| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:アベノミクスとパチ業界の関係...

眠り猫 (2013年06月13日 16時57分)
>*アレッ??「カジノ」ってぇ??私営換金なの?

ほぼ、公営でしょうけど、完全にどちらで〜決定の話は出てませんよね^^;
公営だったとしても、私営の方が公営より手軽だとか、わざわざ公営用に作らなくてもと言われちゃうでしょ?

>コレ等は・・ずばり「パチ保護」が目的ではないのですか??

どっちかと言うと、カジノを優先したいから、似たようなパチンコは邪魔、でも面と向かってパチンコ邪魔と言うには問題があるので、それとなく分離しておいて、過去のあやふやな判断はなかった事にしましょうって感じでしょ^^;

>Kや業界が「突き返す」とか「頓挫させる」とか出来ないっしょ??

それが不思議な事に、警察や各組合等に「こんな法案を作ってるんだが現場として問題ない?」と言うお伺いがあったんですよ。が、警察と組合は突き返してしまったと言うわけ
Pwのニュースで”法案”とかのキーワードで検索してみると、何か反応が変化していく姿が良く分かると思うよ^^;

力不足と言えば力不足なんでしょうけど、はっきり言えば、風営法からの脱却ってのは業界全体としてはずいぶん前からお願いしていたネタですし(カジノの話が出る前から)、法案の内容としては、ホールに対しては全データーの第三者管理位しか変化がない^^;
その第三者管理にしても、法が変わらなくても封入式で自分たちがやろうとしてるので、どちらでもいいようなネタ^^;

にもかかわらず、付き返した理由は?・・・・って所でしょ^^;

メーカーにしても、複雑怪奇になってきている規則(羽物用の規則とかが混じってるとか・・・)が一度練り直しになる訳ですし、新基準機ってのは台を売る契機ですからね^^;

>わざわざ・・立法化しておいて・・そんなこと出きる訳無いっしょ? オチャらけもいい加減にしとけ・・ということだなぁ

まあ、完全に廃案に〜ってのは無理だとしても、風営法だと他の営業との絡みで厳しくできなかった部分とかを一気に厳しくできるでしょ^^;
法案作って骨抜きにするってのはやりかねないとは思いますよ^^;

ちなみに、遊技場法案が民主時代に出てきたには出てきましたが、物としてはもっと前からの前自民時代から考案されてた物なので、民主がパチンコを保護しようとして〜ってのは勘ぐりすぎだと思うな^^;
まあ、民主になったから出てくるのが早くなった可能性はあるでしょうけどね^^;

https://www.p-world.co.jp/news2/2005/1/28/news1239.htm
これが法案の表に出てきた最初の部分

その後の

■ 231件の投稿があります。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【12】

RE:アベノミクスとパチ業界の関係...  評価

元従軍慰安夫2 (2013年06月13日 20時35分)

さっき「成田さん」とかのHP見てきましたよ・・
検察に○ハンさんを起訴したらしいですねぇ??

*○ハンの創業者さんは韓国プサンで「ワタシの私財は全額を日韓のために拠出したい」と・・・高利サラ金の結末を観てなのか?・・・先手を打って??政治問題化へ誘導しようと??

*「三店方式」は元大阪府警(当時は大阪警視庁でしたっけ?)OBさん創設だとか・・・後に業界団体の初代会長までやったそうな・・・。

で・・・なんでしたっけ?

>どっちかと言うと、カジノを優先したいから、似たようなパチンコは邪魔・・・

エッ??ナニナニ??「似たようなパチ」って??どういう表現なんじゃ??

「カジノ」は正々堂々の「賭博除外法」という特別な法律を作って、その収益も公益限定で使途を宣言して行われるもの。

一方のパチは、既に駆逐された「サラ金」と同様に、本来は禁止されているもの(違法状態)を特別な意図を以って「グレー」と見做されてKが「監督下においてます」というスタイルで国民を欺いている私営ギャンブルに過ぎない立場の弱いシロモノ。

大違いで「似ても似つかない」ですな。

まぁ・・その背景には、大半の国民が「パチの三店方式換金は全国でやってるんだから・・合法じゃないの?」とまでは踏み込んで認識してるわけではなく・・その「三店方式」って言葉さえ知らない・・単に「換金は許されてる」と勘違いしてるところじゃないのかな?

*だからさ・・要は「カジノ法案」を通して「賭博禁止法」とか「パチの存在」だとかがさ・・国民の興味を引いて「理解が深まったり」さ・・・「議論されたり」するとさ・・・100%存続が危ういのよ。コレはパチ業界のみならずKも同類だかんね。

あの「サラ金」と同じでね?
今はネェ・・「違法換金のパチ」も「違法高利のサラ金」も・・良俗市民生活をしている一般国民には縁遠い「蔑視すべき悪俗」ですからねぇ・・。

>それが不思議な事に、警察や各組合等に「こんな法案を作ってるんだが現場として問題ない?」と言うお伺いがあったんですよ。が、警察と組合は突き返してしまったと言うわけ・・

だからさぁ・・ダレがソノ「お伺い」をKや組合にしたの??

パチ法案を提出した民主のパチ議連でしょ??

で・・突き返したから民主は成立に持ち込めなかったの??ってぇことは、絶対多数を誇ってた民主内でバチバチに割れたということかい??
*そういえば・・あのタイミングで直人クンや京都の若造などの民主幹部連中が「在日献金疑惑」で騒がれてましたなぁ・・・なるほどK筋(公安)或いはパチ業界筋からのリークってぇ訳か??  腑に落ちるなぁ

だったら

>力不足と言えば力不足なんでしょうけど・・

「素人学芸会」だったからでしょ??

>まあ、民主になったから出てくるのが早くなった可能性はあるでしょうけどね^^;

民主だったから出してきたんだよ!!

なにせ「学芸会」だったんだから・・・
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら