| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【568】

RE:情報隠し

匠道 (2011年06月01日 23時13分)
>とはいえ、「名義を親族等別の人にして」なんて素人でもすぐ思いつきそうな方法でいとも簡単に法の網をくぐってしまえるってのはなんともお粗末な話ではありますよねー。

まあ、新店舗を開けるときに事前に別名でやっとるんよ。
で、其処を別名の営業許可系列として開ける
ちょこちょこ、名前の変わるホールが有るやろ、そこは殆ど複数名義で許可やっとる。

場所によっては3回かわっとるが、オーナーは同じってとこを知ってるし
名前Aと言うホール1回目はウラ基板(店長や従業員は全てクビ)
名前Bと言うホール2回目は釘曲げ(店長やバイト以外はすべてクビ)
現在はCと言うホール
こんな風にな

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【570】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年06月02日 11時14分)

昔はそんなホールがありましたね^^;

今はほぼ無理ですよ^^;

先にも書いたように、現在は経営者・店長・法人別々に罰則が来ますので、店名を変えただけや店長や店員を変えただけ、オーナーの名義が変わっただけでは駄目です^^;
店員の変更は意味がないしね^^;

オーナーの変更・店長の変更・ホールの名称(と言うか許可)の変更を同時に行わないと無意味ですね^^;

やらかした所が、他の法人に店ごと貸すってのが今は多いように見えます^^;
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら