| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【320】

RE:情報隠し

WHOAMI (2011年05月01日 02時30分)
>私は潜確の情報開示推進派ではないですが、業界や他の機能を指標に議論というよりは、「潜確」のみで議論が進んでいるのではないでしょうか?

確かに議論に関しては、そうですよね。
でも、業界、ファンなんて関係ないですよ。
パチを打ったことがないお上が全て決めるのです。
それに従うだけ。オレが知ってるだけでここ24年それの繰り返しですよ。

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【322】

RE:情報隠し  評価

青雲はるかに (2011年05月01日 09時16分)

>でも、業界、ファンなんて関係ないですよ

セグの種類を増やした経緯は、擬似連と同じで再抽選の禁止から来てませんでしたっけ?

連続演出の規制→擬似連演出で復活

図柄再抽選(昇格)の規制→セグ種類を増やす事で復活

絵柄再抽選(昇格)機能搭載機をファンが支持した結果、突確、潜確等の遊技性の幅を広げる事になったと思っていますので、ファンがまったく関係ないとはいえないのでは?

少し前のリーチ演出が長くなり時間効率が著しく落ちたのも、擬似連搭載機をファンが支持した結果だと思いますし^^


>それに従うだけ。オレが知ってるだけでここ24年それの繰り返しですよ。

それはそうですよねw

ただ、それ言っちゃうと「潜確」が現状、規制されていないので何の問題もない

と議論の余地がなくなるような・・・
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら