| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【3】

お答えいたします。

パチ屋の狼 (2014年09月05日 16時31分)
原発反対者に必要な知識としては、まず、

「原子力発電(所)の仕組み。」

を知る事です。
同時に、

「どうして原発は危険なのか。どうして無くす必要があるのか。また、無くした後にどうするか。」

だと思います。
次に、

「自分が自主的に反対活動をする理由。もしくは、どこかの反対活動に参加する理由。」

も必要だと思います。

間違った考えや行動としては、中途半端な知識を持つ事が危険だと思います。

「原発は事故が起きれば放射能をまきちらすから危険」

など、自分が適当に聞きかじった程度の、あいまいな考えでは、行動を起こすべきではないと思います。

間違った行動とは、

「何だか良く解らないけど、周り(メディア)がそう言っているんだから、そうなんだろう。」

と、安易に風潮に流される事です。
そして、あちこちで考えも無しに、

「原発や放射能は危険なんですってねえ。」

と、しゃべり回ったりして悪評を流す事。

また、過激な行動に出るのもよろしくないです。

デモに参加しても、反対反対とただわめき散らしたり、意見が違う者に攻撃的になって危害を加えたり暴言を吐くなどは、してはならないと思います。

正しい知識と正しい行動が必要だと、私は思います。

■ 298件の投稿があります。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【5】

RE:お答えいたします。  評価

原発ゼロ (2014年09月05日 17時18分)

パチ屋の狼さん ありがとうございます。

わたしと運動に参加した方々は、少なくとも最低限の「必要な知識」をお持ちです。

パチ屋の狼さんが仰る「間違った考えや行動」をする人達は原発事故初期にはいました。

なぜかというと、今のように一般的に原発の危険性が知り得なかったからです。

だから、聞きかじった、メディアで流れた知識程度しかありませんでした。

現在、インターネットで調べれば山のように知識を得ることができますし、セミナーなどの勉強会もあります。

勉強されている参加者さん達は、インターネットで流れた情報の中で、間違った情報と正しい情報の区別もつけることが出来ます。

「間違った考え方や行動」をする方はいないに等しいでしょうね。


【寧ろ、それが、前提のお話です。】



パチ屋の狼さんも、このトピに参加されたのであれば、少しくらいは原発反対運動に興味があるかと思います。

現在はパチ屋の狼さんの仰る「間違った考え方や行動」をとる人達はいないに等しいということをご理解下さい。

また、そのような参加者がいるというような「間違った」「聞きかじった」情報は信用しないようお願いします。

わたしとしては最低限の知識だと思います。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら