| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【15】

RE:乳児・幼児の車内放置

まりん群 (2005年08月27日 16時05分)
ぶっこ抜きさん、はじめましてっ。他のみなさんもこんにちはっ。ぶっこ抜きさんのお話を聞いて、とても恥ずかしく思った新潟県民のまりん群ですっ。(笑)
ぶっこ抜きさんが行かれたお店は子連れ入店禁止されてないお店だったのでしょうネ。ワタシの所でも特にそういうのはナイようで、若い夫婦は乳幼児・おばあさんは孫を連れて抱っこして打っています。もちろん、通路は子供が走り回ってるのも見ますし、だいぶ前の出来事なのですが、ワタシがスロット打ってたら足元を何やら「グニュっ」と踏んだ感触があったので下を見てみると。。。ワタシが子供の手を踏んでいたのですっ。もうビックリ!幸い強くは踏んでなかったようで子供には謝りましたが、何してたのか聞くと、ワタシの足元に落ちていたコインを拾っていたらしいのです。子供は落ち着きがナイのでしょうがナイとは思いましたが、もし大変な事になってたら。。。と、思うと「ゾッ!」としました。新潟県の中でも、ちゃんと子連れ入店禁止の所もたくさんありますよ〜。
あと、ワタシは託児所の設置は賛成の方です。
確かに託児所があることにより、より一層パチに励む親もいることでしょう。出てようと出てまいとアツクなり打ってる方はたくさんいらっしゃるのですから。もりーゆ。さんもおっしゃっていますが、託児所に預けたからといって安心できる。というものでもないことは十分わかります
。現に子供を見てた保母のワタシでさえ、いつもヒヤヒヤ
してたぐらいですから(笑)家で待たせておいても、託児所に預けていても100%安心はありえないのです。それであれば、親の1番近い所(パチ屋)で託児所があり、預けた方がワタシは良いと考えるのですが。もし、何かあれば親に知らせることも出来ます。(まあ、何かあってからでは責任問題になりますネ。矛盾もありますが ^^;)
1番は親の自覚。なんでしょうが、子供を見てもらえる託児所がなかったり、近くに自分の親がいない場合は一体誰に頼めばよいのでしょう?みなさんはどう思われますか?

■ 37件の投稿があります。
4  3  2  1 
【19】

RE:乳児・幼児の車内放置  評価

ぶっこ抜き (2005年08月27日 21時03分)

こんばんは
まりん群様ご意見ありがとうございます。

>ぶっこ抜きさんが行かれたお店は子連れ入店禁止されてないお店だったのでしょうネ。ワタシの所でも特にそういうのはナイようで、若い夫婦は乳幼児・おばあさんは孫を連れて抱っこして打っています。

新潟ではこのようなホールが多いのですね、、、少し驚いてしまいました。少なくとも私の地元のホールではどこも「お子さんを連れての御遊戯禁止」と書かれていたので、、、

>家で待たせておいても、託児所に預けていても100%安心はありえないのです。

その通りです。
去年の暮れか今年の一月のニュースだったかと思いますが、大人4人(祖母・祖父・父・母)で夕方からパチンコに行き、その間子供たちが留守番をしていたそうです。
大人がパチンコに興じている間に家が火事になり、(ストーブの火が原因らしいです)子供全員が亡くなるということがありました。
タラレバで話をしても仕方がありませんが、、、もし誰か残っていればと思うとまた憂鬱になってしまいます。

>1番は親の自覚。なんでしょうが、

やはり結論としてはそれしかないようですね、、、
しかし、それしか無いからといって独身の私が何も出来ないというでは虚し過ぎます。少しでも灼熱/極寒の車内に放置されるお子さんがいなくなるために、何か出来ることがあれば、、、と模索中です。
現時点ではこのようなトピックを立ち上げるにとどっまっているのが少し歯痒さと無力感を感じます。
皆様にも是非ご教授いただけるよう節にお願い申し上げています。
まりん群様もまた何かあれば、どうぞご遠慮なく書き込んで下さいます様お願いいたします。

それでは
【16】

RE:乳児・幼児の車内放置  評価

もりーゆo (2005年08月27日 16時44分)

>1番は親の自覚。なんでしょうが、子供を見てもらえる託児所がなかったり、近くに自分の親がいない場合は一体誰に頼めばよいのでしょう?みなさんはどう思われますか?

本来であれば「夫」が見てあげるべきでしょう。
シングルであれば、既に信頼する託児所を確保しているでしょうし。
「夫が協力してくれない」等は夫婦の問題と考えます。

店舗設置の託児所の懸念点は「本職の託児所」ほど充分なスタッフが期待できるのか?
(本職でも、人員不足キャリア不足のところは珍しくはないですが・・)
これがクリアできているなら、しかるべき託児所に預けているのとなんら変わりがないので比較的安心です。
ただ、あくまでも本職はパチ屋であるホールにこれを期待するのは無理が有るのではないか?
(託児所設置がスタンダードになればなるほど、いい加減なスタッフで託児所を運用するホールが増えるのではないか?)
と言うのが「ホールに託児所設置反対」の大きな理由です。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら