| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【14】

RE:パチンコ店を完全禁煙に

賭博堕天録アカギ (2011年03月11日 01時09分)
>私は実際に全面禁煙になるには10年はかからないと思っています。
 その心は…

 世の中からタバコが消えるのがここ10年以内の可能性を示唆してるんですかね?
 数の優劣が、どこかで反転して禁煙おkパチ屋が少なくなる状態にはなるでしょうが…
 完全は、さすがに先の話(10年以降)ではないですかね。

■ 87件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【16】

RE:パチンコ店を完全禁煙に  評価

みそら (2011年03月11日 02時07分)

私は近い将来、神奈川県のような受動喫煙防止条例が複数の都道府県で導入され始め、パチンコ店も例外にはならず分煙義務化になると予想しています。

別に世の中からタバコが消えるとは思っていませんが、タバコが吸える場所が現在以上に限定されるでしょう。


現在は、パチンコ業界は分煙義務化反対でほぼ足並みが揃っていますが、この状況が崩れると思います。

受動喫煙防止条例が制定された場合、喫煙場所が大幅に制限されますね。
その時点で、パチンコ店にとっては分煙化と喫煙自由のどちらが営業上選択されるでしょうか。
十分な集客があれば現状維持で喫煙自由が選ばれるでしょうが、集客のジリ貧が続けば既存客だけでは経営が成り立たなくなり、新規顧客の獲得の重要性が高まります。
喫煙自由のままでは嫌煙者を顧客として獲得する事は不可能ですね。喫煙率が下がり、受動喫煙の機会が減れば、嫌煙者の割合は増えていくので、この人たちを取り込む必要が出てくるでしょう。これが分煙化を選ぶ要因となります。

次に喫煙客に対しては、喫煙室を作る事で従来以上にパチンコ店に引き付ける事が可能だと考えています。条例の影響で喫煙場所が非常に限られているわけですから。
平均店舗面積が大きいパチンコ店は、他業種と比べて喫煙室を店内に作るスペースを設置しやすいですね。(警察の許可の問題は残りますが)
喫煙室があれば、喫煙場所に困っている喫煙客を引き付ける事は可能だと思います。
うまく説明できていない気もしますが、私は将来のパチンコ店にとっては、
受動喫煙防止条例が制定され、パチンコ店も対象施設となる。
パチンコ店には喫煙室が設置される
というのが集客面でベストだと思っています。

パチンコ店分煙義務化に対する意見は反対一色という状況が崩れる事により、足並みが揃わなくなれば、条例制定時にパチンコ店を例外に入る事はなくなるでしょう。


喫煙率の減少
健康増進法の規制強化
都道府県条例の制定
などの事情が重なっての話ですが、かなり早い段階で実現するという予想です。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら