| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【27】

RE:知りたい・・・

疲れ目 (2007年11月21日 00時32分)
「タマキコ・ウジ」氏がほとんど説明しているけど、
機械割って意味が2つあるから、どちらを指しているかによって内容が変わってしまう。
ファンがいう機械割は出玉率のことだし、店が管理しているデータの機械割は売上に対する交換玉(枚)数のこと。
前者であれば還元率とはイコールじゃないけど、後者なら等価交換の場合イコールになる。

前者を機械割95%で例を挙げると
投資金額2万円  出玉率(機械割)95%  IN枚数1万枚 等価交換の場合

2万円分(1000枚)持っている状態から、500枚のまれて交換だから換金は1万円。
還元率は2万円に対して1万円だから50%。機械割は等価交換であっても還元率とイコールではない。

後者が機械割95%の場合、投資金額2万円分(1000枚)に対する交換枚数が95%だから換金が19000円ってこと。
もしIN枚数1万枚なら出玉率は99.5%になる。(1万枚×0.995−1万枚=50枚(1000円)の損)
こっちは等価交換なら機械割と還元率がイコール。

等価交換で前者も後者も「機械割=還元率」となるのは、機械割がきっちり100%の時だけだね。
多分間違ってないと思うけど・・・。

でも「タマキコ・ウジ」氏、等価交換の(コイン)単価はミリゴが8円、スーパービンゴと吉宗が5円、
番長が4円、旧北斗が3.5円くらいだった気がしまっせ。

■ 61件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【28】

RE:知りたい・・・  評価

タマキコ・ウジ (2007年11月21日 01時17分)

そうですね。ミリゴそんなにやさしくなかったですね
(笑)吉宗5円ですか?そんな気もします。個人的にはあの機械で100万くらい浮いてたんで悪いイメージなかったんですが・・年取るのはイヤなものです。疲れ目さんのデータでOKです。

機械割りでわかりにくいのは、10万つっくんだから、機械割95%で、9万5千円分帰ってくるだろう・・という発想は違うということですかね?リプレイや子役も払い出しの一部ですから・・。〜千万プレイも回せないから、10万つっこんで換金0も全然ありえるわけで・・。
個人的に機械割り120%以上だと勝率90%です。
(旧ホクト、オソマツ・・)
110%以上だと確率負けるケースが多かったです
(巨人3、ジャグ)
5号機の勝率は高いとか、言われても僕のショボイ引きだとガンガン負けるような気がします。低設定でも取り返せるストック機はやっぱ、よかったですね。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら