| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【430】

RE:理論的に考える人々へ

rarara (2007年10月17日 10時35分)
 店が遠隔しているか、していないかではなく、遠隔が必要なのか、というのが私の疑問です。
 ここまで遠隔について騒がれるのだから、それだけ注目されている根拠があるはず。そして、遠隔を必要と考える人もいるはず。

 遠隔が技術的に可能なのはわかっていますが、その遠隔の本質を知らない人も多いと思います。間違った認識から遠隔を考えるのは良くないと思います。そして、おもしろおかしいお話をしたいなら、談話室でするべきでは?

 システム論、その他はその付随した知識として、皆さんから随時ご教授いただいてます。また、勝つべき必勝法は、自分で考えるべきです。それを出来ないのは自分が悪いんです。

■ 506件の投稿があります。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【435】

RE:理論的に考える人々へ  評価

横浜球殿 (2007年10月17日 11時39分)

rararaさん  こんにちは、

こないだ横浜で遠隔で捕まったお店は、

大海○語だけに装置を入れて、36台で2000万円だと報道してました、

店長のコメントで  サクラや常連客がハマった時に大当りを出していたそうです、

つまり出さない為では無く、出す為に使用していた、

意図的に出すのは難しいですからね、

特にパチンコは釘開けても出ない時は出ませんからね(経験済み)

出さなくするのはヘソやスルー、アタッカー周りの釘閉めれば、わざわざ遠隔で台あたり50万も掛けなくても可能ですからね、

スロは設定1ばかりにすればよいし、

大規模な店がもし全台遠隔にしていら、金足りませんけどね600台で3億円ですからね、

それも毎週のたびに新台入れてたら・・・台の代金と遠隔装置代金で店潰れるけどね・・・・きつと遠隔信者は店は物凄く儲かっていると思い込んでいるんだろな〜〜っ、

そうでもないよ店から送られてくる出球情報や大当りデーター分析すると1台あたりいくらの利益は判らないけど、客側が勝ったか負けたかは判るからそれをみるとさ・・・・



結論を言うと意図的に出す為に使う装置だと考えてます

出る店と評判になるのが、一番の宣伝効果ですからね!!


では、また〜〜〜っ
【434】

RE:理論的に考える人々へ  評価

眠り猫 (2007年10月17日 11時18分)

先に言っておきますが、うちのホールは遠隔はしていないと言っておきます^^;

で、遠隔が必要かどうか?ですが、

合法になり価格ももう少しまともなら、あっても良いんじゃないかな〜〜と思いますね^^;
もっとも、今この時に大当りを出すと言ったような代物では、そもそも合法にはならないと思いますが、一日の割り数を自動で調整してくれるような代物ならいいかな〜と思わなくも無いです^^;

釘だけで、調整しているためにイベントで出なかったとか、想定外に出てしまったとか、いくらなんでもハマりすぎとかを防止するための装置としては欲しいですね^^;

(よく、計画道理に利益確保ができていないとか怒られるんですよ・・・・・社長に^^;)

出す、締めるのメリハリを思いどうりにできたら、もっとお客様を楽しませれる営業は可能だと思うんですよね^^;
もちろん、抜く事しか考えてないようなホールは自然淘汰されると思いますしね^^;
【432】

RE:理論的に考える人々へ  評価

シロウト丸出し (2007年10月17日 11時09分)

必要理論

釘や設定と言う不確定要素だけでは短期的計画的経営がしずらい。確率という不確定なものに振り回されたくない。

不必要理論

長期的スパンでみれば確率での経営でも計画は立てられる。あえて違法行為をする必要は無い。

遠隔の本質

客はだれも知らない。使っているホール、開発者でさえ何がそのシステムで出来るかしか答えられない。

システム論

表面的な理論、知識(掲示板)程度では最新のシステムはわからない。過去にあった事例の羅列、若しくは開発側の正式発表(簡単には不正できない)の焼き直しでしかない。

いまや遠隔議論自体が談話室向きとしかいいようがありません。毎回一緒の流れです。
【431】

RE:理論的に考える人々へ  評価

もりーゆo (2007年10月17日 11時04分)

「遠隔」その他の不正が必要か?
と言う話であれば、
「必要では無い」と思います。

>遠隔はある一定の諸条件があれば必要だと思いますか?
「遠隔で摘発されるリスクが全く無い」のであれば必要となるかもしれません。
(合法であることに限らず、警察との癒着、完璧な隠蔽、どれでも良いです)
他店との競争において、遠隔を使用しないことが不利となる可能が十分考えられるからです。

しかし、「遠隔」その他の不正手段は、設定変更・イベント・会員サービス等と同じく
あくまで1つの道具・手段に過ぎない訳で
「あれば、絶対大丈夫」と言うほど便利なものでもなく
それを用いる者にセンスが無ければ効果を上げられないでしょうし
下手な使い方をすれば逆効果にもなるでしょう。

使うことで無駄なリスクを背負うからには、
それを上手く使いこなさなければ全くの無駄になる。

例えば、
如何に車にハイレベルなチューンを施したとしても、それを操る腕が無ければ
金がかかり、事故る危険が増すだけでメリットは皆無。
普通の車を運転した方がよほど速いかもしれない。

腕があるなら、普通の車に乗るより、ずっと高速で走り続けることが出来る。
しかし、腕があるなら、普通の車であっても十分速く走ることが出来るでしょう。
曲がりくねった道であれば、自ずと限界速度も限られるでしょうし。
折角チューンしても、殆ど走破時間は上がらないかもしれません。

遠隔操作は「ハイレベルなチューン」だと思います。
既に十分な売上の出せる店長には必要なく、
普通の手段でロクに売上の出せない店長では、遠隔を使ってもヘマをする。
上手く使い、且つ大きな効果を上げられるケースはそう多くは無い気がします。

その意味で、よほど条件が揃わない限りは「必要」では無いと思っています。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら