| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【13】

RE:違法コーヒーなのか?

うぃ。 (2007年09月13日 10時14分)
カウンターで通常景品(お菓子とかプライズものとか)と交換するのと一緒だと思うんですが。
コーヒーレディか、店員にメダルを渡す違いなだけで。

・店内で現金と交換するのがアウトなので特殊景品に交換しているわけですよね。

メダルを「買い取る」という表現が正しいかどうかはわからないけど少なくとも、金銭を介して物品を交換する行為はホール内では行われていないと思います。

玉もあくまでも店内でのみ利用できる貸し玉だし(約定による)、原則的に景品類も現金では購入できない。
(自販機や付設食堂などは例外)

■ 47件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【14】

RE:違法コーヒーなのか?  評価

おっぱっぴぃ (2007年09月13日 10時44分)

>カウンターで通常景品(お菓子とかプライズものとか)と交換するのと一緒だと思うんですが。
>コーヒーレディか、店員にメダルを渡す違いなだけで。

店員に渡すのと同じだったら、現金で300円のコーヒーは等価の75玉であるべきと思う。

客⇔ホール
なら玉、メダルで、ホールが交換用景品として陳列してるものに交換することには問題はなさそう。
(コーヒーがホール直営なら貸し玉料で等価交換になるはず。)

だが、コーヒー姉ちゃん≠ホール

ってことは、ホール以外の人が景品交換を行ってることにならないのかい?

必要以上のスマイル振りまくコーヒー姉ちゃんが、客から受け取った玉をカウンターで景品交換して、店外で特殊景品を売りさばいて、『あなたの代わりに換金してきたよ。はい、300円。だから私のコーヒー買ってえぇ〜』ってその都度ニコニコ現金払いなら問題なさそう。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら