| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【38】

RE:違法コーヒーなのか?

近隣住民 (2007年09月18日 20時47分)
法的に言えば、7号営業は景品との交換が出来ると定められています。
その交換率は等価交換です。
特殊景品は?と有りますが、解釈では「必ず200円で買い取ってくれる店がある」景品を
A店では60個(240円)、B店では66個(264円)等で交換しているって事です。
あくまでもホールでの交換時点では等価交換です。
ホールは基本的に交換率等の質問には答えられないはずです。等価交換が原則ですし、
ホールと買取所は無関係ですので。

8号営業は基本的に景品を提供してはいけません。
800円までってのも組合と公安の協定で決まったものです。
これは刑法の賭博罪と関連があり、「娯楽の用に供する物」であれば賭博としないとする法令から
800円程度の景品であれば風営法の趣旨に反しないとする解釈からOKになりました。
なので明らかに高額商品の場合は厳密には違法です。

■ 47件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【39】

RE:違法コーヒーなのか?  評価

警報好き (2007年09月19日 06時18分)

店によって違うのを言ってるのではなく玉とコインで交換率が違うって言ってるんだけど・・・
これが違法ならほとんどの店が違法になり摘発されるでしょ。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら