| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【58】

RE:遠隔をどう考えるか

rarara (2007年10月14日 02時41分)
もりーゆさん こんばんは。

パックを顔中に張り巡らせましたんで、ちょっと寝る前に時間ができちゃいました(黒いパックの女って怖いですね)

>rararaさんは「ホルコン」に、出玉調整機能が有るとおもって居られる様に思えるんですが、
>合法な正規のホールコンピュータにはそう言った機能はありません。

 あ、私のホルコン認識がちょっと間違っているならば、正しい知識をお願いします。

 店の収束率は、出球云々というより、当たりを引く確率を時間帯ごとで考えてます。
 例えば、ある1日、店側が110%経常考えていて、自動的に朝は20%、昼は60%、夜に30%とか、そういうふうに確率が振り分けられていると考えています。その確率が3時間なら3時間、すべて同じ%が振り分けられていることもあれば、そうでない動きをするホルコンがあってもおかしくないのではないかと。そういうホルコンの動きの中に、いったん当たり確率なしの時間帯があってもおかしくないと思っています。それが、ある一定の単位で、データ収集して分析すると出てくることもしばしばありました。

 また、シマ単位で当たり確率を見るより、時間帯ごとに店全体の当たり確率を分析し、ああ、この時間帯は当たり確率が高いなとか、そういう感じで捉えています。出球が少ない多いではなく、当たり確率重視といったところでしょうか。

■ 506件の投稿があります。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【62】

RE:遠隔をどう考えるか  評価

rarara (2007年10月14日 02時56分)

追記ですが。

 店側と打ち手側の勝負っていうのは、その当たり確率の高い時間に人がどれだけいるかいないか、だと思っています。

 例えば、極端な例ですが、ある時間帯で10の当たりがあるとします。そこに10人の人が押し寄せてきて、同じ低設定が同時に1個ずつ当たりを引く。店側としては、本当は、見せ台が欲しいから、10の当たりを1人の人に集中したかったのにと思っているが、いかんせん設定を同じにしてしまったので、偶然とはいえ結果そうなってしまった。すると赤字にしろ黒字にしろ、店側では困ってしまう(遠隔とか疑われやすそうだし)。
 
 なので、当たり確率が引きやすい設定6を1つに入れておき、中間設定も数個入れておく。そうすると、当たり確率を引く台が他にもあるので、良い感じのばらつきになるのではないかな、とか思っています。
【61】

RE:遠隔をどう考えるか  評価

もりーゆo (2007年10月14日 02時56分)

> あ、私のホルコン認識がちょっと間違っているならば、正しい知識をお願いします。

えーっと、まず私の言っている「ホールコンピュータ」は、少なくとも
【遊戯台を如何なる意味においても操作する機能は持たない】ものです。
大当りを差し込んだり取り消したりは勿論、大当り確率や出玉率などの調整・変更する
といった操作も不可能です。
そもそも、【そう言った操作を外部から受け付ける遊戯台】自体
設置しての営業が禁じられています。

実在するかは知りませんが、先に述べたように確率を操作することが可能な裏ROMが
摘発された事例や、神奈川の某店等の遠隔操作事例が有ることから
rararaさんの仰るような
管理コンピュータの制御により時間帯によって大当り確率を更する事が可能なシステムを
構築する事は、技術的に十分可能だと思います。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら