| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 82件の投稿があります。
<  9  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
【42】

RE:パチンコ屋の釘調整って、どうなってる  評価

近隣住民 (2010年05月24日 11時05分)

>自分の主張を通したいから人の話を聞かないと言うのはいかがなものだろう^^;
主張を通すも何もねぇ。
順番が逆?はぁ?
問題があるから規制されるんですが。
それを必要だからと無視するってのはどんな半島人理論で?
挙句に順序が逆だから、法が間違ってると言わんばかりな主張ですか?

公娼が許されていたのに、売防法によって全面的に禁止された。
自分の春を売って何が悪いのかと、元々売ってたのだから後から出来た法が間違ってるといってるのと同じ。
法治国家である以上、現行の法律が全て。
どんな規制にしてもそうだが、後から出来た規制には従うもの。


>僕は釘調整が合法違法と言う話の中では、
何が「ウソ」なのか理解に苦しむわけだが。
君がもう一度読み直せ。
「ついでに書く」と書いた上に、引用して書いてる。
【僕は釘調整が合法違法と言う話の中で】って、勝手に混ぜてんのは誰だって話です。
そもそも違法合法の話しなんてしてないわけで、君がそこに話しを持ち込みたがっているだけ。

過去に違法だと認めてると、自分で書いていたのだから、
君は既に違法と認めてて、だったら文章おかしいだろ?ってだけですが。
さも公に認められてるかのような表現は、明らかに事実と異なる。
それは違うだろと指摘しただけですが。
【41】

RE:パチンコ屋の釘調整って、どうなってる  評価

眠り猫 (2010年05月24日 10時52分)

>どこ主導での改正なのかと、法的拘束力があるのかとか

法的拘束力はあるんです^^;
それで、大雑把に内容を言うと

・台の撤去後流通業者の倉庫で検査を受け、検査後は封印(許可の取れた方法で)をし設置までは開封できない
・検査後約2週間後に書類ができるが、この書類を警察に出して1週間後に設置可能になるので、3週間必要
・チェーン店移動の場合でも(倉庫まで持ち込まなくていいが)2週間外したままにしなくてはいけない。
・ホールは撤去したと言う書類を作る事
・ホールが撤去した書類を中古で購入した場合は添付する。

今までは、設置中の台を事前に検査しておき撤去と同じ日に(運送の時間は別として^^;)設置が可能だったが、今後はこれはできない^^;

一応、中古はダメと言えのいのは、リサイクルなどの名目で数年前に中古流通を円滑にできるように簡易化した経緯があったためなんだが^^;

とりあえず、今回の改正は”中古流通業者のいい加減な検査”では確認されきれていない可能性が高いと言う名目があるらしいですが・・・
【40】

RE:パチンコ屋の釘調整って、どうなってる  評価

眠り猫 (2010年05月24日 10時34分)

>だから、それは君らの勝手な言い分だろ?
>身勝手に違法な行為を正当化してるだけの話しだ。

自分の主張を通したいから人の話を聞かないと言うのはいかがなものだろう^^;

以前にも書いたよね?
元々、釘調整が当たり前の状態なのにそのあと付けで、”釘は装置””装置の無承認変更の禁止”と言ったような法が付けられてしまった訳だ、順番を逆にして考えるからおかしなことを言い出すんだよ^^;
法ありきではなく、パチンコを規制するための法律がパチンコの命(存在価値と言ってもいい)を全否定してしまうような形にしてしまった状態なんだよ^^;

多分変な突っ込みがくるから嫌なんだが
車で言うと、いきなり「ガソリンは危険物だから個人で消費するのは禁止」とか言われてしまった状態なんですよ^^;
車を使うなとは言わないが、ガソリンを使ってはいけないと言われたらただの箱・・・家にはなるか?ってな感じになって本末転倒でしょ?
一応書いていきますが、アルコールで動くとか、電気自動車とかの話はなしね^^;

>>釘調整が違法の話で書いたのではなく、
>君が勝手にこじつけてるだけだ。

ウソだ!もう一度読み直してくれ、僕は釘調整が合法違法と言う話の中では、絞めても開けてもと言う話は持ち込んでないぞ
【39】

RE:パチンコ屋の釘調整って、どうなってる  評価

近隣住民 (2010年05月24日 10時30分)

>減るたってたかが知れてないかい?
そう単純な話ではないらしい。
詳しくはpokka吉田氏のサイト等を読んでくれ。
前Qに関する物がそれだから。

>それの急先鋒がメーカーだと思うんだけど
それも書いてあったが、今の所はメーカー陰謀論にしては中途半端。
今の規制では新台を売る手法(大量条件の先行等)に影響を与える分だけ諸刃の剣。
むしろマーイ。
もう一段階進んだらメーカーの旨み激増。


法的拘束力は無いけど、警察庁も絡んで協議してる。
これを反故して前Qやったら、第9条1項違反で追求してくる事は安易に想像できるし、
それをやったら、自分の首を締める事になることをホールも販社も十分理解してる。
【38】

RE:パチンコ屋の釘調整って、どうなってる  評価

ACEのジョー (2010年05月24日 02時08分)

見通す目さん
こんばんわ^^

・中古市場の問題
俺は、漫画が好きでそんな話題聞きました。
漫画家に収入が入らなくなるから、反対。と。
最近は、CDも売れなくなってるみたいですし。

メーカーからしたら、中古反対なのは分かるけど…。
限りある資源(資金)、大事に使おうよ。
って、思いますね。

・どこ主導での改正なのかと、法的拘束力があるのか
確かに、気になります。
【37】

RE:パチンコ屋の釘調整って、どうなってる  評価

見通す目 (2010年05月23日 23時55分)

>転売までに時間が掛かると、高値転売を見込めなくなるから、
>導入数そのものを考えるようになる。
>だから台数が減るだろうって推測らしい。

その高値転売で買うホールや、中古市場をあてにしたホールが新台で購入する量がある程度見込めるから、減るたってたかが知れてないかい?

この推測だと、いわゆる大手の常套手段を封じる狙いがある感じだけど、この手の規制は、何かしらの旨味がどこかしらに発生すると思うんだよなぁ

それの急先鋒がメーカーだと思うんだけど
【36】

RE:パチンコ屋の釘調整って、どうなってる  評価

雀鬼アカギ (2010年05月23日 23時53分)

君、負組み君だろ!

人に絡むならもっと正しいパチの仕組み理解してから書き込めよ。

ロムしてる俺のほうが赤面するよ。
【35】

RE:パチンコ屋の釘調整って、どうなってる  評価

近隣住民 (2010年05月23日 23時47分)

pokka吉田氏の所に書いてあったぞ。
端折るけど、前Qが発端で、中古として流通させるまで、
今まで以上に時間が掛かるから、先行導入→速攻転売してた店が、
転売までに時間が掛かると、高値転売を見込めなくなるから、
導入数そのものを考えるようになる。
だから台数が減るだろうって推測らしい。
ちなみに中古機流通協議会の自主規制。
【34】

RE:パチンコ屋の釘調整って、どうなってる  評価

雀鬼アカギ (2010年05月23日 23時40分)

釘の開け閉め駄目だとか揚げ足取り合ってなんになるの?

パチで釘の開け閉めしないとどうなるかある程度パチを理解してる人なら分かるよね?

考えられないだろ?

法を決めてるのはパチを打ったこともない盆暗達だろ。彼らは自分の任期期間だけ穏便にすめばいいんだろ。

お上が変わるたびに法も変わる。パチ業界だけではないがそれが世の仕組みなのだから仕方がないのかも。
悔しいよな、パチした事もない奴が決めてるなんてw
【33】

RE:パチンコ屋の釘調整って、どうなってる  評価

見通す目 (2010年05月23日 23時33分)

俺はどちらかと言うと

>中古の台の規則が改正?されたので、より中古が出回らなくなるという予想がでてますし

こっちに興味がある
どこ主導での改正なのかと、法的拘束力があるのかとか

どうせメーカーが台がさばけない原因の1つに中古市場があって、それへの締め付けだと思うが・・

音楽業界だのゲーム業界でも中古市場の問題があったけね
<  9  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら