| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【337】

RE:働かない人々へ

三大義務 (2007年09月04日 20時30分)
> ただ、それ以外の意味での「権利」というものがあるならば、そのことが三大義務さんのおっしゃっている「権利」なんでしょうか。ご意見いただければと思います。また、改めて色々な方のご意見を見て、働かない人々はどのように目に映っていますでしょうか?よろしくお願いします。

僕はあくまでも一般社会の一般常識の見識からこのトピを立ち上げました。

その中でスロット生活者の方々は日本の財源の税収から
逃れている人たちと認識してました。

国は税収を見込める年代が働かないことを問題視してましたし
その負担がこちらにくるものと思っていましたので
正直納得いかないものがありましたし
逆を返せばそんなバカらしいことをしなくてもよい
立場を羨ましく思いました。

そんな中で現状社会の義務を果たしている者が
そうでない者と同等の立場で同等の権利を
有するのに不公平を感じるのはある意味不思議なことではないと思いました。

今思うとここでいう権利は僕の中では義務を果たした対価ではなく
一般社会で生活する中で認められた権利と潜在意識の中で解釈していました。

言葉を悪くしてさらに簡単な意味で言えば
一般常識として義務を果たしているものを「上」とし
義務を果たしてないものを「下」としていたと思います。

もちろん基本的人権の尊重等の観点から言えば
あるまじきことかもしれませんが
もしそれを主張するならば日本人として日本で生活するうえで
最低限の義務を果たしましょうと思うのです。

長文失礼致しました。

■ 645件の投稿があります。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【346】

RE:働かない人々へ  評価

rarara (2007年09月05日 07時00分)

三大義務様 おはようございます。

 とてもまっすぐに、率直なご意見をありがとうございます。お忙しい中、大変ありがとうございます。

>今思うとここでいう権利は僕の中では義務を果たした対価ではなく
>一般社会で生活する中で認められた権利と潜在意識の中で解釈していました。

 ほとんどの方はこういう認識があるんだろうなと思います。日本の中で、今まで、この「義務」「権利」という言葉は非常に曖昧でしたよね。

 私はいつも思います。これまでずっとそんな「義務」「権利」という社会共同思想さえも、「法の下の平等」の名のもと、国もしくは自分たち自体が自由にし、許していたから、このような不可解な不平等が出来たのではないかと。
 私はいつも思います。
 全国民の義務とあるにしても、払わなくても日本で戸籍が認められ、日本人として認められ、選挙権も認められる、ある意味これはそういう権利を認められているということ。義務を全うしないでも生きられる社会を作ったからこそ、起こった社会現象が、ニートであり、ホームレスであり、パチ・スロ生活者であること。
 汚い言葉で言えば、金だけで生きられる社会を作ったからよくないんですよね。社会道徳的な権利というものを今まで軽視していた、国と公的機関の放任主義的なやり方に、私は時々憤りを感じます。でも、結局自分たちが選挙で選んだ人たちだから仕方ないと思いつつ、これが国民の総意であるならば、それはそれで受け止めないと、そして社会の歯車にうまく乗らないと生きていけないと思いました。

 いざ自分が一般社会から離れ、自由な社会人としてスロ生活をしている時、私の中では「義務」は「個人の自由」と取ることになり、「年金」「国民保険」「住民税」その他税金云々は払えば誰にも文句言われないものと化していました。それは今現在、会社で就労している今もそうとらえております。

 ようやく最近になって、小泉総理の時代から、税収圧迫の危機をまっすぐに受け、それに対して対処をなされたように見え始めました。それ以前もしていたのだろうと思うのですが、曖昧なことばっかりやっていたから、国民は政治に関心がなかったと思います。私もありませんでしたし。
 でも、あくまでも、この自由主義的な義務を絶対の義務とするならば、どんな生活をする人でも一般的な人と認識される日が来るのではないかな、と思います。

 長文、失礼しました。本当いつも長文ですみません(TT)
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら