| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【31】

RE:パチンコ屋について友人が

へーいち (2006年10月06日 10時00分)
>P−WORLDでは〜削除されてしまいやすく、
>本音で語れない部分が多い為〜
ありがとうございます。

そうなんですよね・・。
でも、2chは2chで色々と乱暴な人や、
「遊び」に来る人が多いのでどうかとも思います。

けっきょく、パチンコ・パチスロをやらせる側の
灰色の部分をお客の立場で知って利用するのは
難しすぎるんだと思います・・。

友人はかなりの依存症でして、
パチンコをするために働いたり、仕事以外の
時間を使っています。

別に、他の遊びに没頭した方がいいかというと、
代わりに何をしてもお金も時間もかかるので
同じかも知れません。
なので、どうでもいいような事かもしれませんね
(^。^;


持論ですが、パチンコはストレス解消にはいいと思います。負けても、なぜか仕事や私生活のいらいらは解消している時が多いです。
これも、錯覚かもしれませんが・・。


とりあえず、私は以上です。
トピックは勝手に閉まるまで放っておきます。

■ 77件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【33】

RE:パチンコ屋について友人が  評価

ぷんぷん (2006年10月06日 15時16分)

業界関係者とパチ・スロを打つだけの人間。
渦中の人とそれを眺める人間、後者は現実を目の当たりにし体感している訳ではないので、周囲の情報に翻弄され憶測・妄想が広がるのは仕方の無い事だと思う。

しかし、業界内部に身を置き体感すれば解るはず。
法律をはじめに遊技機を取り巻く雁字搦め(がんじがらめ)の環境で、遠隔やBモノを使用すること、遊技機に不正を施すことの難しさを痛感するでしょう。


以下ホール経営の観点からお話します。
一応個人観点ですが、ホール経営に携わる多くの人間が同じ考えに至るはずです。

ホールにとっての最大の敵はゴトです。ゴトは年々巧妙化が進んでおり、対策を講じてもまた新たなゴトが生まれる・・・、イタチごっこになっているのです。業界もゴト対策には力を入れており、基盤や周辺機器、ゴト対策部品など改善改良が進められており、ホールも未然に防ぐ努力が図られている。
ゴト集団と裏業者は非常に近い部類と認識されている。そんな奴らの基盤や機器など恐ろしくて使えるはずがない。遠隔用の基盤も外部入力が可能なのだから、ハッキングが心配である。
どこで情報が漏えいしているかわからない時代だからこそ、正規のノーマル基盤が一番安心なのである。


実際には遠隔や不正基盤使用(未承認変更届)で検挙されているのも事実ですが、ほんの一部に過ぎない。これによって疑惑を向けられる事は、まともに経営している多くのホールにとっては心外でしょう。

『灰色の部分』と仰いますが、検挙例がある以上仕方がないと思います。ただ私が考える灰色の部分は、『法律の曖昧さ』です。遊技機やホール営業において射幸性を抑制するはずの法律・規定なのですが、実際は客の射幸心を煽る事で成り立っているのです。矛盾しておりますが、そういう業界です。
どうぞご理解下さい。
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら