| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【428】

RE:えっと・・・

桃太郎侍 (2007年01月31日 15時34分)
>なので、表現する際には面倒でも常に「マナーの悪い喫煙者」と表現してもらえないでしょうか。
分かりました。一応そのつもりだったようですが、言葉が足りなかったようですね。

>例えばあるコーヒ嫌いの人が、桃さんと同じようにその人に「コーヒーのにおいが苦手なので、においがこっちにこないように逆側においてもらえませんか?」と言ったとしたら、同じように殴られるのではないでしょうか?

例えがおかしいです。ありえないでしょ。
それだけ煙草は、他人を不快にさせる独特のにおいを発生させるのです。

>ホール内での粗暴が悪い人も「喫煙者だから」じゃないんです。
>桃さんに被害を与えた人も、喫煙者だからじゃないんです。

 確かにそれは一理あるかもしれませんが、いまだかって昼間に酒臭い人間を見たことがありません。
 何で酒臭い人間(こちらにいたっては飲酒率は9割以上)は目立たないのに、喫煙者は目立つのでしょうか?

>そもそも健康被害も社会的に禁煙思考になっていく課程で、有識者と呼ばれる方々が被害の可能性を煽っているだけでしょうか、100%の因果関係が証明されてるわけではないはずだとは思いますが。

 煙が不快=精神的ダメージ
 煙による衣料品のダメージ
 煙により、味覚が落ちる(ゆえに料理人は煙草は吸っちゃいけない)
 喫煙による運動能力低下
 喫煙による知力低下

まだまだありますが?

http://www1.odn.ne.jp/~aal35820/health%20news.htm

反論あります?

■ 1,075件の投稿があります。
108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【433】

RE:えっと・・・  評価

喫煙者っす (2007年01月31日 16時08分)

うーん・・・いや、だからね、そういう言い方をされるので、みんなから批判を受けているんだと思うんですけど・・・(汗)

>>例えばあるコーヒ嫌いの人が、桃さんと同じようにその人に「コーヒーのにおいが苦手なので、においがこっちにこないように逆側においてもらえませんか?」と言ったとしたら、同じように殴られるのではないでしょうか?

>例えがおかしいです。ありえないでしょ。
>それだけ煙草は、他人を不快にさせる独特のにおいを発生させるのです。

 この部分ですが、桃さんに被害を与えた人が喫煙者以前に常識が欠如している人ではないかな?という観点で例え話をしただけなんですけど・・・
世の中にコーヒー嫌いな人はいるでしょうが、その人が嫌煙者並の対応をとるかどうかなどの議論をしてるつもりはないですよ。。。

> 確かにそれは一理あるかもしれませんが、いまだかって昼間に酒臭い人間を見たことがありません。
> 何で酒臭い人間(こちらにいたっては飲酒率は9割以上)は目立たないのに、喫煙者は目立つのでしょうか?

 これについては、一般論ではなく桃さんの考えですよね?
嫌煙者ですから、そりゃ嫌いなものは気になりますから、桃さんの中で喫煙者が目立つのは当然のことと思います。
喫煙者が目立つことと、喫煙者がマナーが悪いってこととは別問題ですが。

> 煙が不快=精神的ダメージ
> 煙による衣料品のダメージ
> 煙により、味覚が落ちる(ゆえに料理人は煙草は吸っちゃいけない)
> 喫煙による運動能力低下
> 喫煙による知力低下

>まだまだありますが?

だからですねー。
健康被害を論点にしてないんでしょ?
マナーのことを言ってるでしょ?
後のせサクサクで議論するから、収拾つかなくなってるんですよー。
「喫煙者の皆さん!僕はこうこうこういう目に遭いました!嫌煙者は喫煙者=マナーの悪い人間と思ってしまいますので、嫌煙者に配慮するなどマナーはしっかり守ってください!」
ってことが言いたいんじゃないんですか?
マナー守っても、嫌いなものは受け入れられない!ってかんじの議論になってしまってますよ。
マナーがどうこうじゃなく「タバコは悪いもの!なんでオレまでイヤな煙を吸わされなあかんねん!えらい迷惑や!」ってことなら・・・お題の書き方が間違ってますよー(汗)
【432】

RE:えっと・・・  評価

家労 (2007年01月31日 16時07分)

>例えがおかしいです。ありえないでしょ。
桃太郎侍さんの例えのがよっぽどありえないとおもうんですけど。
飲酒運転と歩き煙草を同列にならべるのは明らかにおかしいです。
飲酒運転でおきた悲惨な事故をご存知ですか?そもそもあなたは飲酒運転に対する認識が甘いのではないのでしょうか?

あともう一つ質問
例えば私は煙草が好きで桃太郎侍さんがパチンコを辞められないのと同じで煙草を辞めることができません、ホールには特別に喫煙スペースが設けられているわけでもなく外で吸おうにも、外は喫煙の禁止された場所で吸うわけにはいかないです。このような場合はどうすればいいのですか?
【430】

RE:えっと・・・  評価

遠山近視郎 (2007年01月31日 15時54分)

> 煙が不快=精神的ダメ
煙草の煙(ニコチン)=精神安定作用もある
> 煙による衣料品のダメージ
洗濯すれば大丈夫、匂いはファブリーズで消臭を
> 煙により、味覚が落ちる(ゆえに料理人は煙草は吸っちゃいけない)
あの有名な料理人、神田川俊郎氏も喫煙者、因果関係無し
> 喫煙による運動能力低下
プロスポーツ選手でも喫煙者は居ます。
> 喫煙による知力低下
かの有名な映画監督、市川昆氏はヘビースモーカー、因果関係無し

まだ何か反論でもあるかな?
108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら