| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【9】

RE:静電気?電磁石?

マメ♪ (2012年01月14日 15時52分)
厚さ2cmもある盤の裏から重さ5.5gの玉の軌道を変えられる程の磁力を発生する電磁石をON/OFFさせようものなら、チャッカーのセンサーが誤動作してしまうと思われ・・・・。

■ 74件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【39】

RE:静電気?電磁石?  評価

ハード設計課 (2012年01月20日 23時55分)

マメ♪さん


トピの話題から外れていることを承知でレスします。

>磁力を発生する電磁石をON/OFF

電磁石は静磁界だから電磁石に流す電流は直流。
下手な脈流を流せば別ですけれど。

電磁石のコイルとセンサコイル間に相応の磁気的な結合Mがあると仮定しても(普通Mは小さい)

>チャッカーのセンサー
は交番磁界の変化により、入賞球のタイミングを検出してますから、
>電磁石を(瞬時に)ON/OFF
させた瞬間には、
ΔE=∂H/∂t
の影響を受けるでしょうが、
電磁石に流す電流を2〜5秒かけて増減すれば、
センサーに影響は出ないのでは?

ただ、静電界で玉の軌道が変えられないことは確かです。
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら