| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【230】

RE:遠隔をどう考えるか

アンクルホールド (2007年10月16日 10時55分)
遠隔をする立場と作る側の立場にたって考えた場合。
一番怖いのはばれることだと思います。
そういう方面から考えた場合人間の感覚でわかるシステムを製造したり使用したりするでしょうか?
かなり念入りにチェックするものと思います。
これはうわさ(本当にうわさです。私は詳しくは知りません。)
エヴァのまご君にスイカバージョンっていう裏ROMがあるそうです。これの製造後のテストには本当に時間を費やし、絶対に人間が察知できないまでに仕上げるそうです。逆に機械をいれてもわかりくいまで作ってあるそうです。
それを人間が1瞬とはいえ察知できるものを作るでしょうか?または使用するでしょうか?
費用がないからそういうシステムをっていうこともあるかもしれませんが、費用がないなら導入しないでしょうしね。

あと余談ですが、2027みたいな機種だともしかして遠隔できないんですかね?ボーナス成立後が勝負の機種ですから。
ってことはパチもスロも含め2027が一番安全?? 
・・・なわけないかw

■ 506件の投稿があります。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【243】

RE:遠隔をどう考えるか  評価

眠り猫 (2007年10月16日 13時29分)

うわさでは、遠隔装置の販売を装ったゴト集団と言うのも結構いて、現実に遠隔もできるんだが、特定の打ち方をすると、強制大当りを持ってこれるなどの仕込みがしてある物を売りつけにくる事もあるらしいです^^;

その特殊打ちで、散々儲けた挙句に、その特殊打ちを攻略法として販売してさらに儲けているらしです^^;

”実際の店舗にて攻略方の実演をします”
などの宣伝をしている所は、大概これだよと聞きました^^;

この類の遠隔の場合は、おそらく体感的に分かり安くしてあるのではないでしょうか?
【231】

RE:遠隔をどう考えるか  評価

シゃムの串刺し (2007年10月16日 11時02分)

>アンクルホールド さん
そういやそうですね。 
2027ってサブ基盤制御やから遠隔をするなら2027独自のものを使用しないといけないですね。
それならマーベルとかもほぼ同じ考えが通用しますね。
あとするなら裏ROMだけど、演出全部書き込んだROMが必要になるから作るの大変。まあ2027はこれからほとんどのホールが導入するだろうから裏がでるかもしれないけど、マーベルなんかは比較的安全かも知れないですね。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら