| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【33】

RE:業界就職

何故に (2007年10月24日 01時47分)
>価値観は人それぞれじゃないですか?
その通りです。ですがもう一度考えてもらいたいのです。

>そもそも本質とは何ですか?
客の射幸心を煽って儲ける仕事です。

>公営なら射幸心を煽って良いのですか?
この業界は責任主体が不明確でグレーゾーンが多すぎます。

>パチンコをするという行為に幸を感じる人が
>居るからこの業界は成り立っているのではないですか?
不幸になる人の方が多くないですか?

>私的には公務員の方が沢山の不幸を作っていると
>思いますがね
公務員の仕事は真面目に取り組めば社会に貢献できるものだと思います。

■ 185件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【40】

RE:業界就職  評価

ホールの幽霊 (2007年10月24日 22時35分)


>客の射幸心を煽って儲ける仕事です。

どれにも全てに当てはまるでしょう
商店は客の購買欲を煽るために高率ポイント還元

結局はパチンコで商品は遊んでもらうこと
遊んでもらうためには出るように見せる宣伝する
至極当然だと思うのですが

>不幸になる人の方が多くないですか?

多い少ないは関係が有るのでしょうか?
金銭面だけを考えると単純に言えば
消費者金融の方が多いような気がしますが

>公務員の仕事は真面目に取り組めば社会に貢献できるものだと思います。

襟を正さない現状の政府には少なくとも
まじめと呼べる人は居ない思いますよ。
単純に安定を求めてなる人が殆どでしょう
赤字財政なら棒給の10パーセントぐらい自主的に
返納するぐらいの人が居ても可笑しく無いでしょう
少なくとも明治の政府はそうでしたから
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら