| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【14】

RE:原発について考える

匠道 (2011年06月17日 23時36分)
>今現在も放射能汚染は進んでいます。

空間線量が普通になってるのに何故進んでんのかな?

>これから先、10年・20年・30年経過した時に、その汚染の影響がどれほどのものなのか?

セシューム137の半減期は30年、ヨウ素131は8日と2時間
ストロンチュウム90は28年、ストロンチュウム89は54日
原子炉の中ではセシュームとヨウ素はそれほど多いとはいえない物質やから

100万キロワット原子炉で停止1日後の物質は
ヨウ素131は1.85e+18ベクレル
セシューム137は3.33e+17ベクレル
だからセシュームはヨウ素の約1/5だから
ヨウ素は8日ごとに半分になるから長期の問題はないとして
高いとこで10マイクロシーベルトとして370000ベクレル
20年後は半減期で0.445945946マイクロシーベルトだな
ただし表面の土をげずったり、雨で除洗されたするから
この値以上に低下すると思うよ。


放射線の単位換算したいならこのページを使うと便利だよ
http://www.translatorscafe.com/cafe/units-converter/radiation-activity/calculator/becquerel-%5BBq%5D-to-curie-%5BCi%5D/

■ 102件の投稿があります。
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【18】

RE:原発について考える  評価

沖縄県知事 (2011年06月18日 12時56分)

>空間線量が普通になってるのに何故進んでんのかな?
炉心内にあった放射性物質は、3月中に空間への放出を終えており、今は注水により放出停止状態。
ただ、炉心や格納容器が損傷しており、注水により地下や海に汚染水が漏れ続けているということでは?

地下の堆積層の地層から見ると、拡散程度は、20〜30年後にならないと、判断不能。
井戸水、農業用水などが使えなくなるのは、何年後かになるのでは?
水ならば、空気よりも遥かに密度が高いから、放射性物質の拡散を抑えられるだろうけど。

>ヨウ素131は1.85e+18ベクレル
>セシューム137は3.33e+17ベクレル
>だからセシュームはヨウ素の約1/5
半減期を考慮して、そうなるか?
1ベクレルは、「1秒間に1個の原子」が崩壊するときの単位。
半減期を考慮するなら、比率は、8日/(365日×30年)にならないか?

>放射線の単位換算したいならこのページを使うと便利だよ
専門書ですら誤りや納得できないところがあるのに、ネットのデータを参照可能だろうか。
瞬時値と積算値は換算できないようであるし、キューリーという単位は現在使われていない。


ところで【9】はノーコメント?
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら