| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【333】

RE:情報隠し

マント (2011年05月01日 17時07分)
>そもそも論かもしれませんが、見極めにくい機種を自ら選択して打っているのに「仕方なく」っていうのはどーかと...。

>高確率状態かどうか容易に見極められる機種も数多くある中、それを見極めにくくしている仕様の機種を打つってのは、「見極められるだけの情報を持っている」か、「見極められなかったとしても受け入れられる」のどちらかで打つべきで、それに文句をつけるっていうのは単なるワガママかと...?

そうですよね〜だから私は今は打たないからいいんですけどね。

でもそれで良いのかな?って思うだけです。
自分は2R点いて止めそうな客には声をかける方なんで。

>ついでに言うと、潜伏確変を捨てるかもしれないデメリットばかり強調されているような印象を受けるのですが、その裏返しとして、潜伏確変を拾うかもしれないメリットもあり、当然その二面性を考慮して選択していないとおかしいかと。

別にそれを狙って打とうとは思いませんので、即止めした台が潜伏状態だったのか自分の引きだったのかは分かりませんよね?
めったに無いと思うのでメリットとは感じませんね。それをメリットとするなら酷すぎませんか?


>もちろん、その点は情報を持つ者(状態判別ができる人)と持たない者(状態判別できない人)で格差が生じるわけですが。
以前その点を問いかける書き込みをしましたが、パチにおいて情報を持つ持たないで格差が出るのはやむを得ない、という考えに異論はありますか?

ありますね。
自分はいいんですって前にも書きましたが、「誰でも気軽に打てる」ってのからどんどん離れていって、新規の友達なんか誘えないし、やりたいって言ったら「やらない方がいいよ」て言いいますもんね。
あなたも友達にはアドバイスするでしょ?
友達の潜伏も黙って拾います?

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【339】

RE:情報隠し  評価

Kzoo (2011年05月02日 01時04分)

やや脱線かな?って話題でしたが、一応返信があったので...マントさんへ


>別にそれを狙って打とうとは思いませんので、即止めした台が潜伏状態だったのか自分の引きだったのかは分かりませんよね?
>めったに無いと思うのでメリットとは感じませんね。それをメリットとするなら酷すぎませんか?

自分が書き込む前に、陰猫さんが代弁してくれてます(^_^;)
たぶんマントさんは情報弱者の方の立場(潜伏拾う可能性よりも捨てる可能性が高い)を代弁するんでそーゆー感覚になるかもしれませんね。

逆に言うとマントさんは情報持ってる方の立場(潜伏拾う可能性はあるが、捨てる可能性はほとんどない)みたいなんで、実際にはむしろメリットを受けてる方かもしれませんよ。


>自分はいいんですって前にも書きましたが、「誰でも気軽に打てる」ってのからどんどん離れていって、新規の友達なんか誘えないし、やりたいって言ったら「やらない方がいいよ」て言いいますもんね。

言わんとすること心情的には分からなくもないんですが、よくよく考えたらパチなんて昔から「誰でも気軽に打てる」ではなかったと思うんですけど...?

潜伏があることによって「ゲーム性が複雑になる」・「状態が分かりにくい」・「射幸性が高まる」ので、「初心者が気軽に打てない」ってことかと思いますが、そーゆー機種は昔からいくらでもありますよね?

その一方で、「誰でも気軽に打てる」機種だって今も昔もたくさんあるわけで。

未経験者がパチを打ってみたいって言ったら...まあ、基本的な情報を教えてあげて、あとはいい大人なんだから自分で判断しな、としか言わないかと。
「気軽に打ちたい」なら「気軽に打てる機種」を紹介してあげれば良いだけでは?


>あなたも友達にはアドバイスするでしょ?
>友達の潜伏も黙って拾います?

この文の意図がよく分からないんですが...友人の潜伏拾う人って居るんかな(^_^;)?
でも、イコール「全ての潜伏を拾うことを拒否する人」ではありませんので...赤の他人が捨てて行った潜伏は普通に拾うことありますよ。
【335】

RE:情報隠し  評価

陰猫 (2011年05月01日 17時26分)

>別にそれを狙って打とうとは思いませんので、即止めした台が潜伏状態だったのか自分の引きだったのかは分かりませんよね?
>めったに無いと思うのでメリットとは感じませんね。それをメリットとするなら酷すぎませんか?

拾う可能性をメリットでないと言うなら、捨てる可能性もデメリットではなくなる。
捨てているのかも拾っているのかも、どちらも判らない事は同じなんだから。

でないと、また片方だけの主張になってしまいますよ。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら