| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【12】

RE:パチンコ店の賞与

鴨ラネージ (2007年11月30日 08時10分)
 融資してたよ→現在は昔と比べてどうなのか?貸したがっているところは減ってますよ。大手・地方銀行が貸し渋っていることは事実・・。特に地方銀行は多いです。ちなみにPHSは日経でもいってるし、多数の経済アナリストもいっています。なかば、世論です。

アフォ→ネットで個人を中傷するような人の方がアフォです。

Hホテルやパチンコ屋は知らんけど→パチンコ屋の話をしているんですけど・・・。

回収しやすい→今回収しにくって話をしているんですけど・・。

連鎖倒産のリスクは少ない→業界含め多いです。Pワールドにニュースをご覧ください・・。


トピ主に対して自分の意見を言っているだけです。収入に満足してないし、将来が不安というからアドバイスしただけです。あなたこそ何かアドバイスしましたか?何の意見も言わないくせに人の揚げ足とっているだけでは?

株価急落とボーナスの因果関係が読めないが→

株価が急落すると会社の資産はどうなるか、知ってますか?

ボーナスの因果関係が読めない→どうなるか、考えてください・・。

何もパチンコ屋に限った話ではない。→そんな話をしているのではありません。トピ主の立場に立って考えましょう。限った話ではないからどうしろというのですか?我慢しろとでも?

■ 41件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【14】

RE:パチンコ店の賞与  評価

近隣住民 (2007年11月30日 15時12分)

>現在は昔と比べてどうなのか?
現状で言えばどの業種に対してだって貸し渋ってますよ。
何もその3業種に対してばかりじゃない。

日経だろうが、経済アナリストだろうがその3業種の内の1業種を取っても
その状況が否定されてる根拠を言ってるまでですが?
1/3が否定される論法を持ち出されても意味がありませんし、その根拠すら
信憑性に掛けると思います。
半ば世論なら、金も貸せないノンバンク企業を吸収し、自らのノンバンクの事業分野まで
進出してる銀行を説明できるか?


>連鎖倒産のリスクは少ない→業界含め多いです
ホールが倒産するのに、何によって倒産する?
売掛金が有る訳でもないのに。あくまでも個人客に対する日銭商売だろうが。
メーカー等なら話もわかるが、それを混同したら話にならん。


>株価が急落すると会社の資産はどうなるか、知ってますか?
>ボーナスの因果関係が読めない→どうなるか、考えてください・・。
ホール企業で株式公開してる企業は無いでしょうが。
公開していなければ株価の変動はありません。
投資の意味で株を購入していたとしても、それを理由に給与(賞与)に影響されては
社員から不満があるのは当然でしょう。
これもメーカー等の上場企業なら話しも分かりますけど、それと混同したら話になりません。


>何もパチンコ屋に限った話ではない。→そんな話をしているのではありません。トピ主の立場に立って考えましょう。
>限った話ではないからどうしろというのですか?我慢しろとでも?
ぱちんこ屋がこのご時勢だから「賞与が出ない」ってだけなら、甘いって事。
他業種では数年間ボーナスカットなんてざらにある。年2回の賞与が入社時の条件であってもです。
昇給なしボーナス減額、かつ仕事量・責任増大=実質減給って会社は多数ある。
その原因を経営陣の責任に押し付け、どうこう言ってる社員なら俺だったら要らない。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら