【16】

娯楽業へ回帰

通行中の意見 (2007年11月30日 16時21分)
トピ主殿へ。

>この業界本当にこの先不安だらけです。

そうですね、

>トータルから私は転職をおすすめします。

のご意見に一票です。

カジノができたら、パチ屋の換金は取締られて(三店方式は違法→だから、売り上げが兆円でもパチ屋は上場できない!)、パチ屋はギャンブル業から娯楽業となることでしよう(それは良い事ですが・・)。

そうなれば、廃業・倒産が続出し、生き残っても規模は縮小され人員削減・給与削減は必至でしょう。

(換金を合法化する法律の成立は、まず無理でしょう、もしも、それが出来たら、日本は終わりでしょう・・・)

■ 41件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【32】

RE:娯楽業へ回帰  評価

眠り猫 (2007年12月03日 14時10分)

>カジノができたら、パチ屋の換金は取締られて(三店方式は違法→だから、売り上げが兆円でもパチ屋は上場できない!)、パチ屋はギャンブル業から娯楽業となることでしよう(それは良い事ですが・・)。

カジノのでき方によると思うんですよ。
国営カジノとなった場合は、競馬などと同じように4割(?もっとでしたっけ??)位はそのまま利益として取られそうなので、まだパチンコが生きていける道がある^^
逆に民営化した場合は、換金の問題をいかにクリアするかがネックですが、クリアできた場合は現状の灰色な換金方法(三店方式など)は一気にそちらの方に変更されると思うんですよね^^;

パチンコ店として痛いパターンは、国営化した上で、薄利多売、一切の操作内(本場ですら操作しているらしいが^^;)果てに一都道府県に一軒くらいづつできた場合きつくなりますね^^;
まあそうなったら、夕張の二の舞以上の都道府県が出てきそうですが^^;
メーカーは喜んでカジノのルーレットやスロットなどを作りそうですが^^;
【17】

RE:娯楽業へ回帰  評価

ピーマンA (2007年11月30日 16時34分)

3店方式は違法じゃないよ。

カジノが出来るからと言って
ホールが無くなるなんて
そんな、短絡的なことは無いでしょう。

結局、カジノだって
3店方式で換金するんだから。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら