| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【94】

RE:パチンコやめるぞ!3

サクラ大戦初心者 (2010年02月08日 07時05分)
>敷居が高すぎですよ^^

おっしゃるとおりですね。

でも、本当は真剣に討議すべきなんです。
生活費を全部パチンコにつぎ込んじゃう私たち(推定200万人)
を業界・行政はどう対処すべきなのか?

自己責任で片付けてよいのでしょうか?

自己責任というというのは便利な言葉ですね。
落とし穴を掘っておいて、人がそこに落ちたら、
それは、自己責任でしょうか。
自ら穴に落ちた人が悪い。
落ちた穴から這い出せない人が悪い。
でよいのでしょうか。

パチンコは人によっては依存性があるというのは知られていないのです。
たばこのラベルのように警告も受けず、遊んでいるうちに依存症にはまってしまう。

全員が依存症にかかるわけではない。
おそらく、数パーセントの人が穴にはまっちゃって出られなくなる。

普通の人は、「穴から出ればいいじゃない」と思ってる。
ところが、こちらはどうやっても、穴から出られないのです。

■ 171件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【95】

RE:パチンコやめるぞ!3  評価

日本酒 (2010年02月08日 08時26分)

サクラさん、おはようございます!

>自己責任

パチンコして全員が依存症にはなっていないですよ。
「依存症」になりやすい性分というのはあるかもしれませんね。(サクラさんもご理解されていますね)

>パチンコは人によっては依存性があるというのは知られていないのです。

いえいえ、昔から「依存」の家族をかかえた人は苦労しています。ですからパチンコに限らず、「ギャンブル・酒・女」これに夢中になりすぎては良くないのは打たない人でも知っていますよ。

>穴から出られない

何故ですか?
それはパチンコが面白いからですよね。打ちたいからですよね。
簡単な事ですよ。「欲望」のを満たしたい・・・それだけです。

パチンコが悪いのではありません。アルコールが悪いから、依存症になるのですか?
アルコールは20歳になってからという注意書きは見たことあります。

最近ではパチンコ店に「あなたのパチンコは過剰になっていないか?」というポスターを貼っている店も増えたようですね。
昨年のドキュメントでやっていました。

パチンコはなくなりません。法律改正も時間がかかることでしょう。
さて、「依存者」はパチンコの事を思いながら棺桶に入るのでしょうか?
サクラさんにいたってはそうではないと思います。
交通事故にあった時、パチンコ打ちたーい!と思って死ぬ依存者はいないと思います(例えが悪くてすみません。)

「新たに依存者を作るな。」「依存者は可哀相」「依存者は被害者だ」これは間違っていますよ。

【依存症になる原因】が【個人の心の中にある】のです。
これはパチンコに限ってではありません。「依存した物」がパチンコであった・・・ただそれだけの事なんですよ。

再発は「原因」の回避、解決がされていない人に起こります。

そういう前提での「依存症になる危険」を訴えるのは筋が通っていると思いますが
「パチンコ」俗にいうギャンブルで身を滅ぼす人が存在するのは世の常です。そういう人生が嫌だから一般はギャンブルに溺れない。というわけですよ。

どうでしょうか。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら