| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【42】

RE:違法コーヒーなのか?

警報好き (2007年09月19日 17時49分)
>違法だからって摘発されるものではありません。

必ず摘発されるものではありませんってのなら解るけど違法でも摘発されないってのはおかしくないですか?
一度でも過去に摘発された例があるのであればこれだけ交換率に違いがあるのはおかしくないですか?

■ 47件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【44】

RE:違法コーヒーなのか?  評価

近隣住民 (2007年09月19日 20時39分)

摘発された例があるなんて誰も言ってませんよ。
等価交換違反が多々あるので是正していこうってだけ。

そもそもそんな事言い始めたらパチンコ屋なくなっちゃうよ?
取締る組織が警察で管理する組織も警察。パチンコ屋は全部警察の管理下。
根本的に許認可機関と取締り機関が同じ所なのは問題が多々ある。
3店方式による換金行為も、警察は一応の合法判断してるけど、
検察はそうは判断していない。でも検察は告発や訴訟が無いと介入できないってだけ。

また、今の状況下で等価交換違反だ!とかそんな事を言い出したら警察の管理責任の問題になる。
今まで何故見逃してきたのかって。
見過ごせない状況になってきたから指導していくってことでしょう。

スロットの設定を示唆する札が最近禁止されたけど、風営法の改正のせいだと思ってる?
あれも、「射幸心を煽るから」って警察が言い出したから。
改正前も改正後も「射幸心を著しくそそる行為」を禁止してる事に変わりはない。
これだって「今までは何だったのか」の責任問題を問う事だって出来る。誰もしないだろうけど。
それと同じ事。
【43】

RE:違法コーヒーなのか?  評価

確かにねん (2007年09月19日 18時01分)

これは前から言われているよね。俺が聞いたのは交換は厳密には等価交換でないと違法になると聞いたことがある。だけど実際はスロットは等価でも、パチンコは違うって店多いよね。昔はスロットも等価じゃなかったし、そういう店今でもあるし・・・
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら