| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【142】

RE:喫煙者は非喫煙者が邪魔?

ホールの幽霊 (2007年04月02日 23時32分)
何とか還元 sann

>有り得ないものは有り得ないのです。

そういう状況を貴方が見たこと無いから有り得ない
それは意味の無い事です
貴方が全ての列車を見ているわけでは有りません

>その証明なんて出来るわけないですね、それを証明しろと言う貴方の考えが偏見なのでは?

偏見じゃなく証明できるのですか?と聞いております
貴方こそそういう事例がこの人の乗った列車で
無かったと証明できない以上
ありえないという言葉は使えると思って居るんですか
有り得ないは有るはずが無いという意味です
必然的に無いと言う事

全ての事象は偶然と必然の渾然とした絡み合い
でしかないのですから見た人が有ると言えば
たとえ偶然でも有り得るのです
論理的に確実に証明しない限り否定は出来ません
単に相手を否定しているだけですよ

■ 223件の投稿があります。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【146】

RE:喫煙者は非喫煙者が邪魔?  評価

何とか還元 (2007年04月03日 20時24分)

私が有り得ないと言うことを証明は出来ません
しかしながら新幹線喫煙車両で誰も喫煙しないのは不自然そのものです、その事を書かれた方が3号車と2号車を勘違いされたのかも知れませんね、3号車と思い込んでいるが実は2号車であったと言う事も誰も証明出来ないことです。
即ち勘違いであれば禁煙車両で誰も煙草を吸わないのは当然の事象でなんら不思議な偶然でもありません。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら