| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【19】

RE:経過措置1年延長で衆院議員に請願書を提

┐(´д`)┌ (2007年05月19日 13時53分)
>眠り猫さん
ホール関係者だと思いますが、1ヶ月も稼動が取れないような機種をなぜ導入するのですか?入れなければ良いのでは?
薄利多売=客重視で考えれば、稼動の取れそうな機種だけ入れればOKじゃないですか。
何も月に2回も新台入れる必要はないと思いますが。

>裏モノ・B物の温床になる可能性も出てきますね^^;
とありますが、ホール側の人間がそんな事を言うのは如何なものかと。
尊法営業が基本ではないですか?5号機で番長みたいに利益を上げれないなら、
それこそ薄利多売を目指すか、諦めてパチンコオンリーにするか。
いずれにしろ違法行為もやむなしの考えでは、行く先は暗いと思います。

>しばけんさん

>2〜3年もすれば、担当が替わって解釈も変わり、新しい連荘システムが登場するでしょう!

無理だと思います。
とにかく出玉を抑えたい、投資を抑えたい。
今までの歴史は繰り返さないと思います。
関係省庁の表向きな理由とは別に、何か理由があると思いますが。

■ 30件の投稿があります。
3  2  1 
【24】

RE:経過措置1年延長で衆院議員に請願書を提  評価

眠り猫 (2007年05月21日 10時30分)

>ホール関係者だと思いますが、1ヶ月も稼動が取れないような機種をなぜ導入するのですか?入れなければ良いのでは?
>薄利多売=客重視で考えれば、稼動の取れそうな機種だけ入れればOKじゃないですか。
>何も月に2回も新台入れる必要はないと思いますが。

ちなみにうちはパチンコの入替が月に1回スロットは2〜3ヶ月に一回です^^;
ただ、現状から言うと、入替をしないと言う選択肢を取ると、島封鎖をしないと営業が出来ないんです^^;
(みなし機と5号機問題の為)
それと、薄利をするためには経費を減らさなくてはいけないので、入替を少なくするのはごもっともなんですが・・・
多売をするためには、客付きの良い台の導入を考えざる得ないのもあるんです^^;
もちろん入替をせずに、薄利をしていればそのうち稼動もよくなるでしょうけど、そのうちでは会社の方が持たない^^;
その上、稼動の悪くなっている台で、薄利営業をしても、お客様側には分かりづらい^^;
結局、店を存続させつつ、薄利多売を実現するには

・入替を極力控える
・出来る限り中古で回す
・稼動の取れそうな台を展示会以前に見極める
・薄利営業を新台で行ない、薄利で営業していることをアピールする

と言う、ふうにしか出来ないんですよ^^;

>とありますが、ホール側の人間がそんな事を言うのは如何なものかと。
>尊法営業が基本ではないですか?5号機で番長みたいに利益を上げれないなら、
>それこそ薄利多売を目指すか、諦めてパチンコオンリーにするか。
>いずれにしろ違法行為もやむなしの考えでは、行く先は暗いと思います。

違法もやむなしとはいいませんよ^^;
ただ、過去の30パイの黎明期や4号機の掛けだしの頃にも蔓延していたのだから
今回も蔓延する可能性が否定できないと言うだけの話し^^;

もう少し段階的に変化して行ったのならそんな事は無いのかもしれませんが、急激に変化をして、明らかに稼動が悪くなるであろう状態になると、打破するために・・・と考える人が多くなるんですよね^^;
4号機から4.7号機に変化した時のように緩やかに変化していれば、それほどの事は無いんですが、5号機へは変化が激しい上に、みなし機問題と重なって、過去の名機も残せないのだから・・・・・可能性だけですけどね^^;

ただ、今回の5号機は、以前の改正と違い、ホールに対しておいしい部分がまるで無い、(メーカーは総入替でもうかるだろうけど・・・)只でさえ、業界全体の平均化動画落ちている中、稼動が保てても売上が落ちる仕組みで、台の販売価格については全く規制は無い

行政(特に台の規則を作っている人たち)に言いたい
飴と鞭って言葉を知っているか!!
只厳しくするだけ出なく、緩やかにする部分も見せてみろ!

と書いたところで、むなしいだけですが^^;
【20】

RE:経過措置1年延長で衆院議員に請願書を提  評価

ヤッパ君 (2007年05月19日 21時13分)

>関係省庁の表向きな理由とは別に、何か理由があると思いますが。
某国への金の流通ですね。
そのしわ寄せがスロファンに降り掛かってきたと言う事なんでしょうね。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら