| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【222】

RE:出玉イベントは違法ですよね?

近隣住民 (2011年03月08日 11時01分)
>客に金を使わせなければ店が成り立たないって事です。
どの職種でもそれは変わりが無いのでは?
だからといって、違法性のある行為を肯定する理由は?


>「釘同士の間に玉が引っかからない事」って文書で通知してます。
玉が通過することが出来る箇所において、通過することが不可能な場合、
それは設置してはならない遊技機の基準に該当する事となる。
基本的に法律上において承認を要するので、敢えて「承認を受けよ」と記載する必要もない。
むしろ、仮にその文書が存在したとして、「無承認でよい」という記載が無ければ、承認を要すると解釈するのが当然。

玉が通過することが可能な箇所の不通過(引っかかる)にならないように指導したからといって、
それ以外の調整を認めている事にはならない。


>企業の利益に反する法律は悪法。
企業の利益よりも国民を保護することの方が重要。
企業の利益のために国民が射幸心に塗れ、勤労の義務を果たさない方が国家にとって脅威。

規制しなければ射幸性追及の一途を辿り、賭博へと突き進む。
法令違反して繁盛するのは、客が射幸心に塗れてしまうからこそ。
相当な規制を常にかけていなければ、国民が射幸心に塗れる事から保護できない。

■ 310件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【224】

RE:出玉イベントは違法ですよね?  評価

もりーゆo (2011年03月08日 12時00分)

うーん・・・

書き方が鋭利だなとおもうんですけれど

>だからといって、違法性のある行為を肯定する理由は?

書き口が「違法性のある行為は全て断罪されるべき」
と言っているように見えてしまう。

パチンコ業界に限らず、他業種やら、一般的な生活の中でも
現実として全ての違反を断罪しているわけでもなく
全てを断罪することで、社会の平穏で円滑な運営を妨げることが多分に想定されると思いますので。
【223】

RE:出玉イベントは違法ですよね?  評価

おぼしき人物 (2011年03月08日 11時27分)

>相当な規制を常にかけていなければ、国民が射幸心に塗れる事から保護できない。

ならばあなたにとって
射幸心とはどういうものを意味するのか説明願おうか。

それと法律上規制しているのは「著しく射幸心を煽る行為」であるはず。
射幸心自体は人間の持つべき本能的願望にすぎないはずで
そういうもの自体を規制するということにもなればそれこそが国民の保護からは逸脱した天下の悪法ということにもなりかねない。

で、実際そうではないわけでその「著しい」の範疇をどこに求めることができるのかが問われているにしかすぎないのではないのか。

釘問題もしかり。
著しい釘曲げ規制ということであり
微調整は変更承認からは除外されることは法理の中に含まれていると考えるべきで
現実の法の書き方としては何らかの思惑をも秘めた悪法ということを考慮に入れた不備法であると断定せざるをえない。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら