| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【109】

RE:遠隔をどう考えるか

rarara (2007年10月14日 20時30分)
うぃ。さん こんばんは。

>現状到底配備できる可能性は無い性質のものですね。しかも、抽選ロムの仕様も製造元で異なるので、平和なら平和だけしかほぼ使えないし。。(だからこそ複数のメーカーが似たような特許を出しているし)

それにしてもびっくりです。取得するかどうかは別にして、受理までされるというのもすごいな、というのが感想です。将来に、もしかして、取得される可能性が1%でもあるのかな、なんてしみじみ思いました。

■ 506件の投稿があります。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【139】

RE:遠隔をどう考えるか  評価

うぃ。 (2007年10月15日 01時03分)

出願日、公開日が併記されているので、特許を取得していると自分は解釈していたんですが、>93のもりーゆ さんの発言によると取得(有効ではない)してないのかな?
自分も役人ではないのでその辺はちょっとわかりかねます。
仮に取得していてもいなくても、現状公式に使用できる可能性は低いと思われます。

特許ビジネスは先物なので数十年後の利益を見込んで取得する事が多いですしね。ゲームメーカのコナミやバンダイ辺りが有名ですが。
【130】

RE:遠隔をどう考えるか  評価

もりーゆo (2007年10月15日 00時16分)

>それにしてもびっくりです。取得するかどうかは別にして、受理までされるというのもすごいな、というのが感想です。

出願の受理は、その技術内容については一切検討されていません。
書類が揃っているか、形式は整っているか程度の確認だけで受理されます。

>将来に、もしかして、取得される可能性が1%でもあるのかな、なんてしみじみ思いました。

現在の風適法が永遠に変化しない訳でもなく
また、必ずしも現状のパチンコ店だけを対象とする技術と限らないため、
「現時点でホールに導入する事が違法」だとしても、その技術自体に違法性が有ることにはならないと思われ、
新たな独創性の有る技術と言う事であれば特許認可の可能性は有るかもしれないですが。

しかし、出願受理から3年経過するまでに審査申請を行なわなかった出願は、
それ以降、審査申請を行なう事は出来ず、再出願も認められることは無いので
特許は認められることは一切なくなります。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら