| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【294】

RE:情報隠し

眠り猫 (2011年04月29日 10時55分)
”ホールが「ゲーム性」を気にするべきではなく”

と言われるので、遊技場が遊技の内容を気にしなくなったらだめだろうって意味で書いたんですけどね^^;

潜伏と言うゲーム性を台無しにするような、情報の提示を遊技場が義務図けられるってのは本末転倒だと思いません?
だったら、どちらかわからないなんて仕組みをつけるなって話しになると思うんですが?

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【318】

RE:情報隠し  評価

賭博堕天録アカギ (2011年05月01日 01時43分)

 いや、そりゃ分かるんだけど…

>結果しかないのはすでに遊技とは言わないだろ^^;
>結果だけなら、遊んでもいないし、技術も使っていない
 に対しての意見よ。
 
 【抽選の結果】だけ、=セグだけであっても遊技は遊技よ。
 こっからは俺の考えだから押し付けるつもりは無いからね。

 パチの歴史を勉強する上で辿りついた答えだけど…
 パチンコの遊技性ってのは、玉を弾く事にあると思うのよ。だから認められてるんだろ?
 この技を競うのがパチンコって遊技。
 大袈裟に言えば、球技でも良い。
 だから、【遊技の結果】だけ… つまり出玉の結果だけなら言うように遊技でも何でも無い。。。

 でも、【抽選の結果】だけになってしまっても…
 液晶無くなってセグだけになってしまっても、玉を弾いてる事に変わり無いから遊技は遊技。
 俺の考える【遊技を前提に考えてのゲーム性】ってのは、液晶のゲーム性なんかより玉を弾く・玉の動きってのがゲーム性として重要だと思うのよ。
 なんつぅかな…
 液晶の出来事はゲーム性の一部であってパチンコと言うゲーム性の全てじゃないじゃん。
 パチンコのゲーム性は何?っと問われたら、統一して言えるのは玉を弾く事じゃん。

 だから…
 『(抽選の)結果しかないのはすでに遊技とは言わない』
 っとかは違うと思うのよ。
 その辺が本末転倒な事になってようが、パチンコの遊技性は保たれるって事が言いたいのよ。
 もちろん、猫さんも言うように最初から作るなって話にはなる。
 んでも、その開示された情報を見て楽しむか見なくて楽しむかは客が選べば、それで済む問題だとも思う。


 う〜ん。上手く伝えられないな…w
【299】

RE:情報隠し  評価

見通すお目々 (2011年04月29日 22時51分)

>だったら、どちらかわからないなんて仕組みをつけるなって話しになると思うんですが?

フルラウンドでの大量出玉や、確変継続率の数値上げでの副産物なんだろうから、しょうがないっちゃしょうがないんじゃ?

まぁ、小当たりなんて作った辺りからやりすぎだろとは個人的には思う
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら