| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【8】

RE:店員の接客について

てらてら (2011年04月27日 20時53分)
皆さん、早速のレスありがとうございます。

禿げ同さん
そのホールの店員は最悪ですね。
店員からすると、手に持った時の重さや感じた容器の温度で、まだ開けたばかりの飲み物であるということが分からなかったということは無いはずですよね。
しかも台をキープしているので、その客の物だと
普通の感覚をしている人なら思うはずです。

相手のことを考えるというか、そんな思考が働かないやつなんでしょうね。その回収した店員は恐らく接客が好きだからパチ屋で働いているのではなく、単に時給が高いからというだけで働いているやつでしょう。

アカギさん
確かアカギさんはホール関係者(店長?)の方ですよね?関係者の方がそう思われているのはうれしいことです。

見通すお目々さん
>受ける側受けたいと思うサービス
>提供する側が提供しようと考えるサービス

>これが一致してない典型でしょうかね

その通りかもしれません。
でも今回私がスレ立てたことはどこまでサービスを
提供するしないのレベルではなく、サービス業に携わる者として、相手に不愉快感を与えないような接客が
何故出来ないのか、ということを訴えたいです。


ほぉ〜っさん
人の気配が解る解らないという問題ではなく、
私がホール店員をするなら、私のスレで言った内容の行動を取ろうと思うのに、なんでそこの店員はそんな
ことが出来ないのかと不思議に思うんですよ。
客の立場に立つとか客の気持ちを考えるとか
そういったことが出来ない店員に対して不満なんです。

■ 47件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【10】

RE:店員の接客について  評価

見通すお目々 (2011年04月27日 21時03分)

>提供するしないのレベルではなく、サービス業に携わる者として、相手に不愉快感を与えないような接客が
>何故出来ないのか、ということを訴えたいです。

これはこれで難しいっすよ?
だって不愉快と感じるのは人それぞれだから

俺も、入った缶コーヒーを持って確かめられることに関しては、イラッとくるんですけど
声をかけられて確認すること自体もイラッとしますもん

客にそういう風に煩わせてまで確認し、片付けるくらいならやるなよと
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら